ヤマレコなら、もっと自由に冒険できる

Yamareco

記録ID: 588620
全員に公開
ハイキング
六甲・摩耶・有馬

摩耶山~遅い出発で…動物園と100万$の夜景♡

2015年02月15日(日) [日帰り]
 - 拍手
子連れ登山 mihomaruco その他1人
GPS
04:00
距離
7.2km
登り
688m
下り
52m
天候 晴れ☀︎?くもり☁?
過去天気図(気象庁) 2015年02月の天気図
アクセス
利用交通機関:
電車 バス ケーブルカー(ロープウェイ/リフト)
往路:阪急王子公園駅から徒歩で王子動物園→上野登山口→摩耶山頂→掬星台
復路:掬星台からロープウェイ・ケーブルカーで摩耶ケーブル→バスでJR六甲道駅
コース状況/
危険箇所等
【道の状況】危険箇所はありません
その他周辺情報 【トイレ】ケーブルの駅にあります
今日のスタートはここ、阪急王子公園駅から。
2015年02月15日 13:21撮影 by  DMC-GF6, Panasonic
3
2/15 13:21
今日のスタートはここ、阪急王子公園駅から。
王子動物園といえば…いたいた、パンダ!
2015年02月15日 13:32撮影 by  DMC-GF6, Panasonic
5
2/15 13:32
王子動物園といえば…いたいた、パンダ!
ホッキョクグマ。
2015年02月15日 14:01撮影 by  DMC-GF6, Panasonic
2
2/15 14:01
ホッキョクグマ。
近くで見るとデカイ!
2015年02月15日 14:11撮影 by  DMC-GF6, Panasonic
2
2/15 14:11
近くで見るとデカイ!
アムールトラ。
カッコイイ!
2015年02月15日 14:13撮影 by  DMC-GF6, Panasonic
5
2/15 14:13
アムールトラ。
カッコイイ!
ジャガー。
あくびの瞬間を激写!
2015年02月15日 14:14撮影 by  DMC-GF6, Panasonic
4
2/15 14:14
ジャガー。
あくびの瞬間を激写!
ヒョウ。
眠たいの?
2015年02月15日 14:15撮影 by  DMC-GF6, Panasonic
2
2/15 14:15
ヒョウ。
眠たいの?
ライオン。
グータラくん「髪の毛ふさふさや〜」
…鬣と言ってください…。
2015年02月15日 14:16撮影 by  DMC-GF6, Panasonic
2
2/15 14:16
ライオン。
グータラくん「髪の毛ふさふさや〜」
…鬣と言ってください…。
ヒョウの尻尾ってこんなに長いんやね〜
2015年02月15日 14:19撮影 by  DMC-GF6, Panasonic
5
2/15 14:19
ヒョウの尻尾ってこんなに長いんやね〜
ジャガーの肉球。
猫のでっかい版。
2015年02月15日 14:20撮影 by  DMC-GF6, Panasonic
2
2/15 14:20
ジャガーの肉球。
猫のでっかい版。
登山口へ向かう途中。
気持ちよさそうにお昼寝中のにゃんこがいました。
2015年02月15日 14:54撮影 by  DMC-GF6, Panasonic
2
2/15 14:54
登山口へ向かう途中。
気持ちよさそうにお昼寝中のにゃんこがいました。
上野道の登山口に到着。
2015年02月15日 15:18撮影 by  DMC-GF6, Panasonic
3
2/15 15:18
上野道の登山口に到着。
摂州八十八ヶ所第四十六番摩耶山天上寺
そう、私が巡礼中の摂津八十八ヶ所の札所なのです。
なのに御朱印帳を忘れたし遅くなったし…。
またいつか出直します。
