記録ID: 5756510
全員に公開
ハイキング
槍・穂高・乗鞍
乗鞍岳(三本滝から)
2023年07月24日(月) [日帰り]


体力度
4
1泊以上が適当
- GPS
- 09:52
- 距離
- 16.0km
- 登り
- 1,368m
- 下り
- 1,386m
コースタイム
日帰り
- 山行
- 8:17
- 休憩
- 1:36
- 合計
- 9:53
距離 16.0km
登り 1,386m
下り 1,386m
15:20
ゴール地点
天候 | 晴れ曇り |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2023年07月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
自家用車
|
コース状況/ 危険箇所等 |
テープ少なめ・ペンキも消えかけが多い印象だが、迷う程ではない。藪漕ぎ、過度のガレ・ザレ、崩落他危険要素なく歩きやすい。 |
その他周辺情報 | 乗鞍高原温泉 湯けむり館 大人730円 |
写真
装備
個人装備 |
飲料2.5L(0.5L追加購入)残0.8L
|
---|
感想
職場が連休のため山小屋泊で塩見岳あたりを画策するも、どうも山の天気予報がパッとしない(下界は梅雨明け)ので日帰りで妥協、せめて3000m級を、、、などと検討するなかで乗鞍岳。バスで簡単に登れるんでしょ、というイメージがあって今まで選択肢に入れてなかったのですが、まともに登るルートもあるんじゃん、と気づいたのが今回。
平日のためか、バス乗らずにわざわざガチ登山する人が少ないためか分かりませんが、三本滝〜肩の小屋口まではほぼ誰にも会わず、ホントに百名山?とも思いましたが、そこから先はそれなりの賑わいで、眺望もよく、流石でした。
午前中は天気は良かったが腹の調子が今一で肩の小屋のトイレを2回、大変助かった(しかも真新しいトイレで無料) 午後は腹は回復したが薄曇り。気温が高く、下りの位ヶ原山荘で冷えたポカリを我慢できず購入。こちらも助かった。
往復16kmもあるので駐車場着16時目安で計画したが標準コースタイムが甘めなようで案外早く戻ってこれた。歩きやすかったためか疲労もさほどなく、おかげざまで奈川渡ダムに寄る時間もできて大満足。
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:277人
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する