【北海道5日目:稚内〜礼文】礼文島・桃岩ハイキング


- GPS
- 02:25
- 距離
- 4.6km
- 登り
- 206m
- 下り
- 202m
コースタイム
天候 | 晴れ |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2023年07月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
自家用車
|
その他周辺情報 | ♨️うすゆきの湯 ※水風呂13℃で痛い |
写真
感想
◆ 7月31日:【北海道5日目:稚内〜礼文】礼文島・桃岩ハイキング
朝イチの礼文行きフェリーのチケット取れず、昼の便を予約したため時間がある。朝の宗谷岬を娘と散策して時間を潰す、24H営業と看板でていたすき家行くと10時開店だったので、近くのマックで朝食。ついでに溜まっていた宿題日記を済ませた。朝食後ノシャップ岬、50kmほど離れた利尻山がくっきり。おみやげ屋の前に鹿の群れ、娘が追いかけ回したので逃げていってしまった。稚内駅にも立ち寄り、道の駅で溜まっていたゴミを処分させてもらう。道北〜道東あたりのコンビニはゴミ箱無いところが多いようだ。本旅2度目のフェリー乗船で礼文島、宿予約はないので車ごと島へ。今日は本当にいい天気。海に浮かぶ利尻山を甲板から堪能できただけでも礼文にきた甲斐がある。
フェリーターミナル近くの「炉端ちどり」でほっけのちゃんちゃん焼き。肉厚で脂の乗ったホッケを炭火で焼いて白飯と最高のマッチ。この旅の飯でイチバン美味かった食事。欧州系のカップルと同じテーブルで、お二人もほっけ。海外から礼文島にに旅行に来るなんてかなり通だ。店内は冷房なし、この日は礼文でも夏のような日差しで高温のため、汗だくで飯をかっこんだいい思い出。
食事後、島のセイコマで補給して、桃岩展望台から灯台までハイキング。天気予報はくもり予報だったが快晴の天気で、利尻山が本当に美しい。花の盛りは終わった感じだったが、それでもコースわきにはたくさん咲いていた。灯台まで行くとランチでほっけ焼をご一緒した欧州カップルとも再会、観光のポイント抑えていて流石である。展望台までピストンで戻り、車でうすゆきの湯へいってさっぱり。ちょうど夕焼けの時間なので島の最北端のスコトン岬へ車を走らせる。スコトン岬横の崖下の海岸に民宿があったのは驚いた、、、津波とか冬場とか大丈夫なんだろうか。風が通り涼しいので、日暮れ後岬の駐車場で就寝した。
コメント
この記録に関連する登山ルート
この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。
ルートを登録する
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する