2015年02月15日 15:18撮影 by  DMC-GF6, Panasonic
1
2/15 15:18
摂州八十八ヶ所第四十六番摩耶山天上寺
そう、私が巡礼中の摂津八十八ヶ所の札所なのです。
なのに御朱印帳を忘れたし遅くなったし…。
またいつか出直します。
展望台にて。
この霞みっぷり…夜景どうかな〜。
2015年02月15日 15:41撮影 by  DMC-GF6, Panasonic
4
2/15 15:41
展望台にて。
この霞みっぷり…夜景どうかな〜。
この人は動物園まではゴキゲンやったのに、この辺りはMAXに不機嫌です。
2015年02月15日 15:50撮影 by  DMC-GF6, Panasonic
6
2/15 15:50
この人は動物園まではゴキゲンやったのに、この辺りはMAXに不機嫌です。
ん〜白い…。
2015年02月15日 16:02撮影 by  DMC-GF6, Panasonic
1
2/15 16:02
ん〜白い…。
ブツブツ文句を言いながらもなんとか歩いてます。
2015年02月15日 16:07撮影 by  DMC-GF6, Panasonic
4
2/15 16:07
ブツブツ文句を言いながらもなんとか歩いてます。
虹の駅を過ぎると一旦ちょっと平坦?ちょい下り?
2015年02月15日 16:28撮影 by  DMC-GF6, Panasonic
1
2/15 16:28
虹の駅を過ぎると一旦ちょっと平坦?ちょい下り?
旧天上寺に入っていきます。
ここはそこらに石柱が倒れてたりするので、なんとなく踏まないように気を付けて歩きます。
2015年02月15日 16:36撮影 by  DMC-GF6, Panasonic
1
2/15 16:36
旧天上寺に入っていきます。
ここはそこらに石柱が倒れてたりするので、なんとなく踏まないように気を付けて歩きます。
山門跡。
仁王門だったそうです。
2015年02月15日 16:37撮影 by  DMC-GF6, Panasonic
2
2/15 16:37
山門跡。
仁王門だったそうです。
参道の階段地獄…。
2015年02月15日 16:38撮影 by  DMC-GF6, Panasonic
2
2/15 16:38
参道の階段地獄…。
まだまだ続く…。
2015年02月15日 16:41撮影 by  DMC-GF6, Panasonic
1
2/15 16:41
まだまだ続く…。
というわけで摩耶山史跡公園=旧天上寺境内に到着。
一番奥には本堂跡。
2015年02月15日 16:48撮影 by  DMC-GF6, Panasonic
2
2/15 16:48
というわけで摩耶山史跡公園=旧天上寺境内に到着。
一番奥には本堂跡。
境内入ってすぐ左側。写真左手に梵鐘。
2015年02月15日 16:48撮影 by  DMC-GF6, Panasonic
1
2/15 16:48
境内入ってすぐ左側。写真左手に梵鐘。
境内入ってすぐ右側。
阿弥陀堂跡、その左には多宝塔跡。
2015年02月15日 16:48撮影 by  DMC-GF6, Panasonic
1
2/15 16:48
境内入ってすぐ右側。
阿弥陀堂跡、その左には多宝塔跡。
多宝塔の反対側に摩耶夫人堂跡。
そう、天上寺は釈迦の聖母、摩耶夫人を祀ったお寺なんですね。
2015年02月15日 16:48撮影 by  DMC-GF6, Panasonic
1
2/15 16:48
多宝塔の反対側に摩耶夫人堂跡。
そう、天上寺は釈迦の聖母、摩耶夫人を祀ったお寺なんですね。
奥の院跡。
ここまで来たら山頂目前。
2015年02月15日 17:00撮影 by  DMC-GF6, Panasonic
2
2/15 17:00
奥の院跡。
