記録ID: 5756424
全員に公開
無雪期ピークハント/縦走
北陸
ドキドキの剱岳 2023-07-22〜23
2023年07月22日(土) 〜
2023年07月23日(日)


体力度
5
1泊以上が適当
- GPS
- 29:07
- 距離
- 15.9km
- 登り
- 1,877m
- 下り
- 1,824m
コースタイム
1日目
- 山行
- 5:19
- 休憩
- 1:22
- 合計
- 6:41
距離 8.9km
登り 844m
下り 797m
2日目
- 山行
- 7:51
- 休憩
- 3:08
- 合計
- 10:59
距離 7.0km
登り 1,029m
下り 1,026m
14:58
ゴール地点
天候 | 22日曇り一時小雨 23日晴 |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2023年07月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
バス 自家用車
ケーブルカー(ロープウェイ/リフト)
|
コース状況/ 危険箇所等 |
室堂ターミナルに登山ポスト有 |
その他周辺情報 | みくりが池温泉 |
予約できる山小屋 |
|
写真
感想
登山を始めた頃は絶対に登れない山だと思っていた剱岳。昨年槍ヶ岳に登頂できたことで少し自信がつきチャレンジしてみました。無事登頂できて感動です。
カニのタテバイ、ヨコバイなど行くまではドキドキでしたが、経験豊富な先輩が一緒だったこともあり、無難に乗り越えることができました。危険な箇所は何箇所もありましたが、慎重に行けば大丈夫だと思いました。
立山、別山、剱岳の縦走 自分の経験値が上がりました。
雪渓は何箇所かありましたが、ここも慎重に歩けば大丈夫だと思いました。
今回は水が山荘などにも豊富ということもあって、喉が渇いたと思ったら飲むようにしました。そのおかげなのか足がつることもなく、帰ってきてからも筋肉痛も出ずに済んでいます。
ケーブルカーの始発に乗る予定で計画を立ててましたが、いきなり1時間20分遅れのスタートとなってしまいました。コロナが落ち着き、登山客が激増しているそうです。駐車場のことなどを考えると早めに家を出発するように計画をしないといけないと思いました。剱山荘にはシャワーがあるので楽しみにしてましたが、到着時間が遅く使用できなかったことが残念でした。
20座目の百名山、いい思い出になりました。
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:283人
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する