記録ID: 5715732
全員に公開
ハイキング
霊仙・伊吹・藤原
横山岳・東尾根往復
2023年07月16日(日) [日帰り]


体力度
2
日帰りが可能
- GPS
- 06:20
- 距離
- 7.4km
- 登り
- 757m
- 下り
- 750m
コースタイム
日帰り
- 山行
- 5:31
- 休憩
- 0:48
- 合計
- 6:19
距離 7.4km
登り 757m
下り 765m
16:07
ゴール地点
天候 | 晴/快晴 |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2023年07月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
自家用車
ここから杉野村内道路を抜け横山岳登山口駐車場へ。 今日は猛暑予報なので登行距離を少なくするため、さらに悪路を登り夜這い橋まで。 橋付近に駐車して登山開始。 |
コース状況/ 危険箇所等 |
当初は白谷コースを遡行する予定だったが前日の大雨で増水、かなりの流れになっていたので急遽中止し、東尾根往復コースに変更した。 |
その他周辺情報 | 前日の雨で登山口駐車場〜夜這い橋までの道路はかなりぬかるみ道路上を雨水が流れる部分もかなりあった。 また、数年前に通過した時とは異なり、道両側の草が繁茂し道路側に蔽いかぶさってきており走行しにく状態となっていた。 |
写真
装備
個人装備 |
雨具
昼ご飯
行動食
飲料
レジャーシート
地図(地形図)
コンパス
笛
計画書
ヘッドランプ
予備電池
GPS
筆記用具
ファーストエイドキット
保険証
携帯
時計
サングラス
タオル
ストック
|
---|
感想
日本海にはびこる梅雨前線が東北地方に豪雨をもたらしてますが、近畿地方にはやっと晴れ間が戻ってきたよう。
今日は猛暑予報でしたが、久しぶりに横山岳に出かける。当初、白谷を遡行する予定だったが現地は雨上がりで水量増加しており、急遽変更し無難な東尾根往復に切り替える。
暑さ防止で登行差を稼ぐため車で夜這い橋まで登るが、道は荒れ道両側の草も道路側にかぶさり、しかも道路上を水が流れる箇所も随所にあり慎重に登山口へと進める。、
登山を開始すると蒸し暑さでたちまち汗びっしょりとなり暑さとの戦いになる。横山岳はブナの美林で知られているが美林観賞どころでなく、やっと山頂を踏んだとの思いでした。高齢者登山を考えれば、よく山頂を踏んできたものだと思うが、一方では無理は禁物だとも自戒する登山でもありました。
登山は無事終了したが三連休なのに高速道は長浜付近で一方通行のための大渋滞に巻き込まれ登山外で予期せぬロスタイムを生じてしまった。
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:270人
尾根道、山頂でお会いしました。
暑い日でしたね。
こちら、頑張って白谷歩きました。
ヘロヘロになりました。
しかし、皆さん元気ですね〜
コメント、ありがとうございました。
我々高齢者組はヅル登山でしたが、それでも暑すぎてヘロヘロでした。
山頂で入れ替わったのが、貴方でしたか。
お疲れのようでしたが、貴ブログ拝見してあの環境での踏破コースはすごいなと感歎です。
今後も大いに活躍ください。
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する