ここまで来たら山頂目前。
山頂(三角点)すぐ横の天狗岩。
2015年02月15日 17:03撮影 by  DMC-GF6, Panasonic
3
2/15 17:03
山頂(三角点)すぐ横の天狗岩。
むむ…やっぱり霞んでるな…。
寒いし夜景は諦めて帰ろうか…と悩みましたが、せっかくここまで来たんやし…どうせ下山はロープウェイやし・…てことで日没を待つことに。
2015年02月15日 17:13撮影 by  DMC-GF6, Panasonic
1
2/15 17:13
むむ…やっぱり霞んでるな…。
寒いし夜景は諦めて帰ろうか…と悩みましたが、せっかくここまで来たんやし…どうせ下山はロープウェイやし・…てことで日没を待つことに。
今日の日没は17:48。
日没から15分後。
あら、なかなか思ってたよりよく見えてます♪
2015年02月15日 18:03撮影 by  DMC-GF6, Panasonic
5
2/15 18:03
今日の日没は17:48。
日没から15分後。
あら、なかなか思ってたよりよく見えてます♪
2015年02月15日 18:04撮影 by  DMC-GF6, Panasonic
1
2/15 18:04
2015年02月15日 18:04撮影 by  DMC-GF6, Panasonic
6
2/15 18:04
2015年02月15日 18:04撮影 by  DMC-GF6, Panasonic
1
2/15 18:04
2015年02月15日 18:08撮影 by  DMC-GF6, Panasonic
2
2/15 18:08
こちらは ブルー調に。
2015年02月15日 18:10撮影 by  DMC-GF6, Panasonic
5
2/15 18:10
こちらは ブルー調に。
こっちはちょっとパープルな感じに。
2015年02月15日 18:10撮影 by  DMC-GF6, Panasonic
7
2/15 18:10
こっちはちょっとパープルな感じに。
2015年02月15日 18:10撮影 by  DMC-GF6, Panasonic
2
2/15 18:10
ロープウェイから見た夜景。
2015年02月15日 18:17撮影 by  DMC-GF6, Panasonic
3
2/15 18:17
ロープウェイから見た夜景。
2015年02月15日 18:17撮影 by  DMC-GF6, Panasonic
7
2/15 18:17
2015年02月15日 18:18撮影 by  DMC-GF6, Panasonic
4
2/15 18:18
ケーブルカーに乗り換えます。
2015年02月15日 18:24撮影 by  DMC-GF6, Panasonic
1
2/15 18:24
ケーブルカーに乗り換えます。
これと…
2015年02月15日 18:27撮影 by  DMC-GF6, Panasonic
3
2/15 18:27
これと…
これ。
同じ構図の写真でも色調を変えると違って見えますね。
2015年02月15日 18:32撮影 by  DMC-GF6, Panasonic
4
2/15 18:32
これ。
同じ構図の写真でも色調を変えると違って見えますね。
対向のケーブルカーが来ました。
2015年02月15日 18:40撮影 by  DMC-GF6, Panasonic
2/15 18:40
対向のケーブルカーが来ました。
ケーブルカーを下りたらバスでJR六甲道駅まで。
はい、今日もお疲れ様☆
2015年02月15日 19:13撮影 by  DMC-GF6, Panasonic
4
2/15 19:13
ケーブルカーを下りたらバスでJR六甲道駅まで。
はい、今日もお疲れ様☆
撮影機器:

感想

予定が急遽変更になってしまった者同士。土曜日は急には予定が立てられず1日コタツ虫になってました。
日曜日は…動物園に行きたいグータラくん、山に行きたい私。
2人の希望をうまくすり合わすことができるコースを行きました。
しかも久しぶりのトワイライトハイクです。

王子動物園は初めて。
2人でカメラを持って、見るというより撮影会状態。
パンダは人だかりがすごくて1枚撮ったらスルー。
猫好きな私たちはやっぱりトラ・ジャガー・ヒョウ・ライオンのところでの滞在時間が一番長かったです。
ガラスがあるから「猫のでっかい版やなー」なんてのんきなことを言いながら…。

そして1時間動物園をうろうろしたあとは摩耶ケーブルの駅に向かって歩きます。
でも土地勘がまったくないので方向を間違って進んでいたり、GPSで見る限りあるあずの道がなかったりでちょっと迷走しました。
トイレにためにケーブルカーの駅に寄ると「ケーブルカーで上がろうよ~」といつも通りにやる気のない感じのグータラくん。
それでもなんとか歩きで出発。
登山口から少し進んだところで山仲間のSさんにお会いして、最初の展望台でちょっと休憩。
Sさんと別れてからもしばらくはブツブツ言いながら登ってましたが、文句を言いながらもちゃんと歩くのでよしとします。
まあそのブツブツも天上寺の旧跡まで行くとなくなりました。
お寺マニアとしてはここはじっくり見て行きたいところ。
案内板によると、焼失したのが昭和51年の1月ということなので38年前。今日通った上野道も天上寺への参詣道。
山門を過ぎてから境内まで往時は宿坊が軒を連ね、伽藍は300、僧侶は3000を超え比叡山、高野山と並んで称されるような規模の一大道場だったとのこと。
現在は摩耶別山のところに移転して、この旧跡はひっそりと当時の痕跡を残しています。
建物という建物は一切ないものの、石柱や灯篭、石階段に石畳の道、仏様不在の祠がある風景は今まで見た廃寺とはまた違う、なんとも形容しがたい空気が溢れていました。
そしてほどなくして摩耶山の山頂:三角点に到着。
三角点のところは眺望もなにもありません。
でも三角点ハンターとしては立ち寄らないわけにはいきません!
無事三角点にタッチして掬星台へ。
ギリギリ日没前に着いたけど、思わず落胆してしまうような霞んだ景色。
それでも日が暮れるともしかして…という期待を持って、ロープウェイの駅で日没を待ちました。
そして空が暗くなってきたころに外に出てみると…思った以上によく見える100万$の神戸の夜景が広がってました!
ただ、日が暮れたあとはとにかく極寒!
10分ぐらい写真を撮るとロープウェイの駅へささっと戻り、下界へ戻りました~♪

お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:440人

コメント

旧天上寺
mihomaruさん、こんにちは。

天上寺の旧跡は摩耶山からの下りで一度通ったことがあります
(ヤマレコを始める前ですが)
立派な石垣だけが往時の勢いを偲ばせる独特の雰囲気でした。
確か放火で焼失したんですよね

石垣に沿って少し奥に入った所にある摩耶の大杉も見ましたが
枯死したとはいえ見事な巨木でした。
大火災で火を被って樹勢が衰えるようなことがなければ
更に大きくなった姿を見られたのかなと思うと残念でなりません。
2015/2/16 12:00
Re: 旧天上寺
>yamaotocoさん

そうそう、確か賽銭泥棒が火をつけたとか。
開創が646年、焼失したのが1976年・・・1300年続いた法灯をそんなコソ泥のせいで・・・
考えるだけで苛立ちが抑えられませんね。
今回通った上野道も天上寺に参拝するためにそれはたくさんの人々が歩いていて、あの山門をくぐったところはそれは賑わっていたのだろうと想像しながら歩いてました。
1000年以上も前から今自分の立っている場所に人々の営みがあったのだと思うだけでもロマンを感じます。
摩耶の大杉・・・周径が8mでしたっけ?
私は参道から見ただけなので近くには寄ってないのですが・・・
あの木は多くの人々で賑わっていた頃も、火災の混乱や火災の後に落胆する人々の姿も、私たちが見ることのできない情景をたくさん知っているんですよね。
先人達が後世のために守り続けたものを私利私欲で傷つける。
今の時代にもあることですが、本当に許せないことですね。
2015/2/17 0:41
お疲れ様です。
動物園、山登り、史跡参り、夜景…こりゃなかなか効率イイですね
機会があればマネさせていただきます
2015/2/16 23:49
Re: お疲れ様です。
>taku73さん

どうもです
反省点としては動物園で半日使うとして出発を早くするべきだったことですね〜。
これから日が長くなるのでぜひ♪
2015/2/17 0:45
動物園と寺巡りでまったりハイク
摩耶山お疲れさまでした。

自分なら山に登る前に動物園なんて寄ると、
もうまったりして帰りたくなりそうです。
最近、ジュニア君少しづつ頑張って登るようになってきたんじゃないですか?
レコからそう感じました!

真耶山は掬星台にしか寄ったことありませんが、色々寺があるんですね。
寺巡りが好きなmihomaruさんには嬉しい山なんでしょうね。
寺にはピンとこないんですが、廃墟好きなんで
ロープウェイから見える「真耶ホテル」の方に興味が沸きます
同じ歴史を感じる佇まい。って寺と廃墟を比べるな!て感じですが
ここは日本三大夜景だったんですか?!
じゃ暖かくなったらナイトハイク兼ねて行ってみようかな。
2015/2/18 0:26
Re: 動物園と寺巡りでまったりハイク
>tamu-chanさん

どもども
日本三大夜景:函館山から見る函館市の夜景、稲佐山から見る長崎市の夜景、摩耶山から見る神戸市〜大阪の夜景・・・です
やーーーーーーっとコンプリートできますた

山の前の動物園・・・意外と時間がかかってしまって侮れませんよ・・・。
ベストショットを撮ろうとネコ科のヤツらの前からなかなか動けなかったですからね。
本当は朝から動いてちゃんと天上寺にもお参りする予定やったんですけどね〜。
思いがけずトワイライトハイクになってしましました
でも金剛山や岩湧山と違って、夜景を見たあとはロープウェイとケーブルカーで安全に山を下りれるのはとても魅力的。
しかも夜景はかなりきれいやし。
でも個人的には今回通った道でナイトハイクは・・・なんか出そうじゃないですか?
霊感ないけどビビりなんです・・・
焼失したお寺の旧跡・・・そりゃあいっぱいいらっしゃるんじゃないかと・・・。
でも男の中の男、tamu-chanさんなら行けるはず
ちなみに私、お寺・・・好きですけど昼間専門なんです (ライトアップとかやってる場合は別ね。)

しかしまあ・・・今回のグータラ氏は文句を言いつつもいつもよりはちゃんと登ってたように思います。
たぶん・・・「のんびりしてたら真っ暗になるで。」が効いたと思われます
2015/2/19 17:29
Re[2]: 動物園と寺巡りでまったりハイク
え、コンプリートって、北は函館山、南は長崎、そして今回の摩耶山の3カ所から
夜景を見たの? スゲ〜!!

そうですね、ここはRWとかあるからお気軽エスケープができて良いですね。
ていう自分も足がつってRWで下りました

>そりゃあいっぱいいらっしゃるんじゃないかと・・・。
ハハハッ。いると思いますよ〜
でも自分は、歳とると共にお化け系はなんとも思わないですよね。
ま、本当に出会うと変わるのかもしれませんが・・・
それより、やっぱり熊とかヘビとか・・・まぁ六甲山系に熊はいないので安心ですね。
それと、注射! これは一生かかっても克服できそうにありません・・・
2015/2/20 23:31
Re[3]: 動物園と寺巡りでまったりハイク
そうなんす
北は北海道から南は長崎
でも個人的には日本三大夜景と言われる3ヶ所以上に生駒山上から見た大阪の夜景が一番きれいやと思ってるんです
まあそこらへんは個人の好みの問題?

>でも自分は、歳とると共にお化け系はなんとも思わないですよね。
さすが男の中の男!
でもまあ今のご時世、おばけよりも生身の人間の方が怖いですけどね。
たかだか数万円のために殺されたりするんですから・・・。

注射は・・・私も嫌いです
痛いことをされるのはやっぱりね・・・。
ムダな抵抗とわかっていても毎年の健康診断とインフルエンザの予防接種は、期限ギリギリまで行きませんしね。
刺す分にはまったく抵抗ないんですけどね〜
2015/2/22 14:14
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

コメントを書く

ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。
ヤマレコにユーザ登録する

この記録に関連する登山ルート

ハイキング 六甲・摩耶・有馬 [日帰り]
技術レベル
2/5
体力レベル
2/5

この記録で登った山/行った場所

関連する山の用語

この記録は登山者向けのシステム ヤマレコ の記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら