記録ID: 581927
全員に公開
山滑走
八幡平・岩手山・秋田駒
三ツ石山
2015年01月29日(木) [日帰り]


体力度
2
日帰りが可能
- GPS
- 02:14
- 距離
- 5.7km
- 登り
- 717m
- 下り
- 188m
コースタイム
日帰り
- 山行
- 4:10
- 休憩
- 1:08
- 合計
- 5:18
距離 5.7km
登り 717m
下り 202m
兎平〜三ツ石山までは全てシール装着
三ツ石山〜三ツ石山荘まではシールなし
三ツ石山荘〜大松倉山まではシール装着
大松倉山〜転倒地点まではシールなし
転倒地点〜10番まではシール装着
GPSのログは電池切れで三ツ石山荘までです。
三ツ石山〜三ツ石山荘まではシールなし
三ツ石山荘〜大松倉山まではシール装着
大松倉山〜転倒地点まではシールなし
転倒地点〜10番まではシール装着
GPSのログは電池切れで三ツ石山荘までです。
天候 | 曇り(強風)後快晴 |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2015年01月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
自家用車
|
コース状況/ 危険箇所等 |
先日の暖気の影響か風の強い箇所はクラストしていて滑りにくかったです。今回、大松倉山でシールを外して滑ってのですが、クラストした斜面でスピードが出て、そのスピードで所々にある吹きだまりに突っ込んで2回も派手な転倒をしてしまいました。 登山届けは、レストハウス内のリフト券売り場へ、また、下山報告も忘れないように。 |
写真
感想
25日の素晴らしい天気の中、私は八幡平で雪崩講習の実技を受講しながら
大松倉山や三ツ石山を眺めていました。
よし、翌日(26日)と思ったのですが、あいにくの天気で中止、今日は
午後からは良くなるとの天気予報を信じて出かけてきました。
幸い、天気予報が当たり、三ツ石山山頂までは雲が流れ風も強かったの
ですが、山頂から下山する頃には、岩手山に掛かっていた雲も切れて
綺麗な岩手山を眺めることが出来ました。
網張温泉スキー場のレストハウスで準備していると、岩手県警の山岳
救助隊のメンバーが訓練で来られていました。行き先を確認すると
三ツ石とのこと。内心ラッキー(ラッセルなし、トレースあり等々)
と思い、彼らより少し遅れて出発したのですが、なんと彼らは第3
リフトに乗って上に上がってしまいました。この時点では、まだ
上から10番ヘ滑って来るので大丈夫と思い、10番ヘ到着すると
全くトレースはなし、幸い20〜30cmの積雪だったので問題は
ありませんでした。
結局、彼らは私から30分くらいの遅れで登って来られ、山頂へは
行かずに三ツ石山荘でUターンされました。
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:487人
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する