ヤマレコなら、もっと自由に冒険できる

Yamareco

記録ID: 5715886
全員に公開
無雪期ピークハント/縦走
甲斐駒・北岳

北岳、間ノ岳、農鳥岳

2023年07月15日(土) 〜 2023年07月16日(日)
情報量の目安: S
都道府県 山梨県 静岡県
 - 拍手
GPS
07:28
距離
10.0km
登り
1,500m
下り
497m

コースタイム

1日目
山行
11:17
休憩
1:22
合計
12:39
距離 8.3km 登り 1,464m 下り 303m
4:31
91
6:04
6:06
47
6:53
7:10
77
8:27
8:53
8
9:01
9:09
36
9:45
10:02
228
13:50
13:53
39
14:32
14:38
72
15:50
15:53
79
17:12
宿泊地
2日目
山行
0:29
休憩
0:00
合計
0:29
距離 1.7km 登り 66m 下り 219m
15:32
29
宿泊地
天候 大嵐&ガス
過去天気図(気象庁) 2023年07月の天気図
アクセス
利用交通機関:
自家用車
奈良田駐車場よりバスで広河原へ
コース状況/
危険箇所等
北岳、合の間岳、農鳥岳 縦走
その他周辺情報 奈良田温泉
第一ベンチ過ぎた所から北岳の山頂。曇ってるね。。今後のお天気が大きく不安。。>⁠.⁠<
2023年07月15日 06:03撮影 by  A003SH, SHARP
1
7/15 6:03
第一ベンチ過ぎた所から北岳の山頂。曇ってるね。。今後のお天気が大きく不安。。>⁠.⁠<
防風に当てられながら北岳の肩の小屋になんとか到着。ここに着く前までに既に防風で心がボキボキに折れ。大泣きしながら到着。 本当に北岳にきただけになりそう(⁠•⁠?⁠▽⁠?⁠•⁠;⁠)
2023年07月15日 10:02撮影 by  A003SH, SHARP
1
7/15 10:02
防風に当てられながら北岳の肩の小屋になんとか到着。ここに着く前までに既に防風で心がボキボキに折れ。大泣きしながら到着。 本当に北岳にきただけになりそう(⁠•⁠?⁠▽⁠?⁠•⁠;⁠)
北岳にやっと着!眺望0!ガスMAX!
風の吹かない岩裏で早めのお昼を摂ることにし、パスタを茹で、味付けを楽しむ程余裕もなく、お腹が満たされたらオッケーと!カレー風味のパスタを頂き気合いを入れ直す
2023年07月15日 11:10撮影 by  A003SH, SHARP
1
7/15 11:10
北岳にやっと着!眺望0!ガスMAX!
風の吹かない岩裏で早めのお昼を摂ることにし、パスタを茹で、味付けを楽しむ程余裕もなく、お腹が満たされたらオッケーと!カレー風味のパスタを頂き気合いを入れ直す
北岳だけにきた〜!何も見えないがお腹が満腹になったら改めて感動がやってきた(⁠≧⁠▽⁠≦⁠)
2023年07月15日 12:08撮影 by  A003SH, SHARP
1
7/15 12:08
北岳だけにきた〜!何も見えないがお腹が満腹になったら改めて感動がやってきた(⁠≧⁠▽⁠≦⁠)
北岳山荘が見えてホッとする((⁠•⁠?⁠▽⁠?⁠•⁠;⁠)北岳山頂で少しお話しをした男性 LDスタイルでしたが、「ザックカバーが飛んでいきいそうです」と声をかけました。外にくくりつけているスタッフバッグも今日の防風では飛んでいきそうだなぁ。
彼は大丈夫とのことだったが、やはりバッグを道中に落としていました。私の同行者がハイマツの上に落ちていたのを見つけ、とりあえず持って行く事に。男性も北岳山荘に寄ると言われてたので先を急ぐ。しばらく進むと男性が焦った様子で探しに戻って来たので、バッグを渡すと泣きそうになりながら同行者にお礼とハグをしてた。
側で見ていた私も泣きそうになる様なハグでした。
この後北岳山荘で彼よりお礼にビール一本奢って頂き、ホクホクしながら北岳山荘を後にする(私は自分の事で精一杯の為、傍観者でした)
2023年07月15日 13:53撮影 by  A003SH, SHARP
1
7/15 13:53
北岳山荘が見えてホッとする((⁠•⁠?⁠▽⁠?⁠•⁠;⁠)北岳山頂で少しお話しをした男性 LDスタイルでしたが、「ザックカバーが飛んでいきいそうです」と声をかけました。外にくくりつけているスタッフバッグも今日の防風では飛んでいきそうだなぁ。
彼は大丈夫とのことだったが、やはりバッグを道中に落としていました。私の同行者がハイマツの上に落ちていたのを見つけ、とりあえず持って行く事に。男性も北岳山荘に寄ると言われてたので先を急ぐ。しばらく進むと男性が焦った様子で探しに戻って来たので、バッグを渡すと泣きそうになりながら同行者にお礼とハグをしてた。
側で見ていた私も泣きそうになる様なハグでした。
この後北岳山荘で彼よりお礼にビール一本奢って頂き、ホクホクしながら北岳山荘を後にする(私は自分の事で精一杯の為、傍観者でした)
中白根山頂。北岳山荘から出発し防風で前に進めない一方、同行者はスタスタ歩いてガスの中に消えて行く。何故飛ばされずにスタスタ歩けるのか!?待って〜!待って〜!と叫んでも風で聞こえる訳もなく(T_T) こっ、、これは自分でなんとかしないと終わらない(進めないのか)。気合いを入れ直し平坦な道でストックと三点支持(笑)重心を低くおばあちゃん歩行で進む。かなり向こうで待ってた同行者に一緒にいて下さいと泣きを入れる(⁠〒⁠?⁠〒⁠)
2023年07月15日 14:32撮影 by  A003SH, SHARP
1
7/15 14:32
中白根山頂。北岳山荘から出発し防風で前に進めない一方、同行者はスタスタ歩いてガスの中に消えて行く。何故飛ばされずにスタスタ歩けるのか!?待って〜!待って〜!と叫んでも風で聞こえる訳もなく(T_T) こっ、、これは自分でなんとかしないと終わらない(進めないのか)。気合いを入れ直し平坦な道でストックと三点支持(笑)重心を低くおばあちゃん歩行で進む。かなり向こうで待ってた同行者に一緒にいて下さいと泣きを入れる(⁠〒⁠?⁠〒⁠)
間ノ岳に着いた、、、もう本当に風がね。鼻水なのか、ガスのミストが髪から滴っているのかわからない水滴がポタポタ流れ落ちてるんだろ。20歳老けたと思う
2023年07月15日 15:54撮影 by  A003SH, SHARP
1
7/15 15:54
間ノ岳に着いた、、、もう本当に風がね。鼻水なのか、ガスのミストが髪から滴っているのかわからない水滴がポタポタ流れ落ちてるんだろ。20歳老けたと思う
農鳥小屋への道
2023年07月15日 16:05撮影 by  A003SH, SHARP
1
7/15 16:05
農鳥小屋への道
少し晴れ間より富士山現る!
2023年07月15日 17:13撮影 by  A003SH, SHARP
1
7/15 17:13
少し晴れ間より富士山現る!
噂の受付ペンキ^⁠_⁠^
2023年07月16日 06:13撮影 by  A003SH, SHARP
1
7/16 6:13
噂の受付ペンキ^⁠_⁠^
夜中は豪風でテントが飛ばされるかと思った(汗)
2日目の朝、農鳥小屋豪風が残るが張り切って出発!
2023年07月16日 06:16撮影 by  A003SH, SHARP
1
7/16 6:16
夜中は豪風でテントが飛ばされるかと思った(汗)
2日目の朝、農鳥小屋豪風が残るが張り切って出発!
ちょっと風にウンザリ
2023年07月16日 06:17撮影 by  A003SH, SHARP
1
7/16 6:17
ちょっと風にウンザリ
西農鳥岳 写真だけでもなんとか💦
2023年07月16日 07:10撮影 by  A003SH, SHARP
1
7/16 7:10
西農鳥岳 写真だけでもなんとか💦
ラスト農鳥岳到着
2023年07月16日 08:02撮影 by  A003SH, SHARP
1
7/16 8:02
ラスト農鳥岳到着
ちょっと晴れ間と風が止んでお花を愛でる余裕が出る
2023年07月16日 08:19撮影 by  A003SH, SHARP
1
7/16 8:19
ちょっと晴れ間と風が止んでお花を愛でる余裕が出る
2023年07月16日 08:19撮影 by  A003SH, SHARP
1
7/16 8:19
割とお花畑でした(⁠≧⁠▽⁠≦⁠)
2023年07月16日 08:22撮影 by  A003SH, SHARP
1
7/16 8:22
割とお花畑でした(⁠≧⁠▽⁠≦⁠)
2023年07月16日 08:22撮影 by  A003SH, SHARP
1
7/16 8:22
2023年07月16日 08:22撮影 by  A003SH, SHARP
1
7/16 8:22
2023年07月16日 08:22撮影 by  A003SH, SHARP
1
7/16 8:22
2023年07月16日 08:22撮影 by  A003SH, SHARP
1
7/16 8:22
2023年07月16日 08:49撮影 by  A003SH, SHARP
1
7/16 8:49
もうすぐ降下点でガスが晴れてきました
2023年07月16日 09:02撮影 by  A003SH, SHARP
1
7/16 9:02
もうすぐ降下点でガスが晴れてきました
2023年07月16日 09:03撮影 by  A003SH, SHARP
1
7/16 9:03
降下の下は暑そう
2023年07月16日 09:06撮影 by  A003SH, SHARP
1
7/16 9:06
降下の下は暑そう
晴れた!
2023年07月16日 09:26撮影 by  A003SH, SHARP
1
7/16 9:26
晴れた!
2023年07月16日 09:26撮影 by  A003SH, SHARP
1
7/16 9:26
2023年07月16日 09:27撮影 by  A003SH, SHARP
1
7/16 9:27
富士山も少しだけ
2023年07月16日 09:28撮影 by  A003SH, SHARP
1
7/16 9:28
富士山も少しだけ
2023年07月16日 09:28撮影 by  A003SH, SHARP
1
7/16 9:28
2023年07月16日 09:28撮影 by  A003SH, SHARP
1
7/16 9:28
2023年07月16日 10:57撮影 by  A003SH, SHARP
1
7/16 10:57
南アルプスの水量に感動!
沢の水が美味しくて感動!
2023年07月16日 11:34撮影 by  A003SH, SHARP
1
7/16 11:34
南アルプスの水量に感動!
沢の水が美味しくて感動!
こんな橋を何度も渡る
2023年07月16日 13:07撮影 by  A003SH, SHARP
1
7/16 13:07
こんな橋を何度も渡る
渡る
2023年07月16日 13:18撮影 by  A003SH, SHARP
1
7/16 13:18
渡る
渡る
2023年07月16日 14:33撮影 by  A003SH, SHARP
1
7/16 14:33
渡る
ジャブジャブ入る
2023年07月16日 14:34撮影 by  A003SH, SHARP
1
7/16 14:34
ジャブジャブ入る
2023年07月16日 15:26撮影 by  A003SH, SHARP
1
7/16 15:26
登山口にやっと着いた〜
2023年07月16日 15:31撮影 by  A003SH, SHARP
1
7/16 15:31
登山口にやっと着いた〜
2023年07月16日 16:02撮影 by  A003SH, SHARP
1
7/16 16:02
ゲート〜駐車場がちょ〜長い(T_T)
2023年07月16日 16:05撮影 by  A003SH, SHARP
1
7/16 16:05
ゲート〜駐車場がちょ〜長い(T_T)
泉質が ヌルっとしたお肌に優しいお湯でした
2023年07月16日 16:36撮影 by  A003SH, SHARP
1
7/16 16:36
泉質が ヌルっとしたお肌に優しいお湯でした
撮影機器:

