記録ID: 578833
全員に公開
山滑走
札幌近郊
塩谷丸山
2015年01月24日(土) [日帰り]


体力度
2
日帰りが可能
- GPS
- 04:41
- 距離
- 8.1km
- 登り
- 807m
- 下り
- 807m
コースタイム
天候 | 雪 たまに 曇り |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2015年01月の天気図 |
アクセス |
JR塩谷駅前の駐車場を使わせてもらいました |
写真
撮影機器:
感想
今日は塩谷丸山に行って来ました
先週から雪が沢山降ったので雪かきや仕事で体にかなりダメージが溜まってしまい今日は寝て過ごそうかな〜と昨晩は企んでましたが、試しに早起きして外を見ると穏やかな天気だったので軽く運動した方が疲れが抜けるかなと思い急いで準備して出かけます
塩谷駅に着くと雪が降ってましたが天気は回復傾向みたいなので、とりあえず出発して滑る斜面を足跡で汚さない様に少し奥から右に入り雪の降るトレースの無い斜面を登りました
山頂に着いても少し雪が降っていて、のんびり準備してると明るくなってきて視界も効く様になったので直ぐに滑り出すと「楽しい〜♪」の一言です (^^)
2回登り返してパフパフを満喫出来たので早起きして良い休日を過ごせました!
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:713人
コメント
この記録に関連する登山ルート
この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。
ルートを登録する
こんにちは! consaito さん!
何度もうるさいでしょうが、迷える子羊@セッチを、お救い下さいまし。
1、あの、やっぱり、ボードを背負うより、持って登る方が大変なのでしょうか?
2、ザックは、ボード専用ってか、ボード用ストラップとか付いてるものなのでしょうか?
3、じゃなきゃ、ボード専用のストラップが市販されてるのでしょうか?
4、時に、ボードを斜め掛けしてるのを見ますですが、あれは何故?
よろしくお願い申しあげます。
酔いどれ親爺@セッチでした。
settidazeさん、おはようございます
僕はBC初心者なので、これはウソかもしれない意見ですよ(^^)
リュックにボードを付けるて登るとストックやスノーシューを使えるので楽ですが滑った後にボードを脱いでツボで持って登ると短距離以外はお進めしません…
とりあえず夏用のリュックにストラップを付けて使用してましたが、使いにくいのでボードを装着出来るBC用のリュックを購入したので次回から使う予定です!
リュックによっては横にボードを装着出来る物もある様ですよ
konsaito さん! ありがとうございます!
大変参考になりましたです。
して、BC用にザックを買われたのですね!素早い!
できれば〜 次回使われた時のインプレとか、画像とか載せてくれると嬉しいです!あは
レス不要ですよ、どうもありがとうございました!
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する