比企三山 笠山・堂平山〜雪道歩きと大展望

- GPS
- 05:53
- 距離
- 13.7km
- 登り
- 1,226m
- 下り
- 1,084m
コースタイム
- 山行
- 4:53
- 休憩
- 0:58
- 合計
- 5:51
○コース参考
・昭文社 山と高原地図 「22 奥武蔵・秩父」(2012年版)
・山と渓谷社 新・分県登山ガイド10 埼玉県の山 「32 笠山・堂平山」
| 天候 | →![]() |
|---|---|
| 過去天気図(気象庁) | 2015年01月の天気図 |
| アクセス |
利用交通機関:
電車 バス
起点:皆谷バス停 終点:白石車庫バス停 ※イーグルバスはIC不可 |
| コース状況/ 危険箇所等 |
・コースのほとんどは外秩父七峰縦走ハイキングコースになっていて、危険箇所もなく道標も充実している。 ・白石峠〜定峰峠は関東ふれあいの道に含まれている。 ・川木沢ノ頭は外秩父七峰縦走と関東ふれあいの道のどちらも巻き道になっていて山頂は通らないが、直登する道もある。 直登した場合、山頂から定峰峠方向へ下る道の入口が、草薮に隠れていてわかりにくい。 |
| その他周辺情報 | ○温泉・食事 おがわ温泉 花和楽の湯 1,380 |
写真
ここから白石車庫まで地図のコースタイムは40分。
現在15時で、白石車庫からのバスは15時30分。
バスの時間が微妙なことに気付く・・・。
その次のバスは1時間後の16時半頃。
感想
比企三山は、一昨年の秋に大霧山のみを歩いたが、今回は残りの2つ、笠山と堂平山。
皆谷(かいや)バス停から登り、下りは定峰峠を経て白石車庫バス停までを歩いた。
皆谷へは、小川町駅からバスに乗るのだが、ちょうどいい時間がない。
小川町駅発07:09のバスに乗れるといいのだが、電車でこの時間に小川町駅に着くのは無理。
次のバスは2時間後の09:05。
仕方ないので、これを使ったのだが、これだと、出発時間が9時半過ぎになってしまって少し遅い。
冬は日没が速いので15〜16時までに下山、とすると、休憩込みで6時間ほどしか時間が取れない。
さらに、積雪の状態によってはコースタイムから大きく遅れることも想定しないといけないし。
幸い白石車庫に下る道はいくつかあるので、各ポイント毎に制限時間を決めておいて、その時間を過ぎたら途中で白石車庫に下る、といった面倒な計画が必要になる。
結局は予定通りのコースを歩くことができたのだが、想定外もあった。
白石峠に着いた時点では、予定の時間よりもずいぶん早かったので、予定通り定峰峠まで行くことにしたのだが、白石峠から定峰峠までのコースタイムは50分、実際にかかった時間は70分。
意外に雪が多く慎重に歩いた分の時間と、川木沢ノ頭の山頂で道が見つけられずに10分ほど彷徨っていた時間だろう。
おかげでバスの時間がギリギリになり、定峰峠から白石車庫までダッシュしてしまった・・・
1時間後の次のバスを待つ、という選択肢もあったのだが・・・
で、山の感想。
長閑な山間の集落歩き、笠山・笹山・堂平山からの展望、そしてサクサクの雪道。
行きのバスは満席になるほどだったのに、すれ違う人も少なく、山頂近くまで林道/車道が通っているのに、車の音も聞こえない。
意外と静かな山歩きが楽しめた。
一番は、堂平山からの想像以上の大展望。
もっと周辺のアクセスを調べて時間を気にせず歩ける方法を見つけたいが・・・
○すべての写真(Googleフォト)
https://goo.gl/photos/STEQNRfqqyusA64e7
WashiTabi

→










いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する