ヤマレコなら、もっと自由に冒険できる

Yamareco

記録ID: 5731049
全員に公開
無雪期ピークハント/縦走
槍・穂高・乗鞍

表銀座【テン泊】中房温泉〜上高地

2023年07月17日(月) 〜 2023年07月19日(水)
情報量の目安: S
都道府県 長野県 岐阜県
 - 拍手
ゆきむら その他1人
体力度
9
2〜3泊以上が適当
GPS
23:55
距離
40.7km
登り
2,962m
下り
2,914m
歩くペース
速い
0.80.9
ヤマレコの計画機能「らくルート」の標準コースタイムを「1.0」としたときの倍率です。

コースタイム

1日目
山行
10:08
休憩
1:20
合計
11:28
距離 9.7km 登り 1,729m 下り 329m
6:35
6:45
23
7:08
23
7:31
7:37
22
7:59
8:07
32
8:39
8:44
16
9:00
9:01
26
9:27
9
9:36
10:13
32
10:45
19
11:04
11:05
79
12:24
12:25
7
12:58
12:59
264
17:23
17:28
8
17:36
2日目
山行
6:48
休憩
2:16
合計
9:04
距離 10.1km 登り 1,168m 下り 951m
5:52
30
6:22
6:23
22
6:45
6:46
60
7:46
45
8:31
9:26
7
9:33
9:42
9
9:51
9:55
46
10:41
10:48
108
12:36
13:13
49
14:02
14:11
15
14:26
14:39
17
3日目
山行
5:36
休憩
1:36
合計
7:12
距離 20.8km 登り 89m 下り 1,654m
5:17
16
5:33
5:40
13
5:53
6
5:59
6:00
24
6:24
6:25
36
7:01
19
7:20
7:21
19
7:40
7:50
14
8:04
5
8:09
6
8:15
28
8:43
9:22
35
9:57
14
10:11
10:39
2
10:41
10:42
34
11:16
11:17
4
11:21
30
11:51
7
11:58
12:00
3
12:03
12:05
7
12:22
12:23
6
12:29
ゴール地点
過去天気図(気象庁) 2023年07月の天気図
アクセス
利用交通機関:
バス
行き
中房温泉まで「毎日あるぺん号」

帰り
上高地から「さわやか信州号」
予約できる山小屋
中房温泉登山口
横尾山荘
今回も「毎日あるぺん号」にお世話になります
2023年07月17日 02:44撮影 by  iPhone 13, Apple
7/17 2:44
今回も「毎日あるぺん号」にお世話になります
中房温泉到着。スタートです。
2023年07月17日 06:07撮影 by  iPhone 13, Apple
7/17 6:07
中房温泉到着。スタートです。
素晴らし天気
2023年07月17日 07:37撮影 by  iPhone 13, Apple
1
7/17 7:37
素晴らし天気
富士山
2023年07月17日 08:00撮影 by  iPhone 13, Apple
7/17 8:00
富士山
合戦小屋
スイカをいただきました
やはり旨い!!
2023年07月17日 08:44撮影 by  iPhone 13, Apple
7/17 8:44
合戦小屋
スイカをいただきました
やはり旨い!!
槍の穂先が見えた
2023年07月17日 08:53撮影 by  iPhone 13, Apple
7/17 8:53
槍の穂先が見えた
2023年07月17日 09:11撮影 by  iPhone 13, Apple
7/17 9:11
2023年07月17日 09:25撮影 by  iPhone 13, Apple
1
7/17 9:25
燕山荘が見えてきた
2023年07月17日 09:27撮影 by  iPhone 13, Apple
1
7/17 9:27
燕山荘が見えてきた
2023年07月17日 09:34撮影 by  iPhone 13, Apple
7/17 9:34
槍ヶ岳どーん
2023年07月17日 09:38撮影 by  iPhone 13, Apple
1
7/17 9:38
槍ヶ岳どーん
燕岳
今日は寄らず先を急ぎます
2023年07月17日 10:07撮影 by  iPhone 13, Apple
7/17 10:07
燕岳
今日は寄らず先を急ぎます
燕山荘はにぎわってます
2023年07月17日 10:08撮影 by  iPhone 13, Apple
7/17 10:08
燕山荘はにぎわってます
大天井に向けてスタート
2023年07月17日 10:15撮影 by  iPhone 13, Apple
1
7/17 10:15
大天井に向けてスタート
砂浴び中の雷鳥の親子
2023年07月17日 10:16撮影 by  iPhone 13, Apple
7/17 10:16
砂浴び中の雷鳥の親子
稜線を振り返る
2023年07月17日 10:22撮影 by  iPhone 13, Apple
7/17 10:22
稜線を振り返る
2023年07月17日 10:23撮影 by  iPhone 13, Apple
7/17 10:23
2023年07月17日 10:37撮影 by  iPhone 13, Apple
7/17 10:37
2023年07月17日 10:37撮影 by  iPhone 13, Apple
7/17 10:37
2023年07月17日 10:37撮影 by  iPhone 13, Apple
7/17 10:37
2023年07月17日 10:47撮影 by  iPhone 13, Apple
7/17 10:47
言葉にならない美しき稜線
2023年07月17日 10:47撮影 by  iPhone 13, Apple
1
7/17 10:47
言葉にならない美しき稜線
2023年07月17日 10:56撮影 by  iPhone 13, Apple
7/17 10:56
2023年07月17日 11:01撮影 by  iPhone 13, Apple
7/17 11:01
2023年07月17日 11:02撮影 by  iPhone 13, Apple
7/17 11:02
2023年07月17日 11:03撮影 by  iPhone 13, Apple
7/17 11:03
2023年07月17日 11:03撮影 by  iPhone 13, Apple
7/17 11:03
2023年07月17日 11:08撮影 by  iPhone 13, Apple
7/17 11:08
2023年07月17日 11:14撮影 by  iPhone 13, Apple
7/17 11:14
2023年07月17日 11:32撮影 by  iPhone 13, Apple
1
7/17 11:32
2023年07月17日 11:36撮影 by  iPhone 13, Apple
7/17 11:36
大天井岳がだいぶ近づいてきた
2023年07月17日 11:36撮影 by  iPhone 13, Apple
1
7/17 11:36
大天井岳がだいぶ近づいてきた
ザックを降ろして休憩
ずっと見ていたい
2023年07月17日 11:43撮影 by  iPhone 13, Apple
7/17 11:43
ザックを降ろして休憩
ずっと見ていたい
同じような写真を何枚も撮ってしまう
