ヤマレコなら、もっと自由に冒険できる

Yamareco

記録ID: 58914
全員に公開
雪山ハイキング
槍・穂高・乗鞍

西穂高周辺散策

2010年03月19日(金) [日帰り]
情報量の目安: A
都道府県 長野県 岐阜県
 - 拍手
GPS
04:35
距離
6.3km
登り
652m
下り
661m

コースタイム

西穂口駅  10:30
西穂山荘  11:35
独標直下  12:40
西穂山荘  14:30
西穂口駅  15:05
天候 晴れ 稜線上 風速10m以上
過去天気図(気象庁) 2010年03月の天気図
アクセス
木が雪でデコってます樹氷って感じですかね〜ロープウェイから見て青い空に生えてて綺麗だった。でもあの雪原を歩くのは寒そう〜!!!!
木が雪でデコってます樹氷って感じですかね〜ロープウェイから見て青い空に生えてて綺麗だった。でもあの雪原を歩くのは寒そう〜!!!!
雪の回廊。除雪して左右に盛ってあるから雪深く見えるのだ。これが普通だったらとんでもない雪の量です。
雪の回廊。除雪して左右に盛ってあるから雪深く見えるのだ。これが普通だったらとんでもない雪の量です。
ロープウェイすれ違い。凄い速さですれ違います。すれ違いは丁度中間点です。始発なので向こうは誰も乗っていません。
ロープウェイすれ違い。凄い速さですれ違います。すれ違いは丁度中間点です。始発なので向こうは誰も乗っていません。
おお!西穂が見える運が良ければ独標までは行きたいなぁ〜無理かな・・・・うーん。
おお!西穂が見える運が良ければ独標までは行きたいなぁ〜無理かな・・・・うーん。
雪が吹き付けられた木。前日雪が吹き付けたのか樹にも、しっかり雪が付いていた。
雪が吹き付けられた木。前日雪が吹き付けたのか樹にも、しっかり雪が付いていた。
雪が吹き付けられた木。前日雪が吹き付けたのか樹にも、しっかり雪が付いていた。
雪が吹き付けられた木。前日雪が吹き付けたのか樹にも、しっかり雪が付いていた。
雪が吹き付けられた木。前日雪が吹き付けたのか樹にも、しっかり雪が付いていた。
雪が吹き付けられた木。前日雪が吹き付けたのか樹にも、しっかり雪が付いていた。
西穂山荘横の一本立ちの木。絵になりそうだったのでシャッターを切る。孤高のって感じ。
西穂山荘横の一本立ちの木。絵になりそうだったのでシャッターを切る。孤高のって感じ。
エビの尻尾が綺麗です。遠くに見える登山者。
エビの尻尾が綺麗です。遠くに見える登山者。
西穂山荘。年中営業。この山荘のおかげで雪山が気軽に楽しめます。
西穂山荘。年中営業。この山荘のおかげで雪山が気軽に楽しめます。
霞沢岳。以前は登ってみたいと思っていましたが、最近はその熱も少し冷めてしまいました。
霞沢岳。以前は登ってみたいと思っていましたが、最近はその熱も少し冷めてしまいました。
稜線。風が強いです。雪煙も舞っています。
稜線。風が強いです。雪煙も舞っています。
西穂独標。
私は登りませんでした。
怖かったからさ・・・
西穂独標。
私は登りませんでした。
怖かったからさ・・・
冬の稜線上は風と雪の芸術作品ばかり
冬の稜線上は風と雪の芸術作品ばかり
八ヶ岳が見える!
お気に入りの一枚
お気に入りの一枚
鍋平高原から焼岳
鍋平高原から焼岳

感想

19日、西穂高周辺を散策してきました。

天気は、どうなんだろう?って
前日から悩んでましたが、とにかく行ってみる事に。
当日、雪の降った翌日の快晴の天気を期待しつつ新穂高に向かいます。
準備に手惑い新穂高に着いたのは9時過ぎ
すでに、天気も良く期待値は膨らみます。
ロープウェイに乗って外の景色を眺めてみると
前日の雪で木々がいい具合にデコってて綺麗でした。
山々も、所々うす雲に隠れていたりしましたが
快晴と言ってもいい感じの天気。
槍も綺麗に顔を出していました。

一気に1000メートルの標高を上がると別世界ですね!!
寒いし雪深い。
西穂口駅の周辺は、観光客も出歩けるように除雪してあって
雪の回廊になっていました。

西穂山荘までの樹林帯の登山道は雪も少なく、トレースも
付いていてつぼ足で楽に歩けます。
西穂高も綺麗な姿を見せてくれました。

持ってきた、スノーシューが邪魔で重い!!
重いものを背負って歩いているせいか体が温まって、暑い暑い!
レインジャケットとフリースを脱いでネルシャツの
袖を捲し上げて歩きました。

西穂山荘近くになると、森林限界に近づいたのか木々も疎らになってきて
その木の一本一本には前日の雪の吹きつけで
細かいえびの尻尾がビッシリ付いていていました。
そんな白い木と青い空とのコンストラストが美しく
しばらく足を止めて眺めていました。

稜線にある西穂山荘に着くと、やはり強い風が出てきました。
重いスノーシューはデポして、ニット帽
ゴーグル、マフラー、上着を着直して山荘の上の丸山に登ります。
ここから上は、やはり別世界ですね。
飛騨側からの、強風が体に容赦なく吹き付けます。

撮影するために手袋を脱ぐと、すぐ手が冷たくなり痛くなります。
凍傷って簡単になっちゃうんだなって実感できちゃうそんな寒さです。
カメラのバッテリーなんか体から離していると、寒さで即死です。
体温でバッテリーを温めながらカメラを使いました。



今日は、コンディションが良いのか登山者もまぁまぁ居ました。
景色の中に、人が入り込んで臨場感のある絵が撮れたとおもいます。
はやり人が居ると、こんな感じで歩いているんだなって伝わりますからね。
景色だけだと、ただ綺麗なだけの写真になってしまいます。

自分の写真も撮ってもらいました。


意外にも早く歩けたので
西穂独標までチャレンジしてみようかと思いましたが
西穂独標の壁に張り付いてみましたが
怖い・・・・・・おしっこチビりそう!!
私は、冬山は初心者だし技術は持っていないしビビリなので
途中で引き返しました。
ピークハントが目的ではないので、それで良いのだ。
あとから来た人は、私が見てる間に登頂されてました。
頂上直下数メートルのところが雪の壁みたいで難しそうでした。
西穂独標から下りてきた人と話してみると
アイゼンがなかなか引っ掛からなかったようで
特に下りるのが恐ろしかったようです。

昼食は、チキンラーメンを作って食べました。
これは、体が温まるし美味しい!
上高地を眺めながらの最高でした。


それから私は、稜線上から見る景色をたっぷり楽しみました。
歩いて2時間弱でこんな素晴らしい雪山を楽しめる
西穂周辺は本当に良いところですね〜

午前中は雲のかかっていた乗鞍や笠も、綺麗に晴れわたりましたし
八ヶ岳も綺麗に見えました。

帰りの樹林帯は尻セード!
あっという間に西穂口駅に到着。
3月の西穂高周辺散策は、本当にお勧めな場所です。

お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:889人

コメント

こんにちは
すばらしい山歩きだったようですね
やはり天気のよい眺望の利くときに登るのが一番です
高山にお住まいとはうらやましい
また山歩きをご紹介ください
2010/3/24 12:32
ゲスト
ありがとうございます。
>otouさん
書き込みありがとうございます。
個人事業主なので
休みは、自分で決めて
行ってるので、天気のよい日を狙っています。
他の人から見たら 罰当たりな登山です。

過去の記事とか引っ張り出して
山登りの記事、充実させていきたいです。
2010/3/24 12:43
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

コメントを書く

ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。
ヤマレコにユーザ登録する

この記録に関連する登山ルート

積雪期ピークハント/縦走 槍・穂高・乗鞍 [2日]
ロープウェイ〜西穂山頂
利用交通機関: 車・バイク
技術レベル
3/5
体力レベル
4/5
積雪期ピークハント/縦走 槍・穂高・乗鞍 [2日]
冬季西穂高、山荘泊りでP/Pまで二往復
利用交通機関: 車・バイク、 電車・バス、 タクシー
技術レベル
3/5
体力レベル
2/5
積雪期ピークハント/縦走 槍・穂高・乗鞍 [2日]
西穂独標(西穂高口)
利用交通機関: 車・バイク
技術レベル
2/5
体力レベル
2/5

この記録で登った山/行った場所

関連する山の用語

この記録は登山者向けのシステム ヤマレコ の記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら