ヤマレコなら、もっと自由に冒険できる

Yamareco

記録ID: 5752387
全員に公開
ハイキング
尾瀬・奥利根

尾瀬沼

2023年07月24日(月) [日帰り]
情報量の目安: S
都道府県 福島県 群馬県
 - 拍手
体力度
2
日帰りが可能
GPS
05:02
距離
14.4km
登り
204m
下り
186m
歩くペース
標準
1.01.1
ヤマレコの計画機能「らくルート」の標準コースタイムを「1.0」としたときの倍率です。

コースタイム

日帰り
山行
3:42
休憩
1:20
合計
5:02
距離 14.4km 登り 204m 下り 204m
8:54
36
9:43
9:51
8
9:59
28
10:27
10:34
30
11:04
18
11:22
11:27
1
11:28
12:13
13
12:26
10
12:58
12:59
4
13:08
13
天候 晴れ
過去天気図(気象庁) 2023年07月の天気図
アクセス
利用交通機関:
バス 自家用車
【駐車場】
御池駐車場(1,000円/回)
【バス】
会津バス 御池〜沼山峠(往復1,200円)
https://www.aizubus.com/sightseeing/bus/oze
→御池〜沼山峠はマイカー規制のため公共交通機関でしか通れません。
コース状況/
危険箇所等
【コース概況】
1)沼山峠〜尾瀬沼東岸
比較的緩やかな坂で峠を超えます。
木道が整備されていて安心の道。

