記録ID: 586072
全員に公開
雪山ハイキング
赤城・榛名・荒船
赤城山(黒檜山〜駒ケ岳)
2015年02月07日(土) [日帰り]


体力度
2
日帰りが可能
- GPS
- 04:58
- 距離
- 8.0km
- 登り
- 596m
- 下り
- 580m
コースタイム
日帰り
- 山行
- 3:42
- 休憩
- 1:17
- 合計
- 4:59
距離 8.0km
登り 601m
下り 581m
15:13
ゴール地点
天候 | 晴天 風無し 気温高 |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2015年02月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
電車 バス
冬ダイヤ(日祝) 往路 前橋駅6番乗り場 直通バス¥1,500ー 前橋駅8:45発ー赤城ひろば前BS10:16着(チェーンの脱着や両替で時間は前後します。ICカード使えません。釣銭には限りがあります。) 復路 赤城山ビジターセンター前15:15発 富士見温泉16:00着 ¥1200ー 乗り換えで前橋駅行き16:05発ー前橋16:35着¥600ー ※復路 直通の急行は13:45、16:40にアリ。前橋行き最終バスは17:20−発 |
コース状況/ 危険箇所等 |
当日はトレースがしっかり有り、迷う事は無かったですが、雪疵が大きく成長している場所はあります。踏み込まない様に注意は必要です。 |
その他周辺情報 | 赤城山ビジターセンター:最終バスの前に閉館(16:00)するので注意 アクセス途中に富士見温泉あり |
写真
富士見温泉。乗り換えます。日帰り温泉510円ですhttp://www.michi-fujimi.com/
感想
先日北八ヶ岳を登り、雪山に魅了され、赤城山に行ってきました。
怖い雪山なので、、、入門に最適。人の多い休日。トレースが明瞭っぽい山。晴れ。を重視して選びました。
当日、天候は快晴♪気温が高く、過ごしやすい登山になりました。
アイゼンやワカンの装着はやはりアンダー手袋で行い、今後に向けて練習しなければと思いました。
一人だったら、、、天候が悪化したら、、、ノートレースだったら、、、など考えながら歩きましたが、雪疵は分かりづらい場合もあるかと思うので十分注意して歩こうと思います。
次のお山は何処にしようかな?
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:557人
まるさん、こんばんは
赤城山、モッフモフですね
景色も360度見渡せて、霧氷も育っていて、写真とても綺麗です。
ワカン、歩きやすかったですか?
スノーシューとどう違うのだろうって気になってしまいました。
どんどん雪山にハマっちゃいますね(笑)
でも雪庇の写真を見ると、怖いですね
ところで、練乳持ってるなんて流石です。
私も次に雪山行くときに練乳持っていくことにします(笑)
お疲れ様でした
ウインさん、こんばんわ
稜線上はモフモフでしたー。
雪が音を吸収するのか、静かで白と青のコントラストが美しくてはまりました
練乳は大活躍です!コーヒー、パン、クッキー、チョコレート、雪
夏は喉乾きそうですが(笑)
入笠山キレイでしたねー。星☆を見るナイトハイクもありましたよね?行ってみたいー
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する