記録ID: 578983
全員に公開
ハイキング
東海
尾崎権現山 〜5歳児と2歳児がゆく〜
2015年01月24日(土) [日帰り]


- GPS
- --:--
- 距離
- 2.4km
- 登り
- 274m
- 下り
- 275m
コースタイム
日帰り
- 山行
- 1:30
- 休憩
- 0:20
- 合計
- 1:50
2歳児のペースで歩いています。
天候 | 快晴 |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2015年01月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
自転車
「瞑想の森」南側の歩道沿いに小さな手作りの看板があります。 他にも、東海北陸道各務原IC付近の権現山トンネル出入り口付近、 尾崎南町町内にも登山口があるようです。 |
コース状況/ 危険箇所等 |
踏み跡は明瞭で、枝や下草はきちんと刈り取られています。 危険個所はありません。 |
写真
感想
ぽかぽか陽気に誘われて、お尻がむずむず。
忍者さん(5歳児)は「だんだぁ〜自転車〜!」と叫び、
ごんたさん(2歳児)は「いく〜!」と玄関にダッシュ。
ご指名を受けただんださん(ベビーキャリア担当)は、
「近場でいいとこ、あるんだけど・・・」と。
今日はごんたさんがやる気満々。
いつものように剣(という名の枝)を持ち、忍者修行開始です。
「へんちんっ(変身)!ニンニンジャー!」と連呼しながら駆け上ります。
忍者さんは「すごいねぇ〜。がんばってるね〜。」と余裕の発言。
ごんたさんを鼓舞することで兄としての存在感を示します。
ベビーキャリアが空荷のだんださんは、
子どもたちの奮闘がうれしくて仕方がないようです。
そんな中、ダラダラと歩いていた私は、
「かあちゃん、がんばって」と2歳児ごんたに励まされる始末・・・。
尾崎権現山は、まさに近場の里山、という感じでした。
落ち葉でふかふかの道は南向きでとても暖かく、
地元の方の手入れが行き届いていました。
登山道からは各務ヶ原市街や濃尾平野がよく見えます。
(木の葉が生い茂る季節は、少し眺めにくくなるかもしれません)
散歩がてら山に来てみました、という雰囲気の方にすれ違うことも多く、
地元に愛されている感が満載です。
山頂は、木立に囲まれており、木々の隙間から濃尾平野が見えました。
御嶽、乗鞍、中央アルプスあたりも見えます。
西側は西日がまぶしくてよく見えませんでした・・・
北側は尾崎三峰山に阻まれて、金華山や百々ヶ峰、白山などは見えませんでした。
今度は尾崎三峰山とセットで歩けると面白いかな。
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:607人
コメント
この記録に関連する登山ルート
この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。
ルートを登録する
こんばんは!
木登りは猿から進化した人間にとり、知能と運動神経を発達させるに必須ではないか、と思っています。
これが得意なら、なんにでもなれるのでしょう。
DDさん・・キャリアからの解放、おめでとうございます。
ごんちゃんよくやった
隊長補佐官!今日も水不足のなかお疲れさまデス
「知能と運動神経の発達」・・・究極の理想像ですな☆
ごんちゃんは木からは落ちませんが、一昨日は「文明の利器」(椅子)から落ちて岐阜県総合医療センターにキャリアしました。
それでも今日は元気に雪山で走り回っていましたが。。
まったく・・・男は生傷が絶えません(・・;)
こんばんは、いつもレコを楽しみにしてます。
ついに、ごんたさんはキャリアから離れ、自力で登頂出来ましたね !おめでとうございます
そして来月からはニンニンジャーが始まるので、忍者修行が益々激しくなりそー
持久力も増し、だんだん富士山近くなってますね!
親の役目はまだまだ続きますが、キャリアはついに!?
偶然卒業できました(笑)
ps.うちもチキンラーメンは今日、雪山で沸かして食しましたよ☆
「ニンニンジャー!へんちん!」
最近のごんちゃんの口癖デス(^^)
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する