記録ID: 5886483
全員に公開
ハイキング
中央アルプス
木曽駒ヶ岳(桂小場登山口から)
2023年08月31日(木) 〜
2023年09月01日(金)


体力度
5
1泊以上が適当
- GPS
- 13:07
- 距離
- 23.3km
- 登り
- 1,946m
- 下り
- 1,913m
コースタイム
1日目
- 山行
- 7:43
- 休憩
- 1:00
- 合計
- 8:43
距離 14.0km
登り 1,874m
下り 461m
15:35
2日目
- 山行
- 3:33
- 休憩
- 1:12
- 合計
- 4:45
距離 9.3km
登り 84m
下り 1,491m
天候 | 晴れ |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2023年08月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
自家用車
|
予約できる山小屋 |
西駒山荘
|
写真
昭和50年落雷被害の記念碑 標高1960m位。針葉樹林帯の中に落雷とは想像できない、この木が特質して大きな木とも思えない。大正2年の学校登山の遭難事故が有名だが、こんなこともあったのだ
感想
昨年はロープウェイで登り空木まで縦走しましたが、その際、新田次郎の小説「聖職の碑」のモデルになったコースが気になっていいました。 昭和42年にロープウェイが開通するまではこちらが木曽駒へのメインルートだったそうです。
夏休みも終わった平日、登山道も山小屋も空いており、小屋番の方に景色の解説などマンツーマンでしていただいたので、久しぶりの山歩きで疲れましたが、天気・景色・山小屋ともに満足な山行でした。
花の季節にまた行きたい山となりました。
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:198人
コメント
この記録に関連する登山ルート
この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。
ルートを登録する
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する