|
 |
|
|
|
 |
- GPS
- 14:13
- 距離
- 19.8km
- 登り
- 1,637m
- 下り
- 1,637m
ヤマレコの計画機能「らくルート」の標準コースタイムを「1.0」としたときの倍率です。
コースタイム
距離 19.8km
登り 1,637m
下り 1,639m
今回は、3人の中で一番、歩くのが遅い私(miya)がほぼ先頭を歩かせてもらいました
| 天候 |
曇りのち晴れ |
| 過去天気図(気象庁) |
2023年07月の天気図
|
| アクセス |
林道(砂利道)走行は32kほど 片道1時間20〜30分くらい要します 駐車スペースは10台くらいありそう
|
コース状況/ 危険箇所等 |
新冠富士まで〜登山会の整備と通行者の多さの賜物か 思いの外、整備されていた印象でした 渡渉は3回ありますが、全て飛び石で対応 イドンナップ〜登山道自体はありますがハイ松、竹薮、枝等でかなり 歩きにくいです。山頂直下の上り下りは滑落すると命 の保証はありません。慎重に対処しましょう |
| その他周辺情報 |
新冠温泉日帰り入浴¥500
|
しんどいけど笑いながらイクゾー!
8
7/23 3:55
しんどいけど笑いながらイクゾー!
1回目の渡渉地点。水量は少なめですね
3
7/23 4:09
1回目の渡渉地点。水量は少なめですね
序盤は沢沿いを行く
4
7/23 4:22
序盤は沢沿いを行く
沢から離れて癒しの作業道歩き
3
7/23 4:44
沢から離れて癒しの作業道歩き
スミゾメジメジ(食用可)
5
7/23 5:21
スミゾメジメジ(食用可)
みや「ロープは友達♪」 もう二度と放さない!
8
7/23 5:28
みや「ロープは友達♪」 もう二度と放さない!
尾根道はアップダウンの連続で行きも帰りも疲弊します
5
7/23 5:59
尾根道はアップダウンの連続で行きも帰りも疲弊します
トラバース箇所も奇麗に笹狩されています。感謝!
7
7/23 7:17
トラバース箇所も奇麗に笹狩されています。感謝!
mak)日高センパイ、あの山なぁーに? mi)白くて何も見えない!いや〜まこちゃんにアレコレ説明したかったなー(本音:助かった・・)
9
7/23 7:41
mak)日高センパイ、あの山なぁーに? mi)白くて何も見えない!いや〜まこちゃんにアレコレ説明したかったなー(本音:助かった・・)
エゾウサギギク も〜可愛い♡
9
7/23 8:39
エゾウサギギク も〜可愛い♡
クリオネを盗撮するまこちゃん
7
7/23 8:40
クリオネを盗撮するまこちゃん
みや「め、メルヘンぢゃ〜」 他二名)みやちゃん、邪魔
13
7/23 8:41
みや「め、メルヘンぢゃ〜」 他二名)みやちゃん、邪魔
ピンボケ、失礼 シナノキンバイ
9
7/23 8:43
ピンボケ、失礼 シナノキンバイ
間も無く山頂ですね
3
7/23 8:48
間も無く山頂ですね
まずは一座目!
18
7/23 9:02
まずは一座目!
ここからが本当の地獄の始まりだぁ〜
4
7/23 9:40
ここからが本当の地獄の始まりだぁ〜
ミヤマリンドウ
9
7/23 9:42
ミヤマリンドウ
生憎の空模様ですが気温上昇が無く救われました
7
7/23 9:47
生憎の空模様ですが気温上昇が無く救われました
何故か途中にある三角点
7
7/23 10:20
何故か途中にある三角点
まこちゃんを探せ!Lv2
5
7/23 10:24
まこちゃんを探せ!Lv2
写真では伝わりにくいですが所々にお花畑があり癒されます
6
7/23 10:28
写真では伝わりにくいですが所々にお花畑があり癒されます
オオタカネバラ 初めて見たかも
9
7/23 10:30
オオタカネバラ 初めて見たかも
調べれど分からず シオガマっぽい気も
6
7/23 10:32
調べれど分からず シオガマっぽい気も
あとちょっと! 慎重に行きまひょ
8
7/23 10:48
あとちょっと! 慎重に行きまひょ
一同)やったぜ!
28
7/23 11:01
一同)やったぜ!
ガスの為、何も見えません
7
7/23 11:03
ガスの為、何も見えません
今回、お二人が声を掛けなかったら、ここには来なかったでしょう。本当にありがとう!!
19
7/23 11:24
今回、お二人が声を掛けなかったら、ここには来なかったでしょう。本当にありがとう!!
ほな帰りまひょ
3
7/23 11:26
ほな帰りまひょ
花は沢山、撮影しましたがピンボケ祭りでしたw
5
7/23 12:00
花は沢山、撮影しましたがピンボケ祭りでしたw
再び新冠富士へ 下山に備えて食べます。今回の攻略のポイントはよく食べてよく飲むことだと思いました
10
7/23 13:15
再び新冠富士へ 下山に備えて食べます。今回の攻略のポイントはよく食べてよく飲むことだと思いました
そろそろ降りるか〜というタイミングで晴れて来ました
7
7/23 13:20
そろそろ降りるか〜というタイミングで晴れて来ました
さよなら、イドンナップ
13
7/23 13:20
さよなら、イドンナップ
ちなみにズボンはこの有様 mak)最初から千切れていた様な
15
7/23 13:24
ちなみにズボンはこの有様 mak)最初から千切れていた様な
mak)天気良いっすなー ↑パクるの止めロッテ!
8
7/23 13:35
mak)天気良いっすなー ↑パクるの止めロッテ!
くりたんも映えますな〜
5
7/23 13:39
くりたんも映えますな〜
52歳のおケツでもご覧下さい mak)53です
11
7/23 13:42
52歳のおケツでもご覧下さい mak)53です
クルマユリ ・・本音言うと撮影する余裕もあまり無かったり
8
7/23 13:45
クルマユリ ・・本音言うと撮影する余裕もあまり無かったり
日高をたっぷり満喫♡
5
7/23 14:56
日高をたっぷり満喫♡
沢で水分補給を
5
7/23 17:13
沢で水分補給を
あとは林道を歩くだけです お疲れさまでした
4
7/23 17:40
あとは林道を歩くだけです お疲れさまでした
鹿「8時だよ?!」 全員、帰れ!
18
7/23 18:50
鹿「8時だよ?!」 全員、帰れ!
おまけ ヒロ姉からお土産を頂戴 キノコ尽くしとか分かっていらっしゃるw
11
7/23 22:26
おまけ ヒロ姉からお土産を頂戴 キノコ尽くしとか分かっていらっしゃるw
感想
無理ゲーみたいな山でヘタレ中年(私)はどうすりゃいいですか? 何かめんどくさそー、登らないで良いやwと放置していましたが お二人からお声を頂戴し、仕方なk・・喜んで参加させてもらいました 正直、登頂できるか不安だったのですが何とか達成出来ました お二人には感謝の気持ちでいっぱいです また、どっかの山を縦走しまひょ!(車2台で)
この天気、気温で正解だったかも 最後は白目になりましたが、3人で無事登頂です!
チャレンジしたいけど、自分のレベル的にギリかな…と思っていたイドンナップですが、同行してくれた2人のおかげで無事登頂できました ここは1回でいいかな…笑
この記録は登山者向けのシステム ヤマレコ の記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら

X

Facebook

リンク取得

メール

ブログパーツ
地図のサイズを入力して「コード再生成」ボタンをクリックすると、HTMLコードが更新されます。
※幅300px、高さ200px以上の値を指定してください。
HTMLコード
上記のコードをブログに貼り付けてください。 なお、ブログサービスによっては対応していない場合があります。
山登りをみんなが安全・安心に楽しむために、あなたの貴重な情報が役立ちます。
山行記録を投稿して、ヤマレコのコミュニティに参加しよう!
|
|
 |
|
|
|

|
疲れているだろうに、なんだか面白い雰囲気の人がいるなぁと思いながらスライドしたのですよ🤤
今度はどこかゆっくりおしゃべりできるところでお会いしたいものですね🤗
沢から泊りって凄いねってヒロ姉と話しをしたのですが
よーく考えたら_u3達ご一行以外あまりいらっしゃらいないようなw
どこかのお山でキノコ料理振舞います!(胃薬持参のうえw)
笹刈りされているとはいえ、厳しい山には変わりありませんね。私にはとっても無理です。
一日14時間も山を歩くなんてできません!
我らのチームの緊急連絡先となってた(笑)wajiさん、ありがとうございます!
今回ばかりはwajiさんも来れば良かったのにな〜とは全く思いませんでしたw
きっつい山でしたが良い経験が得られ、生涯の思い出となりました
急なお願いですみませんでした
なんといってもこのメンツなもんで
今週末は暑そうですよ?😁
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する