感想

7月三連休に有給を無理矢理取り、
7月14日の1日目、AM3:30自宅出発。途中で同行者と合流しつつ、
AM10:30愛知県新城インターから一旦離脱。エーコープで食料調達し道の駅もっくる新城で昼食を取る
PM2:30奈良田駐車場着 登山ウエアに着替えるべく奈良田温泉にダッシュで入浴。トロッとした音質を一瞬で満喫し、ダッシュで着替え荷物まとめ、バス停へ向かう
PM3:31広河原行登山バスに乗込む
PM4:10広河原着、前泊の為テント設営ビールと鳥肉炒めを楽しみ明日からの縦走に備える

7月15日の2日目、AM2:30起床。毎回頭がボーってしながら準備で要領が悪く出発前には同行者待って貰いつつ出発!
お天気悪いし雨も少し降ってる(T_T)
去年も雨と雷だった。。
急登の草すべりを覚悟しつつ、3ヶ月前から訓練してた自分を信じて登る登る。
AM9:40白根御池小屋着。晴れ女さんと言われてる方にお会いするが、レインウエアを着てるので私も着る事に。
見上げると山頂はガスってる。同行者が楽しそうにしてる姿を見ると 帰ろう〜と言う言葉を飲み込み出発。
さらに登って登って草すべりもクリア!ザックが重いけど鎖場クリア!北岳肩の小屋着 この先、次の日の農鳥岳の後の大樺沢二俣降下点まで風に当てられてグロッキー状態 北岳山頂、天空の稜線でのスキップ、歩いてきた稜線を振り返った感動、などなど特に一切無し!
もとい、風に吹き飛ばされつつ、予定時間押しながらそれでも止まることなく駒を進め、中白根、農鳥小屋にPM5:15着
そう!農鳥小屋の有名な御主人は今年は居ないのだ!!
だから大遅刻でも大丈夫なのだ。とは言いつつ。風で予定をかなり狂わされたので同行者はちょっとかなり焦っていた。
強風の中仁王立ちで私を待つ。
私は20歳おばあちゃんになった姿のヨレヨレで歩く
PM6:00テント設営、晩ごはん、飲む、寝る(実はテン場で快適に過ごせる様に超軽量コンパクト手作りサンダルを作って持参してたんだよね。のんびり過ごす山行では無いのでスリッパは不要でした)

7月16日の3日目AM3時起床。夜中も暴風でフライシートが飛んでいきそうで何度も目が覚める。私は元々家以外で寝付きは悪いので、毎回チャント寝れない体質。けそれも含めて体を休めるようにしてます。
AM5:30スタート 見事に嫌がらせ位の暴風で西農鳥岳、農鳥岳と白根三山を締めました。下りは なが〜〜〜い道のりを歩けど歩けど森の中。一人だったら絶対迷子だよね>⁠.⁠< 幻想的な森林を満喫し、南アルプスの豊かな川の流れ。水量、綺麗な水質を楽しみ。南アルプスの水のCM 歌えない宇多田ヒカルさんに一人なりきりながら(爆死)下る

テント泊山行2年目。昨年は白山に続き絶不調の天候だが、景色が無くても感動は後からやってくる。感動するものは感動する!
こんな高い山に登るチャンスをくれた環境、周りの人の理解に感謝です。

お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:68人

コメント

まだコメントはありません
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

コメントを書く

ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。
ヤマレコにユーザ登録する

この記録に関連する登山ルート

この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。

ルートを登録する

この記録で登った山/行った場所

関連する山の用語

この記録は登山者向けのシステム ヤマレコ の記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら