奥白根山



- GPS
- 07:59
- 距離
- 12.3km
- 登り
- 1,424m
- 下り
- 1,411m
コースタイム
- 山行
- 6:42
- 休憩
- 1:14
- 合計
- 7:56
天候 | 快晴 |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2023年07月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
電車
日光湯元温泉無料駐車場 |
その他周辺情報 | 日光湯元温泉 ほのかな宿 樹林 日帰り入浴 1,000円 http://www.nikkograndhotel.co.jp/houou/ |
写真
感想
絶好の登山日和でした。
宇都宮駅からレンタカー利用で日光湯元温泉到着が08:30
無料駐車場は満車で仕方なく路肩駐車にしました(すみません)
スキー場を通り過ぎ、本格的な登山道に入るといきなりの急坂
外山の鞍部まで約70分、想像以上の辛さで一気に足に疲労が溜まりました。
この後は緩やかな登りとなりますが足取りは重いままです。
天狗平を過ぎると視界が開けてきて奥白根山、前白根山の絶景が見えてきました。
前白根山頂に着くと眼下に五色沼がみえ日が当たると周辺の様子が一変して美しい光景です。
登山の醍醐味ですね。その後、避難小屋まで下りしばらくすると奥白根山頂までの急坂です。
暑さ、加齢の為か一向にペースがあがらず両足が痙攣してきました。
山頂に着くと沢山の登山客で何と!記念撮影で60分待ちと聞き断念、昼食を取り下山に備えます。
山頂を一周して景色を存分に堪能したいと思っていましたが座ると根が生えてしまいました。
登山初のカレー&ナン(無印良品)を食べ充電完了、下山開始しました。
今回は転倒することなく、無事下山することができました。
(前回の黒斑山で下山途中2回転倒してます)
山頂では想像以上の登山客がいて人気の高さを知ると共にロープウェイ利用の手軽さを実感しました。
とはいえ、下山後に日光湯元温泉に入ることが出来るのはこのコースの醍醐味です。
16時45分下山、1軒目の日帰り温泉は入場制限で入れず2軒目で日帰り温泉にたどり着くことができました。
帰りはいろは坂手前から渋滞していて、17時45分に日光湯元温泉を出発しましたが、宇都宮駅到着が20時15分でした
宇都宮駅から東京駅まで至福のひと時を味わいました。
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する