お嬢隊 黒崎の鼻〜三戸海岸 あの方をずっと見ながらの散策


- GPS
- 05:24
- 距離
- 16.8km
- 登り
- 157m
- 下り
- 149m
コースタイム
- 山行
- 4:14
- 休憩
- 1:09
- 合計
- 5:23

天候 | 快晴 午後になっても霞がほとんどなかった |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2015年02月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
自家用車
06:30〜19:00 |
コース状況/ 危険箇所等 |
【コース概況】 全体を通して 砂浜をわざと歩きましたが、すぐそばには舗装道や農道もあります。 また集落内を歩く際は路地が入り組んでいる箇所もあるので、方向を見失わないように。 ◆黒崎の鼻周辺 一般的に黒崎の鼻というと高台を指しますが、その下の岩場にも降りられます。潮位によっては歩けない箇所もあるようです。 ◆小網代の森 今回のルートから散策コースに入ると土の道ですが、小網代湾からは木道となっているようです。(整備されてからはお嬢連れでは入れなくなったので未確認です。) |
写真
感想
本来は鐘ヶ嶽へ行こうと思っていたのですが、久々に寝坊してしまい遠出は断念。快晴なのであの方を見ながら海岸歩きをと考え、黒崎の鼻へ。
まずは駐車場から黒崎の鼻へと向かいますが、プリントアウトした国土地理院の地図では橋があるはずでしたが、取り外されていました。また、黒崎の鼻への道は途切れているので、いったん丘へ登ってから降りたのですが、どうやら道はありそう…確認は後ほどということにして、海岸線を岩場へと進みました。
黒崎の鼻はドラマなどのロケ地としてたびたび登場するのですが、それは丘の上がほとんど。崖の下の岩場もなかなかいいものです。潮位によってはぐるっと周回できるのですが、このときはまだ高かったので少し戻ってからカヤトをかき分けて崖の上に行きました。
ここから三戸海岸へも岩場を越えれば行けるのですが、やはり潮位の関係で断念。丘の上を回ることに。途中、降りていけるような箇所を見つけたのですが、階段が朽ちている様子。3日前の教訓もあり、素直に撤退しました(^^;
三戸海岸から小網代湾へは海岸線のままでは行かれないので、集落を抜け、広大な農地を抜けていきます。この農地の上からの景色は遮蔽物も少ないので、実は隠れ撮影スポットになっているようです。実は以前小網代の森を散策した時に突然目の前に現れたあの方の姿に驚いたことがありました。
小網代の森は整備され木道での散策路となってしまい、その際にお嬢連れはアウトになったので中には入りませんでしたが、ここで以前歩いた道と繋がりました。
三崎口の駅で温かい飲み物を買い、農地脇でランチタイム。このとき相方が足が痛くなっていたので、荒崎方面へ回ることを断念し帰ることに。
帰り際、行きに気になった黒崎の鼻へ続いていそうな道を進むと…やはり繋がっていました。これがわかっていれば、30分近くは時短出来たと思うと残念です。
歩いた距離は短めでしたが、天候にも恵まれずっとあの方を見ながらの散策は充実したモノでした。また以前歩いた道に繋がったことで、相方ももっと繋げていきたいと。できれば海岸線沿いを国府津まで伸ばし、そこから大山や丹沢方面へと言っていますが、どこまで出来ることやら…
※ 今日の教訓
1.怪しいと思った場所は後回しにせず、即調査
2.地図は場所によって使い分けるべし
(山間部は国土地理院・市街地はGoogle Mapが詳細だと思います。)
コメント
この記録に関連する登山ルート
この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。
ルートを登録する
mamepapa さん
三浦半島の西岸も良いですね
あの方の
三浦半島もまだまだいっぱい歩きたいところがありますが、来年2月に取っておきます。
hamburg
hamburgさん、こんにちは。コメありがとうございます。
同じ三浦半島でも東側は商業・工業地域で西側の農業・漁業地域とは雰囲気が全然違いますね。歩くことに限れば西側や中央がいいですね。あの方
早朝なら海の碧と山の赤く染まったコントラストが見られるはずですが…近場だとかえってその時間に行くことがなくて(^^;
赤線繋ぎが一段落したら周遊するとなかなか味わい深い地域もありますので、来年のハヤマン・ミウラマン、そして小天狗様の登場お待ちしています。
以前矢作入口BSから荒崎漁港まで海岸線を何度か歩いたことがあり懐かしく思い出しました。mamepapaさんのコースと重なっているのは初音入江から和田海水浴場までですが、三浦半島西海岸は変化に富んだ海岸線と
和田海水浴場から荒崎まで昔はすべて海岸線を歩けたのですが、浸食が進み、行くたびに丘へ迂回する箇所が多くなっていました。今はどうなっているのか気になります。
三浦海岸駅線路沿いの河津桜の見ごろに合わせて行ってみたいところです。
rinrinjiさん、コメありがとうございます_(._.)_
この地域の良さは海越しのあの方
和田海水浴場〜荒崎間は栗谷浜港から先が侵食されていて、いったん老人ホームの方へ上がらないと行けないようです。ふれあいの道もそうなっているのかもしれませんね。
三浦海岸駅〜三崎口駅までの河津桜、まだまだ序盤のようですね。今週末くらいから徐々に開花するようですが、3月初旬だと菜の花と同時に見られるのでその頃がいいのではないでしょうか?
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する