2023年07月17日 11:53撮影 by  iPhone 13, Apple
7/17 11:53
同じような写真を何枚も撮ってしまう
想像以上の迫力の大天井
2023年07月17日 12:01撮影 by  iPhone 13, Apple
7/17 12:01
想像以上の迫力の大天井
この登りはきつそう...
2023年07月17日 12:12撮影 by  iPhone 13, Apple
7/17 12:12
この登りはきつそう...
2023年07月17日 12:28撮影 by  iPhone 13, Apple
7/17 12:28
大天荘到着
2023年07月17日 12:57撮影 by  iPhone 13, Apple
7/17 12:57
大天荘到着
まずはこれ
2023年07月17日 13:28撮影 by  iPhone 13, Apple
1
7/17 13:28
まずはこれ
インディアンカレー(グリーン)をいただきました
うまし!!
フルーツとチャイが付くのもいいね
2023年07月17日 13:34撮影 by  iPhone 13, Apple
1
7/17 13:34
インディアンカレー(グリーン)をいただきました
うまし!!
フルーツとチャイが付くのもいいね
いい写真が撮れました
2023年07月17日 14:15撮影 by  iPhone 13, Apple
1
7/17 14:15
いい写真が撮れました
設営完了
2023年07月17日 14:15撮影 by  iPhone 13, Apple
1
7/17 14:15
設営完了
テント内からの景色
2023年07月17日 14:38撮影 by  iPhone 13, Apple
1
7/17 14:38
テント内からの景色
広々したテン場
2023年07月17日 14:47撮影 by  iPhone 13, Apple
1
7/17 14:47
広々したテン場
テント内は30℃超え
2023年07月17日 16:37撮影 by  iPhone 13, Apple
7/17 16:37
テント内は30℃超え
2023年07月17日 17:13撮影 by  iPhone 13, Apple
2
7/17 17:13
山頂到着
2023年07月17日 17:25撮影 by  iPhone 13, Apple
2
7/17 17:25
山頂到着
明日行く槍
2023年07月17日 17:25撮影 by  iPhone 13, Apple
1
7/17 17:25
明日行く槍
2023年07月17日 17:25撮影 by  iPhone 13, Apple
7/17 17:25
安全登山祈願
2023年07月17日 17:26撮影 by  iPhone 13, Apple
7/17 17:26
安全登山祈願
常念岳への縦走路
2023年07月17日 17:27撮影 by  iPhone 13, Apple
7/17 17:27
常念岳への縦走路
2023年07月17日 17:27撮影 by  iPhone 13, Apple
1
7/17 17:27
2023年07月17日 17:29撮影 by  iPhone 13, Apple
1
7/17 17:29
2023年07月17日 17:30撮影 by  iPhone 13, Apple
1
7/17 17:30
追いビールと棒ラーメン
2023年07月17日 17:56撮影 by  iPhone 13, Apple
1
7/17 17:56
追いビールと棒ラーメン
2023年07月17日 19:32撮影 by  iPhone 13, Apple
7/17 19:32
一瞬だけモルゲンになったが写真は撮れず
2023年07月18日 04:36撮影 by  iPhone 13, Apple
1
7/18 4:36
一瞬だけモルゲンになったが写真は撮れず
2023年07月18日 04:45撮影 by  iPhone 13, Apple
7/18 4:45
2023年07月18日 04:46撮影 by  iPhone 13, Apple
7/18 4:46
棒ラーメン、食べる直前に地面へ
2023年07月18日 04:58撮影 by  iPhone 13, Apple
7/18 4:58
棒ラーメン、食べる直前に地面へ
明るくなってきました
2023年07月18日 05:04撮影 by  iPhone 13, Apple
7/18 5:04
明るくなってきました
2日目、今回のメインルートスタート
2023年07月18日 05:58撮影 by  iPhone 13, Apple
7/18 5:58
2日目、今回のメインルートスタート
あそこまで向かいます
2023年07月18日 05:59撮影 by  iPhone 13, Apple
1
7/18 5:59
あそこまで向かいます
穂高連峰カッコよし
2023年07月18日 05:59撮影 by  iPhone 13, Apple
1
7/18 5:59
穂高連峰カッコよし
2023年07月18日 05:59撮影 by  iPhone 13, Apple
1
7/18 5:59
これから向かう縦走路
2023年07月18日 06:08撮影 by  iPhone 13, Apple
1
7/18 6:08
これから向かう縦走路
2023年07月18日 06:09撮影 by  iPhone 13, Apple
7/18 6:09
大天井ヒュッテ到着
展望台へは向かわず
2023年07月18日 06:23撮影 by  iPhone 13, Apple
7/18 6:23
大天井ヒュッテ到着
展望台へは向かわず
オシャレ
2023年07月18日 06:24撮影 by  iPhone 13, Apple
7/18 6:24
オシャレ
大天井岳を振り返る
2023年07月18日 06:28撮影 by  iPhone 13, Apple
7/18 6:28
大天井岳を振り返る
眺望が一気に広がりビックリ
2023年07月18日 06:54撮影 by  iPhone 13, Apple
1
7/18 6:54
眺望が一気に広がりビックリ
2023年07月18日 06:55撮影 by  iPhone 13, Apple
7/18 6:55
こう見ると穂先は本当に芸術
2023年07月18日 07:00撮影 by  iPhone 13, Apple
1
7/18 7:00
こう見ると穂先は本当に芸術
2023年07月18日 07:00撮影 by  iPhone 13, Apple
1
7/18 7:00
常念岳の奥に見えるのは南アルプスか?
2023年07月18日 07:03撮影 by  iPhone 13, Apple
1
7/18 7:03
常念岳の奥に見えるのは南アルプスか?
大天井、離れて見てもデカい
2023年07月18日 07:03撮影 by  iPhone 13, Apple
7/18 7:03
大天井、離れて見てもデカい
2023年07月18日 07:03撮影 by  iPhone 13, Apple
2
7/18 7:03
2023年07月18日 07:05撮影 by  iPhone 13, Apple
7/18 7:05
2023年07月18日 07:06撮影 by  iPhone 13, Apple
2
7/18 7:06
富士山見えた
2023年07月18日 07:11撮影 by  iPhone 13, Apple
1
7/18 7:11
富士山見えた
2023年07月18日 07:21撮影 by  iPhone 13, Apple
1
7/18 7:21
赤岩岳通過
2023年07月18日 07:39撮影 by  iPhone 13, Apple
7/18 7:39
赤岩岳通過
2023年07月18日 07:41撮影 by  iPhone 13, Apple
7/18 7:41
2023年07月18日 07:48撮影 by  iPhone 13, Apple
7/18 7:48
2023年07月18日 07:49撮影 by  iPhone 13, Apple
7/18 7:49
2023年07月18日 07:59撮影 by  iPhone 13, Apple
7/18 7:59
2023年07月18日 08:02撮影 by  iPhone 13, Apple
7/18 8:02
2023年07月18日 08:03撮影 by  iPhone 13, Apple
1
7/18 8:03
常念岳と八ヶ岳連峰
八ヶ岳の山々を思い出しながら
2023年07月18日 08:05撮影 by  iPhone 13, Apple
7/18 8:05
常念岳と八ヶ岳連峰
八ヶ岳の山々を思い出しながら
2023年07月18日 08:05撮影 by  iPhone 13, Apple
7/18 8:05
2023年07月18日 08:06撮影 by  iPhone 13, Apple
7/18 8:06
2023年07月18日 08:06撮影 by  iPhone 13, Apple
1
7/18 8:06
2023年07月18日 08:11撮影 by  iPhone 13, Apple
7/18 8:11
西岳ヒュッテが見えてきた
この構図好きだなぁ
2023年07月18日 08:18撮影 by  iPhone 13, Apple
2
7/18 8:18
西岳ヒュッテが見えてきた
この構図好きだなぁ
西岳ヒュッテ到着
CCレモンをいただく
2023年07月18日 08:25撮影 by  iPhone 13, Apple
1
7/18 8:25
西岳ヒュッテ到着
CCレモンをいただく
2023年07月18日 08:26撮影 by  iPhone 13, Apple
7/18 8:26
テン場方面から見た西岳&西岳ヒュッテ
2023年07月18日 08:47撮影 by  iPhone 13, Apple
7/18 8:47
テン場方面から見た西岳&西岳ヒュッテ
同行者が赤沢山に行っている間、のんびりと最高の景色を堪能
2023年07月18日 08:57撮影 by  iPhone 13, Apple
1
7/18 8:57
同行者が赤沢山に行っている間、のんびりと最高の景色を堪能
2023年07月18日 09:01撮影 by  iPhone 13, Apple
7/18 9:01
西岳山頂
2023年07月18日 09:35撮影 by  iPhone 13, Apple
7/18 9:35
西岳山頂
なんとも素晴らしい景色
2023年07月18日 09:37撮影 by  iPhone 13, Apple
1
7/18 9:37
なんとも素晴らしい景色
2023年07月18日 09:37撮影 by  iPhone 13, Apple
1
7/18 9:37
剱岳と高瀬ダム
2023年07月18日 09:37撮影 by  iPhone 13, Apple
1
7/18 9:37
剱岳と高瀬ダム
鷲羽、水晶
2023年07月18日 09:37撮影 by  iPhone 13, Apple
1
7/18 9:37
鷲羽、水晶
2023年07月18日 09:38撮影 by  iPhone 13, Apple
7/18 9:38
槍沢ルートを見下ろす
2023年07月18日 09:41撮影 by  iPhone 13, Apple
7/18 9:41
槍沢ルートを見下ろす
東鎌尾根
2023年07月18日 09:42撮影 by  iPhone 13, Apple
1
7/18 9:42
東鎌尾根
再スタート
2023年07月18日 09:56撮影 by  iPhone 13, Apple
1
7/18 9:56
再スタート
先ずは高度を下げる
2023年07月18日 10:00撮影 by  iPhone 13, Apple
7/18 10:00
先ずは高度を下げる
2023年07月18日 10:06撮影 by  iPhone 13, Apple
7/18 10:06
2023年07月18日 10:14撮影 by  iPhone 13, Apple
7/18 10:14
だいぶ見上げることに
2023年07月18日 10:16撮影 by  iPhone 13, Apple
7/18 10:16
だいぶ見上げることに
来週は立山に行く予定
今度は晴れて欲しい
2023年07月18日 10:20撮影 by  iPhone 13, Apple
7/18 10:20
来週は立山に行く予定
今度は晴れて欲しい
何度撮っても飽きません
2023年07月18日 10:29撮影 by  iPhone 13, Apple
7/18 10:29
何度撮っても飽きません
水俣乗越
少し休憩
ツアーの方もいました
2023年07月18日 10:41撮影 by  iPhone 13, Apple
7/18 10:41
水俣乗越
少し休憩
ツアーの方もいました
2023年07月18日 10:57撮影 by  iPhone 13, Apple
7/18 10:57
歩いてきたところ
2023年07月18日 11:11撮影 by  iPhone 13, Apple
7/18 11:11
歩いてきたところ
2023年07月18日 11:16撮影 by  iPhone 13, Apple
1
7/18 11:16
2023年07月18日 11:27撮影 by  iPhone 13, Apple
7/18 11:27
天狗原方面
2023年07月18日 11:33撮影 by  iPhone 13, Apple
7/18 11:33
天狗原方面
2023年07月18日 12:03撮影 by  iPhone 13, Apple
7/18 12:03
2023年07月18日 12:18撮影 by  iPhone 13, Apple
7/18 12:18
だいぶ近づいて来ました
2023年07月18日 12:19撮影 by  iPhone 13, Apple
1
7/18 12:19
だいぶ近づいて来ました
ヒュッテ大槍到着
2023年07月18日 12:24撮影 by  iPhone 13, Apple
1
7/18 12:24
ヒュッテ大槍到着
美しい二等辺三角形
2023年07月18日 12:25撮影 by  iPhone 13, Apple
1
7/18 12:25
美しい二等辺三角形
歩いてきたエリア
2023年07月18日 12:28撮影 by  iPhone 13, Apple
7/18 12:28
歩いてきたエリア
休憩していきます
2023年07月18日 12:29撮影 by  iPhone 13, Apple
7/18 12:29
休憩していきます
登山時に無性に飲みたくなる逸品
2023年07月18日 12:34撮影 by  iPhone 13, Apple
7/18 12:34
登山時に無性に飲みたくなる逸品
牛すじカレー
2023年07月18日 12:47撮影 by  iPhone 13, Apple
1
7/18 12:47
牛すじカレー
山頂まであと僅か
2023年07月18日 13:25撮影 by  iPhone 13, Apple
1
7/18 13:25
山頂まであと僅か
近づく嬉しさと終わりを迎える寂しさが同居
2023年07月18日 13:26撮影 by  iPhone 13, Apple
1
7/18 13:26
近づく嬉しさと終わりを迎える寂しさが同居
2023年07月18日 13:38撮影 by  iPhone 13, Apple
1
7/18 13:38
2023年07月18日 13:41撮影 by  iPhone 13, Apple
1
7/18 13:41
2023年07月18日 13:41撮影 by  iPhone 13, Apple
1
7/18 13:41
真下まで来た
2023年07月18日 13:48撮影 by  iPhone 13, Apple
7/18 13:48
真下まで来た
槍ヶ岳山荘到着
先ずはテント受付
2023年07月18日 13:56撮影 by  iPhone 13, Apple
7/18 13:56
槍ヶ岳山荘到着
先ずはテント受付
空身で穂先へ
2023年07月18日 14:12撮影 by  iPhone 13, Apple
7/18 14:12
空身で穂先へ
今日は小槍アタッカーいませんでした
2023年07月18日 14:17撮影 by  iPhone 13, Apple
1
7/18 14:17
今日は小槍アタッカーいませんでした
到着!
2023年07月18日 14:31撮影 by  iPhone 13, Apple
7/18 14:31
到着!
北鎌尾根
いや〜無理だわ
2023年07月18日 14:32撮影 by  iPhone 13, Apple
1
7/18 14:32
北鎌尾根
いや〜無理だわ
ガスが出てきた
2023年07月18日 14:33撮影 by  iPhone 13, Apple
7/18 14:33
ガスが出てきた
下りる階段にて
2023年07月18日 14:34撮影 by  iPhone 13, Apple
1
7/18 14:34
下りる階段にて
テン場に戻り設営
2023年07月18日 15:56撮影 by  iPhone 13, Apple
1
7/18 15:56
テン場に戻り設営
今日の無事に感謝しながら
2023年07月18日 16:06撮影 by  iPhone 13, Apple
1
7/18 16:06
今日の無事に感謝しながら
また晴れて来ました
ベンチなどにも大勢の人が
2023年07月18日 16:53撮影 by  iPhone 13, Apple
1
7/18 16:53
また晴れて来ました
ベンチなどにも大勢の人が
2023年07月18日 16:56撮影 by  iPhone 13, Apple
1
7/18 16:56
西側は雲が多く残念
2023年07月18日 18:11撮影 by  iPhone 13, Apple
7/18 18:11
西側は雲が多く残念
3日目朝、強風
2023年07月19日 05:01撮影 by  iPhone 13, Apple
7/19 5:01
3日目朝、強風
穂先は見えず
2023年07月19日 05:14撮影 by  iPhone 13, Apple
7/19 5:14
穂先は見えず
予定を変更して上高地へ下りることに
2023年07月19日 05:16撮影 by  iPhone 13, Apple
7/19 5:16
予定を変更して上高地へ下りることに
殺生ヒュッテへ
2023年07月19日 05:31撮影 by  iPhone 13, Apple
7/19 5:31
殺生ヒュッテへ
念願のTシャツGET
2023年07月19日 05:33撮影 by  iPhone 13, Apple
7/19 5:33
念願のTシャツGET
涼しげ
2023年07月19日 06:52撮影 by  iPhone 13, Apple
7/19 6:52
涼しげ
下の方は明るい
2023年07月19日 06:59撮影 by  iPhone 13, Apple
1
7/19 6:59
下の方は明るい
槍沢ロッヂ前で休憩
2023年07月19日 07:45撮影 by  iPhone 13, Apple
7/19 7:45
槍沢ロッヂ前で休憩
爽やかな流れ
2023年07月19日 08:02撮影 by  iPhone 13, Apple
1
7/19 8:02
爽やかな流れ
2023年07月19日 08:04撮影 by  iPhone 13, Apple
7/19 8:04
2023年07月19日 08:04撮影 by  iPhone 13, Apple
7/19 8:04
2023年07月19日 08:04撮影 by  iPhone 13, Apple
1
7/19 8:04
徳澤園に立ち寄る
2023年07月19日 10:38撮影 by  iPhone 13, Apple
7/19 10:38
徳澤園に立ち寄る
チーズピザ
2023年07月19日 10:17撮影 by  iPhone 13, Apple
7/19 10:17
チーズピザ
上高地でバスを待ちながらビール祭り
2023年07月19日 13:50撮影 by  iPhone 13, Apple
1
7/19 13:50
上高地でバスを待ちながらビール祭り
撮影機器:

感想

念願の表銀座テン泊縦走
やっと来れました。

◇1日目
スタートは中房温泉から。高速バスで上手く眠れず半分寝た状態でスタート。合戦小屋までは余り記憶がない…
合戦小屋でスイカを食べて目が覚める。
稜線に出ると槍・穂高が目の前に広がっている幸せ。
燕岳山頂に行くより燕山荘での休憩を優先。
カップラを食べてエネルギーチャージ。

大天井に向けて歩き出してすぐに登山道で砂浴びをする雷鳥親子に遭遇。
みんながその姿を楽しみつつ砂浴びが終わるのを見守っていたが、我慢の出来ない老夫婦が熊鈴を鳴らしながら突破を図る。驚いた雷鳥は親子散り散りに逃げる。みんな合流できたかな?心配です。
それにしても老夫婦よ。なぜ待てない?なぜ優しく出来ない?

大天井岳に向かう縦走路は想像以上に素晴らしく、予想以上に長く、大天井岳の迫力は期待以上だった。

大天荘ではランチタイムに間に合いインディアンカレーを食べることができた。ビールとの相性も抜群。気分も上々でグッズまで購入。
テン場・山頂からの眺望は素晴らしく、もっと人気が出ても良いのでは?とも思ったりした。

◇2日目
先ずは大天井ヒュッテまで高度を下げる。牛首展望台には寄らず前へ進む。歩きやすい道が続く。
赤岩岳手前で猿が目の前を飛んで行く。

西岳のテン場は眺望も良く綺麗に整地されていて一度泊まってみたいものだ。
西岳山頂から見る槍・穂高は素晴らしいの一言。いつまででも見ていられる。

水俣乗越まで高度を下げて、そこから槍まで相当な高度を登るものの所々平地になるのでキツくならずにヒュッテ大槍に到着。カレーとコーラで補給して最後の登りに向かう。
最後は槍に一歩一歩近づく幸せを噛みしめながら歩く。

明日は荒天予報なのでテン場の場所を迷ったが槍の肩にすることにした。山荘でテン場の受付を済ませ、穂先へ向かう。テン場の位置はイマイチでした(区間21)。狭いし、隣りが4人用なのでギリギリまで迫っていて。結局、かなりの空き区画があったので他に変えて貰えば良かった。
穂先に行った時はガスが上がって来たので長居せず下りた。北鎌尾根を覗き込むが、これは無理だ…

この日は18時過ぎまでヘリで荷上げをしていた。何度もヘリを見れてラッキーだったし、小屋でいただく美味しい生ビールもヘリのおかげ。感謝。

夕方は雲が厚く夕焼けは見られず。
翌日の早出に備えて早く寝たかったがテン場は20時過ぎまで騒がしく(大声での会話やラジオ)、なかなか寝付けず。

◇3日目
予報通り夜半から風が強まる。5時前の段階で昨夜静かだった多くのテントが撤収されていた。

一旦は予定していた新穂高方面へ進むも南西の風が強いため、引き返して上高地方面へ下りることにした。これは正解で、風も弱く苦行にならなかった。

立ち寄った殺生ヒュッテでは早朝にも拘らずTシャツを譲っていただいた。欲しかったのよね、このシャツ。

後はひたすら下るのみ。
横尾でポカリ、徳澤ではピザをいただき穏やかな上高地を歩いていたが河童橋手前で急に雨が降り始める。
上高地温泉ホテルで汗を流し、上高地食堂で祝杯をあげ、今回の山行も無事に終わりを迎えることとなった。

お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:222人

コメント

まだコメントはありません
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

コメントを書く

ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。
ヤマレコにユーザ登録する

この記録に関連する登山ルート

無雪期ピークハント/縦走 槍・穂高・乗鞍 [4日]
燕岳から蝶ケ岳
利用交通機関: 電車・バス
技術レベル
2/5
体力レベル
4/5
無雪期ピークハント/縦走 槍・穂高・乗鞍 [5日]
技術レベル
3/5
体力レベル
5/5
無雪期ピークハント/縦走 槍・穂高・乗鞍 [日帰り]
槍ヶ岳
利用交通機関: 車・バイク
技術レベル
1/5
体力レベル
4/5
無雪期ピークハント/縦走 槍・穂高・乗鞍 [2日]
新穂高〜上高地
利用交通機関: 車・バイク、 電車・バス
技術レベル
3/5
体力レベル
5/5

この記録で登った山/行った場所

関連する山の用語

この記録は登山者向けのシステム ヤマレコ の記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら