記録ID: 5772038
全員に公開
無雪期ピークハント/縦走
富士・御坂
富士山(馬返しから)
2023年07月29日(土) 〜
2023年07月30日(日)


体力度
6
1〜2泊以上が適当
- GPS
- 18:40
- 距離
- 19.1km
- 登り
- 2,446m
- 下り
- 1,572m
コースタイム
1日目
- 山行
- 3:17
- 休憩
- 4:54
- 合計
- 8:11
距離 6.3km
登り 1,353m
下り 0m
23:54
2日目
- 山行
- 7:16
- 休憩
- 2:46
- 合計
- 10:02
距離 12.8km
登り 1,087m
下り 1,573m
10:20
天候 | 晴れ |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2023年07月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
電車 バス
|
コース状況/ 危険箇所等 |
良く整備されていた |
予約できる山小屋 |
佐藤小屋
頂上富士館
江戸屋
胸突江戸屋
里見平★星観荘
日の出館
本七合目鳥居荘
白雲荘
|
写真
感想
一度、富士山にふもとから登ってみたかった。天気が良さそうだが、山小屋が予約できなかったので、馬返しから弾丸登山を決行した。(本当は、富士山駅から登りたかったけど。)
あまり早く山頂にいっても寒いだけなので、佐藤小屋で3時間ちょっと時間調整した。多数のトレランの人たちが通り過ぎていったが、聞いてみると、ご来光などは関係なく走っているようだった。そのうちの1人は、田子の浦から富士宮口で山頂に登り、一旦下山して、今度は吉田口から山頂まで登ると言っていた。とても真似出来ない驚異の登り方だ。
その後も休憩を多く取り時間調整したつもりだった。しかし、9合目を過ぎたあたりから大渋滞に巻き込まれ、日の出は9合目と山頂の間で迎えた。計算外だったが、綺麗なご来光を拝めて最高の気分だった。
ただ、自宅を出発して帰るまで28時間くらいかかっていて、ほとんど寝ていないので、さすがに眠くなるときもあった。往復とも高速バスの予約が取れなかったのも痛かった。
とはいえ、天候に恵まれ、富士山の五合目より下の山道も歩けてとても良かった^_^ (歳なので、こんなことはもう出来ないと思うけど。)
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:94人
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する