記録ID: 5752706
全員に公開
ハイキング
奥多摩・高尾
天目山・笙ノ岩山 渋描き隊長 暑さに負けず奥多摩 でもシコタマ暑かった
2023年07月24日(月) [日帰り]


- GPS
- 07:18
- 距離
- 14.9km
- 登り
- 1,226m
- 下り
- 1,433m
コースタイム
日帰り
- 山行
- 6:33
- 休憩
- 0:45
- 合計
- 7:18
距離 14.9km
登り 1,226m
下り 1,433m
天候 | 晴れ ☀ |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2023年07月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
バス 自家用車
<行き> 奥多摩駅(西東京バス)〜東日原バス停 <帰り> 川乗橋バス停(西東京バス)〜奥多摩駅駅 |
コース状況/ 危険箇所等 |
蕎麦粒山巻道分岐〜トヤド尾根分岐間:崩落箇所・倒木あり トヤド山〜川乗林道間:急坂・ロープあり ----------------------- ![]() ![]() |
写真
撮影機器:
感想
7月6日にsubaru5272さんと長沢背稜を歩き、多摩100山の未登頂は天目山・天祖山の2座、多摩百山の未登頂はは天目山・天祖山・笙ノ岩山の3座となりました。天目山と笙ノ岩山には7月中に登りたいと思っていたため、意を決して両山を回って来ました。
ヨコスズ尾根、天目山、蕎麦粒山下のトヤド尾根分岐までは風があり、然程暑さを感じませんでした。しかし、トヤド尾根は日中で温度が上がり、長い下りにめげそうになりましが、川乗山発15:01発のバスにギリギリ(次は16:27)間に合いました。
これで、多摩100山・多摩百山の未登頂は天祖山1座になりました。
天祖山コラボ予定のXさん、天祖山には9月以降、涼しくなってからチャレンジしましょう。
hamburg
渋描き隊長
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:547人
コメント
この記録に関連する登山ルート
この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。
ルートを登録する
早速課題の消し込みで多摩100&百山にダブルリーチですね。
素早い行動力はさすがです。
残る天祖山は月初の長沢背稜歩きで地理感もあるし、もう攻略ルートも考えられているでしょうから少し涼しくなる9月が楽しみです。
完登の暁には祝杯を挙げさせてください。
コメントありがとうございました。
暑さが心配でしたが、何とか登って来ました。天目山山頂は聞いていた通り素晴らしい展望でしたが、日影がなく暑かったため直ぐに下山しました。
またご一緒できるのを楽しみにしています。
hamburg
いよいよ天祖山でゴールですね。夏は暑いんで、秋がおすすめです。
天祖山とタワ尾根周回すると、すごい紅葉ですよ。今年も紅葉見学しようかなと思ってます。
お疲れ様でした。
コメントありがとうございました。天祖山今すぐにでも登りに行きたい気分ですが、かなりキツそうなので、もう少し涼しくなったらチャレンジします。
hamburg
お〜暑い中やっつけてきましたね〜エライ!
こちらは涼しいフジヤマが忘れられずクーラー利いた部屋でゴロゴロしております・・
反省して暑さに負けず私も頑張らねば〜
subaru5272
コメントありがとうございました。
東日原からの登りは、ここでバテたなぁと思いながら登りました。
これで天祖山にいく楽しみが増大しました。
hamburg
今日もア!埼玉……かと思ったら、ア!多摩だったのですね。
東日原への平日バスは休日より30分ぐらい遅いので、その分、暑い最中に歩く時間帯が増えちゃいますね。
拙者は蕎麦粒山からトヤド尾根へ南下した後に、何時の間にやら巻き道を下ってしまい、薄い踏み跡を頼りに登り返したことを思い出しました。
平日だからなのか?バス、空いているのですね。
拙者も東日原を起点とするお山がまだ三つ残っており、冬が来る前に〜とは思っているものの、暑いのでやだなぁ…と猛暑日は「出来るだけ外出は控えましょう」との呼び掛けを守っています(笑)
しかし日中に在宅しているのは拙者だけなので、エアコンかけるのはもったいないなぁ…と二台の扇風機フル稼働でしのいでいます。
…が、溜まった新聞を読んでも頭に入らぬし、ヤマレコ登山記録作成も(PC不調もあり)途中で挫けるし、だったら山にいる方がまだ健康的だろう…と感じています。
すいません…本題と反れました。
あと一つ…もう少しですね。
秋の吉報をお待ちしております
半袖隊長
コメントありがとうございました。
トヤド尾根のいくつかのピークには確かに巻道がありましたね。いけそうな気もしましたが、明瞭とは言えなかったため行きませんでした。
土休日は日原街道が擦れ違い渋滞で、バス到着が1時間遅れという記録を見たので平日にしました。それでも帰りのバスは、立っている人もいました。ハイカーではなく沢遊びの方が大半だったようです。
アサイタマだけでは飽きてしまうので、時々山にも入く予定です。
hamburg
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する