2)尾瀬沼東岸〜沼尻休憩所
沼の北岸を沿って歩く道ですが、軽いアップダウンはあります。
危険個所は特になし。
今年は沼尻休憩所とトイレは休業していて使えません。

3)沼尻休憩所〜三平下
通る人の少ない、静かなルートです。
半分以上は木道が整備されていますが、そうでないところもありトレッキングシューズの適した道です。

4)三平下〜尾瀬沼東岸
広めの木道が概ね整備されていて歩きやすいです。
アップダウンも少なめ。

【トイレ】
御池・尾瀬沼ビジターセンター付近
※尾瀬のトイレは基本的に協力金制のため、100円玉が必要です。

【水場】
尾瀬沼ビジターセンター前・長蔵小屋
その他周辺情報 【日帰り温泉】
燧の湯
http://www.oze-info.jp/spa/
大人1,000円(宿泊者割引で400円で入れました)
※檜枝岐村内で宿泊した際に申し出すると、400円で村内の日帰り温泉が入れる券が買えます。
【その他参考情報など】
○尾瀬保護財団
https://www.oze-fnd.or.jp/
※残雪や登山道、花の状況などを更新しているほか、尾瀬全般の情報を仕入れるのに便利です。
昨日の会津駒ヶ岳のあとに投宿した、かぎや旅館の朝食。
自分で焼くイワナが美味い(^^♪
しっかり食べて、8時に出発。
2023年07月24日 07:03撮影 by  SHV46, SHARP
1
7/24 7:03
昨日の会津駒ヶ岳のあとに投宿した、かぎや旅館の朝食。
自分で焼くイワナが美味い(^^♪
しっかり食べて、8時に出発。
山の駅御池。
9時に沼山峠をスタートしたいから、バスに乗らなくては。
2023年07月24日 08:25撮影 by  SHV46, SHARP
7/24 8:25
山の駅御池。
9時に沼山峠をスタートしたいから、バスに乗らなくては。
今日は御池〜沼山峠を往復でバスに乗るので、往復チケット。
600円×2で1,200円です。
2023年07月24日 08:27撮影 by  SHV46, SHARP
7/24 8:27
今日は御池〜沼山峠を往復でバスに乗るので、往復チケット。
600円×2で1,200円です。
沼山峠でバスを下りて、8時50分ごろスタート。
早速、大江湿原に入りました。
夏の尾瀬はいいなあ〜(^^♪
2023年07月24日 09:26撮影 by  SHV46, SHARP
7/24 9:26
沼山峠でバスを下りて、8時50分ごろスタート。
早速、大江湿原に入りました。
夏の尾瀬はいいなあ〜(^^♪
2023年07月24日 09:27撮影 by  SHV46, SHARP
7/24 9:27
ニッコウキスゲがまだ残っていました。
2023年07月24日 09:34撮影 by  SHV46, SHARP
1
7/24 9:34
ニッコウキスゲがまだ残っていました。
緑の中に伸びる木道は、まさに尾瀬の眺め。
2023年07月24日 09:35撮影 by  SHV46, SHARP
1
7/24 9:35
緑の中に伸びる木道は、まさに尾瀬の眺め。
尾瀬沼と三本カラマツが見えてきました。
このまま進めば、長蔵小屋とかビジターセンターなどがある尾瀬沼東岸ですが、そこへは行かずに沼尻方面へ進んでいきます。
2023年07月24日 09:41撮影 by  SHV46, SHARP
7/24 9:41
尾瀬沼と三本カラマツが見えてきました。
このまま進めば、長蔵小屋とかビジターセンターなどがある尾瀬沼東岸ですが、そこへは行かずに沼尻方面へ進んでいきます。
ワレモコウ。
2023年07月24日 09:44撮影 by  SHV46, SHARP
7/24 9:44
ワレモコウ。
夏は草原が広がりますね。
2023年07月24日 10:00撮影 by  SHV46, SHARP
1
7/24 10:00
夏は草原が広がりますね。
燧ヶ岳が見えました。
2023年07月24日 10:00撮影 by  SHV46, SHARP
7/24 10:00
燧ヶ岳が見えました。
沼尻に到着。
2023年07月24日 10:28撮影 by  SHV46, SHARP
1
7/24 10:28
沼尻に到着。
あれ?
ベンチが設置されて、上に上がれるようになっている!
6月に来たときはこうではありませんでした。
売店はやっていないですが、やっていたときの感じに近いです。
2023年07月24日 10:28撮影 by  SHV46, SHARP
2
7/24 10:28
あれ?
ベンチが設置されて、上に上がれるようになっている!
6月に来たときはこうではありませんでした。
売店はやっていないですが、やっていたときの感じに近いです。
沼尻からは尾瀬沼が臨めます。
ここから三平下までは休めるようなところに乏しいので、小休止しました。
2023年07月24日 10:20撮影 by  SHV46, SHARP
2
7/24 10:20
沼尻からは尾瀬沼が臨めます。
ここから三平下までは休めるようなところに乏しいので、小休止しました。
では、久々の尾瀬沼南岸へ。
2023年07月24日 10:36撮影 by  SHV46, SHARP
2
7/24 10:36
では、久々の尾瀬沼南岸へ。
ちょっとした湿原地帯もあります。
2023年07月24日 10:44撮影 by  SHV46, SHARP
2
7/24 10:44
ちょっとした湿原地帯もあります。
ナガバノモウセンゴケ。
密集していると、湿地の中に紫色の模様ができているように見えます。
2023年07月24日 10:45撮影 by  SHV46, SHARP
1
7/24 10:45
ナガバノモウセンゴケ。
密集していると、湿地の中に紫色の模様ができているように見えます。
三平下に到着。
これは尾瀬沼山荘。
ここも泊まってみたいな〜。
三平下は水場がないんですが、水をどこから引いているんだろ?
2023年07月24日 11:28撮影 by  SHV46, SHARP
1
7/24 11:28
三平下に到着。
これは尾瀬沼山荘。
ここも泊まってみたいな〜。
三平下は水場がないんですが、水をどこから引いているんだろ?
公衆トイレあります。
2023年07月24日 11:23撮影 by  SHV46, SHARP
7/24 11:23
公衆トイレあります。
三平下無料休憩所。
休憩所なんですが、テーブルはあっても椅子がない・・・。
外国人観光客と思しきグループが通り過ぎていきました。
2023年07月24日 11:29撮影 by  SHV46, SHARP
1
7/24 11:29
三平下無料休憩所。
休憩所なんですが、テーブルはあっても椅子がない・・・。
外国人観光客と思しきグループが通り過ぎていきました。
三平下にはベンチがたくさんあるので、その一つをお借りして昼食です。
かぎや旅館に作ってもらった謹製のお弁当。
おにぎり、キュウリの漬物、ミニトマト、鮭の切り身、フキの煮物が入っていました。
ペットボトルのお茶も付きます。
美味しくいただきました。
2023年07月24日 11:31撮影 by  SHV46, SHARP
7/24 11:31
三平下にはベンチがたくさんあるので、その一つをお借りして昼食です。
かぎや旅館に作ってもらった謹製のお弁当。
おにぎり、キュウリの漬物、ミニトマト、鮭の切り身、フキの煮物が入っていました。
ペットボトルのお茶も付きます。
美味しくいただきました。
食後はコーヒー。
クッキーは宿のお茶請けを持ってきました。
このクッキー、何気に美味しい。
普通なんだけど、それがイイ。
2023年07月24日 11:51撮影 by  SHV46, SHARP
7/24 11:51
食後はコーヒー。
クッキーは宿のお茶請けを持ってきました。
このクッキー、何気に美味しい。
普通なんだけど、それがイイ。
三平下から臨む燧ヶ岳。
雲が増えてきましたね。
場所によっては灰色になっていて、見るからに雨雲です。
降らなきゃいいなあ。
2023年07月24日 12:10撮影 by  SHV46, SHARP
1
7/24 12:10
三平下から臨む燧ヶ岳。
雲が増えてきましたね。
場所によっては灰色になっていて、見るからに雨雲です。
降らなきゃいいなあ。
三平下から尾瀬沼東岸までは安心の道です。
熊は珠に出るみたいだけど・・・。
2023年07月24日 12:13撮影 by  SHV46, SHARP
1
7/24 12:13
三平下から尾瀬沼東岸までは安心の道です。
熊は珠に出るみたいだけど・・・。
尾瀬沼東岸に到着。
コレは何の工事?
2023年07月24日 12:27撮影 by  SHV46, SHARP
7/24 12:27
尾瀬沼東岸に到着。
コレは何の工事?
旧保護官事務所改修工事・・・。
県の発注なので、県の施設になるのかな?
ここも南総建の工事のようで、それで沼山峠に車があったのかと納得。
会津駒ヶ岳もそうだったけど、尾瀬地域での工事実績が豊富な会社です。
資材の運搬にヘリも使うだろうし、受注できるだけのノウハウを持つところは限られそうです。
2023年07月24日 12:28撮影 by  SHV46, SHARP
1
7/24 12:28
旧保護官事務所改修工事・・・。
県の発注なので、県の施設になるのかな?
ここも南総建の工事のようで、それで沼山峠に車があったのかと納得。
会津駒ヶ岳もそうだったけど、尾瀬地域での工事実績が豊富な会社です。
資材の運搬にヘリも使うだろうし、受注できるだけのノウハウを持つところは限られそうです。
ビジターセンター。
2023年07月24日 12:28撮影 by  SHV46, SHARP
1
7/24 12:28
ビジターセンター。
長蔵小屋。
2023年07月24日 12:29撮影 by  SHV46, SHARP
7/24 12:29
長蔵小屋。
長蔵小屋の前には、水量豊富な水があります。
飲み水を全てこれに交換しました。
2023年07月24日 12:29撮影 by  SHV46, SHARP
7/24 12:29
長蔵小屋の前には、水量豊富な水があります。
飲み水を全てこれに交換しました。
長蔵小屋売店。
6月に来たときと同じく、またアイスを食べました。
2023年07月24日 12:48撮影 by  SHV46, SHARP
1
7/24 12:48
長蔵小屋売店。
6月に来たときと同じく、またアイスを食べました。
ちょっと休んで、13時に出発しましょう。
それまで、景色でも眺めます。
2023年07月24日 12:51撮影 by  SHV46, SHARP
2
7/24 12:51
ちょっと休んで、13時に出発しましょう。
それまで、景色でも眺めます。
平日の静かな尾瀬。
静かとは言っても、外国人のグループとか、夏休みに入った子供連れ家族でそれなりにいますが。
2023年07月24日 12:51撮影 by  SHV46, SHARP
7/24 12:51
平日の静かな尾瀬。
静かとは言っても、外国人のグループとか、夏休みに入った子供連れ家族でそれなりにいますが。
トイレを済ませて尾瀬沼東岸を出発。
来るたびに季節が進むので、この眺めもまた見られるとは限りません。
2023年07月24日 13:06撮影 by  SHV46, SHARP
7/24 13:06
トイレを済ませて尾瀬沼東岸を出発。
来るたびに季節が進むので、この眺めもまた見られるとは限りません。
木道を歩くその一歩一歩を、
2023年07月24日 13:13撮影 by  SHV46, SHARP
7/24 13:13
木道を歩くその一歩一歩を、
忘れたくない大切な記憶にしたい。
2023年07月24日 13:13撮影 by  SHV46, SHARP
1
7/24 13:13
忘れたくない大切な記憶にしたい。
終わり際のニッコウキスゲは、そんな自分を見送ってくれるよう。
2023年07月24日 13:16撮影 by  SHV46, SHARP
1
7/24 13:16
終わり際のニッコウキスゲは、そんな自分を見送ってくれるよう。
尾瀬が大好きだから、
2023年07月24日 13:24撮影 by  SHV46, SHARP
7/24 13:24
尾瀬が大好きだから、
また来ます。
2023年07月24日 13:24撮影 by  SHV46, SHARP
1
7/24 13:24
また来ます。
沼山峠休憩所に到着。
お疲れさまでした。
2023年07月24日 13:56撮影 by  SHV46, SHARP
1
7/24 13:56
沼山峠休憩所に到着。
お疲れさまでした。
バスは14時半出発です。
温泉に寄って帰りました。
2023年07月24日 13:56撮影 by  SHV46, SHARP
7/24 13:56
バスは14時半出発です。
温泉に寄って帰りました。
撮影機器:

装備

個人装備
ヘッドランプ(1) 折畳傘(1) 1/25000地形図(1) 虫除けスプレー(1) シルバコンパス(1) 熊鈴(1) 筆記具(1) 保険証(1) 飲料水 ティッシュ(1) 医薬品類(1) タオル(1) 雨具(1) 携帯電話(1) 計画書(1) ウェットティッシュ(1) 腕時計(1) 食糧 エマージェンシーシート(1) 携帯用簡易トイレ(2) ツェルト(1) サバイバルシュラフ(1) 調理用バーナー(1) バーナー用ガス(1) 行動食 コッヘル シェラカップ(1)

感想

会津駒ヶ岳へ行った翌日。
御池古道とか沼田街道を歩こうかと思っていましたが、樹林の中で暑そうだし、直射日光は浴びるだろうけど風もあるだろうからと、尾瀬沼へ行くことにしました。

コースは久しぶりに尾瀬沼を一周するコースです。
期待はしていなかったけど、少しニッコウキスゲが残っていたのはラッキーでした。
尾瀬沼北岸コースを歩いて沼尻へ行くと、6月に来た時には入れなかった、売店スペースに入れるようになっていました。
屋根の下にもベンチがあるので、尾瀬沼の眺めを前に日差しを凌げる素晴らしい休憩スポットになっていました。
このまま売店と自動販売機も営業しそうな雰囲気でしたが、今年はやはり閉めたままにしておくのかな。

沼尻からは尾瀬沼南岸コース。
このコースは泥濘の多い悪路という認識ですが、R2とかR3とかの焼き印が押された、比較的新しく整備された木道もあって、手は入っているようです。
これなら、三平下から見晴へ行くときに通っても良さそう。

三平下でかぎや旅館謹製の弁当を食べたあとは、アイスを食べたりしながら尾瀬を後にしました。
やはり、いつ行っても尾瀬はいいなあ。

ただ、残念なのは燧の湯が1,000円になってしまったこと。
燃料代とかのコスト増はこういうところにも及んでいました。
500円で入れたのも、すっかり過去の話というわけです。。
因みに言うと、駒の湯もアルザ尾瀬の郷もみんな値上がりしています。
元の値段に戻ってくれたらと思う一方、それが今までの日本の異常なところだったのかも、と思うところもあり、複雑ですね。

お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:237人

コメント

まだコメントはありません
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

コメントを書く

ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。
ヤマレコにユーザ登録する

この記録に関連する登山ルート

未入力 尾瀬・奥利根 [日帰り]
一ノ瀬〜尾瀬沼
利用交通機関:
技術レベル
1/5
体力レベル
3/5

この記録で登った山/行った場所

関連する山の用語

この記録は登山者向けのシステム ヤマレコ の記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら