記録ID: 587029
								
								全員に公開
																
								無雪期ピークハント/縦走
								谷川・武尊
						武尊山(たまたま遭遇の山開き!武尊神社から時計回り周回)
								2012年06月24日(日)																		[日帰り]
																	
								
								
								
 群馬県
																				群馬県
																														
								- GPS
- --:--
- 距離
- 12.1km
- 登り
- 1,224m
- 下り
- 1,214m
コースタイム
| 天候 | 晴れ | 
|---|---|
| 過去天気図(気象庁) | 2012年06月の天気図 | 
| アクセス | 利用交通機関: 
																																								自家用車										
																																																 国道291号線→県道63号線(奥利根湯けむり街道)と進み、「裏見の滝」の案内が出てきたらそれに従い道なりに進行。 武尊神社手前の駐車スペースまで。 ■駐車場 無料駐車場あり、30〜40台程度 | 
| コース状況/ 危険箇所等 | ■道の状況(危険箇所など) [武尊神社〜手小屋沢] 最初の分岐までは林道、その後はやや急な登山道です。 一部ぬかるみがあります。 [手小屋沢〜武尊山] 手小屋沢避難小屋から先、鎖場の連続です。 また一部ガレ場はありますが、普通に歩いていれば大丈夫かと思います。 [武尊山〜剣ヶ峰] 山頂直下に雪渓あり。時期によっては気をつけましょう。 そこそこ傾斜のあるアップダウンですが、特別危険な箇所はありません。 剣ヶ峰の取り付きは岩場ので、 [剣ヶ峰〜武尊神社] 渡渉あり。水濡れ注意。 道自体は歩きやすいです。 ■登山ポスト この日は神社前で山開きのイベント開催。 群馬県警による特設ブースで届の提出でした。 普段は神社のあたりにあります。 | 
| その他周辺情報 | ■温泉 谷川温泉 湯テルメ谷川 9:00〜20:30(最終受付20:00、冬期は10時〜、第3木曜定休) 550円 http://www12.wind.ne.jp/tanigawa-onsen/yuterume.htm | 
写真
		撮影機器:
		
	
	感想
					梅雨時期に、週末の晴れ予報!
これは何処かに登らなければ!!…という訳で向かった武尊山。
このお山、川場村から入るのが割とメジャーですが、みなかみ側から歩いてみたくて今回のこのルーティングになりました。
知らずに向かった駐車場、まさか山開きの日とバッティングしてしまうとは思ってもいなくて、車を停めるのに難儀するところから始まったのは予定外でした。
その後、蛇と睨めっこ大会を繰り広げてみたりとか、最初からハプニングだらけでしたが稜線に上がってしまえばそんなことを忘れてしまうような絶景。
クリアに見えた谷川連峰にうっとりしっ放しの山行となりました。
地味な印象の武尊山ですが、晴れていれば展望が素晴らしいです。
ここは是非、天気予報と睨めっこして「晴れ」を楽しんで欲しいと思いました。
					
お気に入りした人
					
							人
					
					
			拍手で応援
					拍手した人
					
							拍手
					
					
			訪問者数:492人
	
 
						
 
							








 
									
 
					 
					 
					 
					 
					 
		
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する