記録ID: 5891213
全員に公開
ハイキング
谷川・武尊
玉原湿原 お散歩その2
2023年09月02日(土) [日帰り]


体力度
1
日帰りが可能
- GPS
- 01:31
- 距離
- 3.9km
- 登り
- 134m
- 下り
- 136m
コースタイム
日帰り
- 山行
- 1:41
- 休憩
- 0:04
- 合計
- 1:45
距離 3.9km
登り 136m
下り 136m
11:53
25分
スタート地点
13:38
ゴール地点
天候 | 晴れ |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2023年09月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
自家用車
|
写真
撮影機器:
感想
燃え尽き症候群か、はたまた体調のせいか、気力がわかない今日この頃。
とりあえずたっぷり寝て、ゆっくり玉原へ向かいました。
まずはアケボノシュスランをやっと見られてミッション達成(ありがとうございました)。数は少ないもののきれいな曙色にうっとりでした。
これで気力が出てきたので、そのあとはお散歩がてら先週歩いたコースを回りました。
ブナの森は気持ちがいいです。が、熊が怖くて熊鈴鳴らして歩きました。
ところでこの鈴、とある専門店で買ったいい音でよく響く鈴なのですが、まあ響くこと。いくらいい音でもだんだん気になってしまい、程よく鳴るポイントを探してあっちに付けてみたりこっちに付けてみたりいろいろしているうちに森を抜けてしまいました。1歩ごとにリンリンではなく、5歩歩くとリーン、くらいがいいんですけどね。
湿原に入るともう秋の雰囲気。
アケボノソウは先週より開花が進んでいて、今が見頃です。
帰りは川場村ののお気に入りの店でブドウ買おうか悩みましたが、会社でブドウを少しもらったところなので寄らずに帰りました。
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:242人
コメント
この記録に関連する登山ルート
この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。
ルートを登録する
葉はたくさん見つかるけど花がないぞ、と思ってじっと目を凝らしているとすぐ目の前に咲いていたりして、まさに宝探しのひと時でした。あると思っていてもなかなか見つからないくらいひっそりと咲いているんですね。
私の訪問した時にはいくつか美しい曙色をしているのを見られました。蕾の頃が一番赤く、だんだん白くなっていくのでしょうか。そして萎れるのも早いけどもしかしたら次々に出てくるのかもしれませんね。
新しいカメラは全然使いこなせず、なんだかいつの間にか縦横の比率やその他設定が変わっていたりして不思議です。顔で液晶いじっちゃってるのかしら😄。
yamaonseさんはGR3も使われてますよね。私もGR2持っていますのでyamaonseさんのようにうまく使い分けていこうと思っています。あまり深いレンズ沼を覗かないようにしたいものですね😅。
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する