ヤマレコなら、もっと自由に冒険できる

Yamareco

記録ID: 579021
全員に公開
ハイキング
丹沢

巡礼峠〜仏果山

2015年01月24日(土) [日帰り]
 - 拍手
GPS
06:53
距離
15.2km
登り
1,274m
下り
1,226m

コースタイム

日帰り
山行
6:23
休憩
1:37
合計
8:00
8:21
8:24
0
8:24
28
8:52
8:58
11
9:09
14
9:23
9:42
7
9:49
14
御門橋バス停分岐
10:03
10:04
2
御門橋バス停
10:06
5
寺鐘橋
10:11
10:13
67
尾根取付(鹿柵扉)
11:20
32
464ピーク
11:52
12:26
19
12:45
12:49
9
モミの木地蔵
12:58
13:02
16
13:18
13:20
30
半原越
13:50
13:53
12
14:05
14:11
6
仏果山0.8km道標・ベンチ
14:17
13
馬渡バス停分岐
14:30
14:43
77
16:00
4
天候 概ね曇り
過去天気図(気象庁) 2015年01月の天気図
アクセス
利用交通機関:
電車 バス
往路:厚木バスセンター ⇒ 広沢寺温泉入口
復路:半原 ⇒ 本厚木駅

<神奈中バス>
◆厚木バスセンター(本厚木駅) ⇒ 広沢寺温泉◆時刻表◆
http://www.kanachu.co.jp/dia/diagram/timetable01/cs:0000800810-1/nid:00128256/dts:1422057600

◆半原 ⇒ 厚木バスセンター◆時刻表◆
http://www.kanachu.co.jp/dia/diagram/timetable01/cs:0000800512-1/nid:00128295/dts:1422039600
コース状況/
危険箇所等
<登山ポスト>
見かけませんでした

<トイレ>
・七沢森林公園内(巡礼峠の西側にあるようです)
 http://www.kanagawa-park.or.jp/nanasawa/map.html
・宮沢大橋(確認しませんでしたが、先行者が使用されていました)
・半原バス停(フェンスにトイレの案内が出ていました。後ろの建物の中?)

<コース状況>
◎広沢寺温泉BS〜白山〜御門橋BS:一般ルートで道標も多数あります。
◎御門橋〜華厳山:一般ルートではありません。
 尾根を外さなければ迷うことはありませんが、主稜線の直下は崖っぽく
 手がかり足がかりはあるものの、決して安全ではありません。
◎華厳山〜経ヶ岳:山と高原地図2013には載っていませんが問題ありません。
◎経ヶ岳〜仏果山:一般ルートですが、仏果山手前は岩が多いのと、ヤセ尾根
         とまではいきませんがそんな箇所もあります。
◎仏果山〜半原BS:宮沢林道終点(宮沢大橋の下)からは舗装路歩きです。
コース全般を通じて、霜柱の関係で日向はぬかるんでいます。
8時、広沢寺温泉入口BSに到着
身支度を整えて出発!
2015年01月24日 08:04撮影 by  Canon PowerShot SX130 IS, Canon
1
1/24 8:04
8時、広沢寺温泉入口BSに到着
身支度を整えて出発!
七沢温泉方向に少し戻って道を渡ったところから右へ
2015年01月24日 08:07撮影 by  A1456W , GENERAL IMAGING CO.
1/24 8:07
七沢温泉方向に少し戻って道を渡ったところから右へ
鹿柵の留め具はチェーンでした
2015年01月24日 08:11撮影 by  A1456W , GENERAL IMAGING CO.
1/24 8:11
鹿柵の留め具はチェーンでした
巡礼峠
2015年01月24日 08:21撮影 by  A1456W , GENERAL IMAGING CO.
1/24 8:21
巡礼峠
このあたりならでは ですね。
2015年01月24日 08:22撮影 by  A1456W , GENERAL IMAGING CO.
1/24 8:22
このあたりならでは ですね。
四等三角点:巡礼坂
2015年01月24日 08:27撮影 by  A1456W , GENERAL IMAGING CO.
1/24 8:27
四等三角点:巡礼坂
あれ?こちらは?
2015年01月24日 08:27撮影 by  A1456W , GENERAL IMAGING CO.
1
1/24 8:27
あれ?こちらは?
鹿柵を出ます
2015年01月24日 08:31撮影 by  Canon PowerShot SX130 IS, Canon
1/24 8:31
鹿柵を出ます
井出山と手書きの文字が…
2015年01月24日 08:52撮影 by  A1456W , GENERAL IMAGING CO.
1/24 8:52
井出山と手書きの文字が…
急な階段を登り詰めると
2015年01月24日 09:04撮影 by  Canon PowerShot SX130 IS, Canon
2
1/24 9:04
急な階段を登り詰めると
物見峠です
2015年01月24日 09:06撮影 by  Canon PowerShot SX130 IS, Canon
1/24 9:06
物見峠です
スカイツリー
2015年01月24日 09:07撮影 by  Canon PowerShot SX130 IS, Canon
7
1/24 9:07
スカイツリー
むじな(貉)坂峠
2015年01月24日 09:09撮影 by  A1456W , GENERAL IMAGING CO.
1
1/24 9:09
むじな(貉)坂峠
白山
2015年01月24日 09:25撮影 by  Canon PowerShot SX130 IS, Canon
1
1/24 9:25
白山
三等三角点:飯山村
2015年01月24日 09:26撮影 by  A1456W , GENERAL IMAGING CO.
1
1/24 9:26
三等三角点:飯山村
遠くに霞んで見えるのは大島!?
2015年01月24日 09:26撮影 by  Canon PowerShot SX130 IS, Canon
4
1/24 9:26
遠くに霞んで見えるのは大島!?
大山、寒そう
2015年01月24日 09:27撮影 by  Canon PowerShot SX130 IS, Canon
1
1/24 9:27
大山、寒そう
江の島
2015年01月24日 09:28撮影 by  Canon PowerShot SX130 IS, Canon
5
1/24 9:28
江の島
グラサージュショコラとイノダコーヒー
2015年01月24日 09:32撮影 by  Canon PowerShot SX130 IS, Canon
4
1/24 9:32
グラサージュショコラとイノダコーヒー
むじな坂峠方面に少し戻って御門橋へ下ります
2015年01月24日 09:51撮影 by  Canon PowerShot SX130 IS, Canon
1/24 9:51
むじな坂峠方面に少し戻って御門橋へ下ります
更に鹿柵を出ます
2015年01月24日 09:59撮影 by  Canon PowerShot SX130 IS, Canon
1/24 9:59
更に鹿柵を出ます
清川村の人孔蓋
虹の大橋とイロハモミジ
2015年01月24日 10:02撮影 by  A1456W , GENERAL IMAGING CO.
1
1/24 10:02
清川村の人孔蓋
虹の大橋とイロハモミジ
T字路を渡って右へ(御門橋バス停は左)
2015年01月24日 10:05撮影 by  Canon PowerShot SX130 IS, Canon
1/24 10:05
T字路を渡って右へ(御門橋バス停は左)
寺鐘橋を渡り
2015年01月24日 10:06撮影 by  A1456W , GENERAL IMAGING CO.
1/24 10:06
寺鐘橋を渡り
すぐの路地を左へ
2015年01月24日 10:08撮影 by  A1456W , GENERAL IMAGING CO.
1/24 10:08
すぐの路地を左へ
鳥骨鶏!
2015年01月24日 10:09撮影 by  A1456W , GENERAL IMAGING CO.
1
1/24 10:09
鳥骨鶏!
左に祠を見て突き当りを右へ
2015年01月24日 10:09撮影 by  A1456W , GENERAL IMAGING CO.
1/24 10:09
左に祠を見て突き当りを右へ
見上げたところ、この鹿柵から入ります
2015年01月24日 10:13撮影 by  A1456W , GENERAL IMAGING CO.
2
1/24 10:13
見上げたところ、この鹿柵から入ります
のどかな雰囲気が良いです(o^-')b
2015年01月24日 10:26撮影 by  Canon PowerShot SX130 IS, Canon
4
1/24 10:26
のどかな雰囲気が良いです(o^-')b
沢山の作業員の方が、伐採作業中でした。
ご苦労さまです。
2015年01月24日 10:47撮影 by  Canon PowerShot SX130 IS, Canon
1/24 10:47
沢山の作業員の方が、伐採作業中でした。
ご苦労さまです。
今日も少し “藪” あり
2015年01月24日 10:58撮影 by  Canon PowerShot SX130 IS, Canon
3
1/24 10:58
今日も少し “藪” あり
これが秋葉山(アキヤサン)の祠でした。
KazzSさん、ありがとうございます。
2015年01月24日 11:08撮影 by  A1456W , GENERAL IMAGING CO.
1
1/24 11:08
これが秋葉山(アキヤサン)の祠でした。
KazzSさん、ありがとうございます。
464ピークには何もありません。
2015年01月24日 11:22撮影 by  Canon PowerShot SX130 IS, Canon
3
1/24 11:22
464ピークには何もありません。
高取山の痛々しい姿が…
2015年01月24日 11:25撮影 by  A1456W , GENERAL IMAGING CO.
3
1/24 11:25
高取山の痛々しい姿が…
どこが見えているのでしょう?
2015年01月24日 11:32撮影 by  Canon PowerShot SX130 IS, Canon
1/24 11:32
どこが見えているのでしょう?
急登です
2015年01月24日 11:34撮影 by  Canon PowerShot SX130 IS, Canon
4
1/24 11:34
急登です
高度感が全く出ませんが、崖に近いです。
古い細引きが残っていましたが、当然使いません。
2015年01月24日 11:39撮影 by  Canon PowerShot SX130 IS, Canon
1
1/24 11:39
高度感が全く出ませんが、崖に近いです。
古い細引きが残っていましたが、当然使いません。
華厳山への稜線に出ました
2015年01月24日 11:48撮影 by  A1456W , GENERAL IMAGING CO.
1
1/24 11:48
華厳山への稜線に出ました
華厳山
2015年01月24日 11:52撮影 by  A1456W , GENERAL IMAGING CO.
2
1/24 11:52
華厳山
ポストの中には「西山を守る会」のちらし
2015年01月24日 11:53撮影 by  A1456W , GENERAL IMAGING CO.
1
1/24 11:53
ポストの中には「西山を守る会」のちらし
今日のお昼はzuboraちゃんが持って来てくれた梅もずくスープと蟹しんじょ+ミートパイ。
12時まであと3分だけど、いただきます♪
2015年01月24日 11:57撮影 by  A1456W , GENERAL IMAGING CO.
2
1/24 11:57
今日のお昼はzuboraちゃんが持って来てくれた梅もずくスープと蟹しんじょ+ミートパイ。
12時まであと3分だけど、いただきます♪
華厳山で貰ってきた黄色いチラシに書いてあった“異種格闘木”
2015年01月24日 12:44撮影 by  Canon PowerShot SX130 IS, Canon
1
1/24 12:44
華厳山で貰ってきた黄色いチラシに書いてあった“異種格闘木”
モミの木地蔵さま
上りにくい斜面の途中にいらっしゃいます
2015年01月24日 12:49撮影 by  A1456W , GENERAL IMAGING CO.
4
1/24 12:49
モミの木地蔵さま
上りにくい斜面の途中にいらっしゃいます
経ヶ岳
二等三角点:西山村
2015年01月24日 12:58撮影 by  A1456W , GENERAL IMAGING CO.
2
1/24 12:58
経ヶ岳
二等三角点:西山村
丹沢三峰 で合ってますか?
2015年01月24日 12:58撮影 by  A1456W , GENERAL IMAGING CO.
3
1/24 12:58
丹沢三峰 で合ってますか?
経石
2015年01月24日 13:04撮影 by  A1456W , GENERAL IMAGING CO.
1/24 13:04
経石
天気が良ければ見えたはず。
また来ます!
2015年01月24日 13:11撮影 by  A1456W , GENERAL IMAGING CO.
1/24 13:11
天気が良ければ見えたはず。
また来ます!
半原越
2015年01月24日 13:18撮影 by  A1456W , GENERAL IMAGING CO.
1/24 13:18
半原越
林道を渡って仏果山を目指します
2015年01月24日 13:19撮影 by  A1456W , GENERAL IMAGING CO.
1/24 13:19
林道を渡って仏果山を目指します
また鹿柵
2015年01月24日 13:23撮影 by  A1456W , GENERAL IMAGING CO.
1/24 13:23
また鹿柵
経ヶ岳と奥に華厳山
2015年01月24日 13:28撮影 by  Canon PowerShot SX130 IS, Canon
1
1/24 13:28
経ヶ岳と奥に華厳山
天使のハシゴ
2015年01月24日 14:22撮影 by  Canon PowerShot SX130 IS, Canon
6
1/24 14:22
天使のハシゴ
こんなところもありました
2015年01月24日 14:30撮影 by  Canon PowerShot SX130 IS, Canon
4
1/24 14:30
こんなところもありました
仏果山
(三等三角点:柄沢は亡失)
2015年01月24日 14:30撮影 by  A1456W , GENERAL IMAGING CO.
2
1/24 14:30
仏果山
(三等三角点:柄沢は亡失)
半原BSに向けて下山します
2015年01月24日 14:33撮影 by  Canon PowerShot SX130 IS, Canon
1/24 14:33
半原BSに向けて下山します
ジオラマのよう!
斜面に日が差してきれい☆
2015年01月24日 15:05撮影 by  A1456W , GENERAL IMAGING CO.
4
1/24 15:05
ジオラマのよう!
斜面に日が差してきれい☆
カンアオイ
山中で会えた唯一の花
2015年01月24日 15:10撮影 by  KYY21, KDDI-KC
8
1/24 15:10
カンアオイ
山中で会えた唯一の花
ズーーーム
2015年01月24日 15:13撮影 by  Canon PowerShot SX130 IS, Canon
4
1/24 15:13
ズーーーム
ピンクがかったコウヤボウキ
2015年01月24日 15:16撮影 by  KYY21, KDDI-KC
3
1/24 15:16
ピンクがかったコウヤボウキ
林道を渡ります
2015年01月24日 15:20撮影 by  A1456W , GENERAL IMAGING CO.
1/24 15:20
林道を渡ります
ひたすら下って来ると宮沢林道に出ます
2015年01月24日 15:32撮影 by  A1456W , GENERAL IMAGING CO.
1/24 15:32
ひたすら下って来ると宮沢林道に出ます
右、進行方向にトイレもありました
2015年01月24日 15:32撮影 by  A1456W , GENERAL IMAGING CO.
1/24 15:32
右、進行方向にトイレもありました
ここを左へ
2015年01月24日 15:38撮影 by  A1456W , GENERAL IMAGING CO.
1/24 15:38
ここを左へ
ピンボケでちょうど良い(^w^)
2015年01月24日 15:39撮影 by  A1456W , GENERAL IMAGING CO.
4
1/24 15:39
ピンボケでちょうど良い(^w^)
里のロウバイ
2015年01月24日 15:46撮影 by  A1456W , GENERAL IMAGING CO.
7
1/24 15:46
里のロウバイ
バス停まで4〜8分って(・・;)
2015年01月24日 15:47撮影 by  Canon PowerShot SX130 IS, Canon
1
1/24 15:47
バス停まで4〜8分って(・・;)
愛川町の人孔蓋
町の花つつじ・町の木かえで・中津川の清流と若鮎
2015年01月24日 15:49撮影 by  A1456W , GENERAL IMAGING CO.
1
1/24 15:49
愛川町の人孔蓋
町の花つつじ・町の木かえで・中津川の清流と若鮎
ほたるの養殖場
2015年01月24日 15:51撮影 by  Canon PowerShot SX130 IS, Canon
1/24 15:51
ほたるの養殖場
半原神社
2015年01月24日 15:59撮影 by  A1456W , GENERAL IMAGING CO.
1/24 15:59
半原神社
レトロな雰囲気が素敵な小島洋品店
2015年01月24日 16:04撮影 by  A1456W , GENERAL IMAGING CO.
3
1/24 16:04
レトロな雰囲気が素敵な小島洋品店
向かいに半原BSがあります
2015年01月24日 16:04撮影 by  A1456W , GENERAL IMAGING CO.
1/24 16:04
向かいに半原BSがあります
バスで1時間弱、本厚木駅に到着
お疲れさまでした!
2015年01月24日 17:15撮影 by  Canon PowerShot SX130 IS, Canon
2
1/24 17:15
バスで1時間弱、本厚木駅に到着
お疲れさまでした!

感想

予報と違って、穏やかな冬晴れにはなりませんでした。
時間が経つにつれて晴れ間もなくなり、雲が厚くなって寒い日となりましたが、
低山歩きにはちょうど良かったかもしれません。

そこそこのロングコースで、小さなアップダウンをいくつも繰り返したことと、
少しだけバリエーションも絡めたので低山ながら歩きごたえのあるハイキング
となりました。
2007年3月に上荻野BS〜華厳山〜高取山〜東谷戸BSを歩いたことがあり、そ
の時すでに地図上のルートと現況が変わってしまっていたので、更に変わって
しまったのか見てみたかったのですが、時間の都合上またの機会にしました。

華厳山〜経ヶ岳〜仏果山は初めて歩いたのですが、未踏ルートを歩くことしか
考えていなかったため、天気が良ければ素晴らしい展望が得られることを認識
していませんでした。
なので11か月も先のことですが、今年の忘年山行は天気の良い日に仏果山再訪
と決めました!!!
最後にカンアオイが見られて良かった〜♪

お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:810人

コメント

天気予報
穏やかな冬日和の予報でしたよね〜

展望の尾根この時期は良いですね〜
仏果山・経ヶ岳を歩いたことがありますが
意外と危ない箇所があったように記憶しています

1月中旬に今年の忘年山行は
仏果山再訪と決めるあたり、素晴らしい!!
2015/1/26 15:02
Re: 天気予報
予報のおかげで?再訪が楽しみになりました
仏果山から高取山(半原)も歩き残しましたし、早々に
忘年山行の場所を決定しました
12月なら展望 とシモバシラも期待できるかも
2015/1/26 15:57
仏果山!
kaiganeさんこんばんは。今度はお邪魔します。senです。
仏果山は丹沢で大山の次にhisanoと登った山です。
高取山から仏果山へ行き二人ともヘロヘロで下山しました

zさんご用意の梅もずくスープと蟹しんじょ、うまそうcatface
蟹しんじょ?食べたことないですが、さつま揚げのような食感

イノダコーヒーgoodです。
2015/1/26 23:09
Re: 仏果山!
senさん、こんにちは。

今日は日曜日。いまごろ下山中でしょうか?
リコメを入れたつもりが入っていなくてビックリ!
ごめんなさい
見限らずに、気が向いた時にはコメントくださいね

今さらですが、蟹しんじょはカマボコを柔らかくしたような
食感で、蟹風味と出汁味が効いていて美味でした
イノダコーヒー 、近畿の方はみなさんご存知なのですか?
スティックコーヒーを頂いたのですが、インスタントとは思
えない美味しさなので、ドリップだったらもっと美味しいの
でしょうね
関西には美味しいものがたくさんあって羨ましい!!!
2015/2/1 16:02
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

コメントを書く

ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。
ヤマレコにユーザ登録する

この記録に関連する登山ルート

この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。

ルートを登録する

この記録で登った山/行った場所

関連する山の用語

この記録は登山者向けのシステム ヤマレコ の記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら