記録ID: 584868
全員に公開
トレイルラン
札幌近郊
夕連 藻岩山×2
2015年02月06日(金) [日帰り]


体力度
2
日帰りが可能
- GPS
- 01:58
- 距離
- 10.7km
- 登り
- 968m
- 下り
- 947m
コースタイム
天候 | 晴れ |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2015年02月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
自家用車
|
写真
感想
いつも夕連は1時間ちょっとしか時間をとれないが今日は2時間ある。
高強度のトレランか、または歩くスキーでLSDか迷うがせっかく天気が良いので前者を選択する。最近はユル山登山だが1回山に行けば数時間のLSDにはなっているだろう。高強度のトレーニングは久々。平日3回のトレーニングで週末は山が理想的なサイクルだと思うが、そんなに上手くいかないのが現実だ。
気温は低いがあっという間に心拍数が上がり指先まで温かくなり呼吸も速くなる。この感覚が久々にトレランしている気にさせる。
登りはまぁまぁだったけど2回目の山頂直下の急登では息が上がってしまい普通の登山スピードに落ちてしまった。ここまで足を残しておいて最後はダッシュが理想。
下りは最近自分の足で降りずに殆どスキーなので四頭筋が弱くなっている様に感じた。
久々のトレランは楽しかったので感覚を忘れないうちにまたやろう。
それにしても冬のトレランは体が冷えすぎ
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:493人
こんにちは sirfkin さん!
縦走往復で2時間!?
あはあは、ありえんですわ! 流石ですね〜
そいや、ワイら晩秋にやった時に、うさぎ平辺りの下りで抜かれて、
今度は登り返してきてスライドしてったトレランさんが、
いらっしゃいましたですわ。
4月の頭にでも、真似っこしてやってみようかな〜
もし、ワイらがやるなら、慈啓会からですかね〜
但し、ワイなら4時間で、がはは
下りとスキーは、同じ大腿四頭筋だと思ってますが、下りで筋肉痛になっても、
不思議とスキーじゃならないんですよね。
ども、お疲れ様でした!
settidazeさん。こんばんは^ ^
いつもコメントありがとうございます!!
ここでよく会う北海道トレイルランニングクラブの方々に比べてたら
私など足元どころか、つま先にも及びません(>_<)
ご指摘の通り今季はスキーは結構やっているつもりなので四頭筋は
そこそこ使っているので大丈夫かと思っていましたが、登山系で使用する
部位とは少し違うのかもしれませんね・・・^ ^;
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する