記録ID: 576908
								
								全員に公開
																
								積雪期ピークハント/縦走
								八ヶ岳・蓼科
						編笠山〜西岳(スノーシューハイク)
								2015年01月18日(日)																		[日帰り]
																	
								
								
								
 山梨県
																				長野県
																				山梨県
																				長野県
																														
								 ruhasaman
			
				その他1人
								ruhasaman
			
				その他1人	
					体力度
					
			
	
							4
					
					1泊以上が適当
			- GPS
- 05:39
- 距離
- 13.5km
- 登り
- 1,330m
- 下り
- 1,327m
コースタイム
日帰り
						- 山行
- 5:02
- 休憩
- 0:36
- 合計
- 5:38
					  距離 13.5km
					  登り 1,331m
					  下り 1,330m
					  
									    					 
				
					携帯がフリーズしてたようでGPSログが取れてませんでした。
2週間前に同コースを歩いた時のログとなってます。
今回
出発時刻6:41分
到着時刻15:12分
前回は締まった雪でソロという事もあり3時間ほど短縮したタイムとなってます。
							2週間前に同コースを歩いた時のログとなってます。
今回
出発時刻6:41分
到着時刻15:12分
前回は締まった雪でソロという事もあり3時間ほど短縮したタイムとなってます。
| 天候 | 晴れ | 
|---|---|
| 過去天気図(気象庁) | 2015年01月の天気図 | 
| アクセス | 利用交通機関: 
																																								自家用車										
																																																 | 
| コース状況/ 危険箇所等 | 全編勾配はゆるく編笠山頂直下の岩場以外は上りも下りもスノーシュー歩行OK 滑落の心配をするようなキレバもなくスノーシューをひっかけて転倒しても笑ってられるような楽しいルートとなってます 編笠山頂は強風が吹いているので樹林帯を抜ける前に対策をとる必要があります | 
写真
感想
					2週前に同ルートを歩行しほぼ全工程スノーシューで歩けると判断し降雪後の狙い撃ち登山を行った。日の出と共にスタートし本日の入山者の先頭を歩く。林道ゲートからスノーシューを装着し編笠山山頂直下の岩場以外は全行程スノーシュー歩行となった。編笠山頂から西岳の間は踏み跡もなくツボ足ラッセルなら苦労するような箇所もあったが難なくトレースを作る事が出来た。今日の雪質は登りも下りも問題無し。雪山ハイクを存分に楽しむ事が出来た。
MSRライトニングアッセントを使用
雪質にもよるだろうが30度程度の勾配なら登りも下りも安定
少し前までスノーシューは平地用などと言ってた私は時代遅れだったようです・・・
今年になってチェーンスパイクなるものを使用してみたがこれも使える。
12本付けるには億劫で今までなら滑り止めを着けずにそろりそろりと歩いていただろう場所もガシガシ歩ける。道具で楽をしすぎかなとは思うが、、、良い物は取り入れたいと思います。
					
お気に入りした人
					
							人
					
					
			拍手で応援
					拍手した人
					
							拍手
					
					
			訪問者数:2208人
	
 ゲスト
														ゲスト					 
						
 
							









 naotoo さん
											naotoo さん
																					
 
					 
					 
					 
					 
					 
		
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する