記録ID: 5852215
								
								全員に公開
																
								ハイキング
								東海
						大根沢山
								2023年08月20日(日)																		[日帰り]
																	
								
								
								
 静岡県
																				静岡県
																														
								
					体力度
					
			
	
							4
					
					1泊以上が適当
			- GPS
- 08:40
- 距離
- 18.5km
- 登り
- 1,662m
- 下り
- 1,643m
コースタイム
| 天候 | 晴時々曇 | 
|---|---|
| 過去天気図(気象庁) | 2023年08月の天気図 | 
| アクセス | 利用交通機関: 
																																								自家用車										
																																																 | 
写真
感想
					大根沢山
静岡の百山
翌週は付添山行が内定していて今週山行しとかないと足引っ張りそうなのでチョッピリハードなのを…
南アルプスの拠点となる井川の道路や走行時間とかを知っておきたかったのと、
大無間山の明神橋ルート登山口を見ておきたかったので白樺荘からのピストン山行にしました。
井川湖畔でいきなり手痛い洗礼を受け
(ブラインドコーナー出口で拳大の落石に乗り上げバースト)
朝っぱらからタイヤ交換。
P1737すぎの1800mくらいで登山道にマムシが攻撃態勢で待ち構えていました(尾っぽフリフリ)近距離だったので危なかった。
無駄な殺生はしたくないのでストックで土をぶっかけ退散してもらいました、こんな標高でもカエル追っかけてトグロ巻いているのにビックリ。
誰とも会わず静かな山行に。
肝心の登山道は踏み跡薄くルーファイしてピンクテープで答えをもらう感じでした。
数年ぶりの深南部、やっぱりピンテが少な~い!
ピンテや赤テは20メートルおきくらいでしたが何度も見失いました…ガスってる時は早期撤退か数分毎にアプリで確認した方がいいルートだと感じました。
主尾根中央を歩いていれば大体合ってますが、地形図にない多重尾根や裾尾根が結構あると思います。
田代沢ノ頭までの急登600mは久しぶりにしんどかったです。
ステップがほぼない傾斜のついた急坂の登山道、靴の中で踵が何度も上下して30分で靴づれ起こしました。
					
お気に入りした人
					
							人
					
					
			拍手で応援
					拍手した人
					
							拍手
					
					
			訪問者数:227人
	コメント
この記録に関連する登山ルート
この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。
ルートを登録する sakocha
								sakocha
			
 
									 
									 
									 
									 
						
 
							 
										 
										 
										








 
																					
 
					 
					 
					 
					 
					 
		
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する