記録ID: 589492
全員に公開
ハイキング
関東
鐘撞堂山・ウルトラミニミニ馬蹄形縦走なんちゃって(笑)
2015年02月15日(日) [日帰り]



- GPS
- --:--
- 距離
- 2.7km
- 登り
- 199m
- 下り
- 201m
コースタイム
日帰り
- 山行
- 0:53
- 休憩
- 0:12
- 合計
- 1:05
天候 | 曇りがちな晴れ 風強し |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2015年02月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
自家用車
ナビに鐘撞堂山(カネツキドウヤマ)と打ち込んだら 案内してくれました。 |
コース状況/ 危険箇所等 |
整備されたハイキングコース 危険箇所はありません |
写真
感想
今日はお隣埼玉県の寄居町の里山「鐘撞堂山」を周回してきました。
実は今日は山の会のメンバーと精進湖からパノラマ台を登って来る
予定でした。
ところが一人抜け二人抜け昨日の夜になって結局
私達のみということになってしまいました。
今日になると気が抜けた旦那が午後2時からラグビーの
TV放送があるからそれまでに帰って来られる山じゃないと行けないと
言い出す始末。
(これが10時半のことです。)
なので、近くてサクッと登れて、私が前からちょっと気になってた山
「鐘撞堂山」に決定〜。
無事に午後2時までに帰宅。良かったです♪
あ、山ですか?整備されてとても登りやすかったです。
地元では人気があるようで沢山のハイカーさんと出会いました。
山頂では大鍋でなにかお料理されているグループもいましたよ。
ちなみに駐車場に停めてある車は熊谷ナンバーオンリーでした。
他県ナンバーは私達のみ(^^ゞ
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:868人
コメント
この記録に関連する登山ルート
この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。
ルートを登録する
写真の前にコースタイムが出るでしょ・・
1時間5分って。。
簡単に周回できるんですね。でも色んなコースがあるのかな?
山の会って、入会費、月会費、雑費・・
tt隊主催の高額山岳会!
ついに撤退者が・・ ウソウソです。
仲間と行く山行って楽しそうですね。
次回に期待ですね。
お疲れ様でした〜
おはようございます。
>でも色んなコースがあるのかな?
あるみたいよ。
長瀞の方まで縦走できるみたい。
私のコースは最短だね(^^ゞ
山の会楽しいよ♪
コメントありがとうございました。
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する