記録ID: 571561
全員に公開
雪山ハイキング
御在所・鎌ヶ岳
綿向山(2015年初登山)
2015年01月07日(水) [日帰り]


体力度
2
日帰りが可能
- GPS
- 03:23
- 距離
- 8.0km
- 登り
- 761m
- 下り
- 760m
コースタイム
天候 | 雪時々曇り |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2015年01月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
自家用車
|
コース状況/ 危険箇所等 |
あざみ小舎辺りから地表はツルツルでした。 |
その他周辺情報 | 甲賀市水口の「つばきの湯」に寄りました。 |
写真
撮影機器:
感想
本年の初登山は綿向山にしました。冬は人気の山ですが、平日ということで9時過ぎに御幸橋の駐車場に着くも1台しか駐車してませんでした。駐車場までは積雪はありませんでした。駐車場で支度しているともう1台来られました。
1年ぶりに冬靴スカルパのジョラスを履いたのですが、靴下がうす手だったので、踵が若干浮気味で靴擦れしそうな感じが・・・
ヒミズ小屋、1合目辺りはほぼ積雪なしでしたが、3合目付近から3~5センチの積雪、雪の下の地表は良く凍っていてツルツルでした。アザミ小舎でアイゼン装着。
ザクザクと気持ちよく刺さります。行者コバまではあっという間でした。冬道に入ると積雪量も増え、傾斜も厳しくなりますが、急な登りは踵が擦れて靴擦れしそうです。頂上直下で駐車場の先客の方とすれ違いました。踵が痛み出した頃に頂上に着き、あとは下るだけなので靴擦れは回避できそうです。風は思ったほど強くはありませんでしたが、視界はなく雄大な鈴鹿の山々を眺めることはできませんでした。頂上で5分ほど休憩し、来た道を下ります。しばらくして駐車場にあとから来られた方とすれ違い、下山するまであと2人とすれ違いました。5合目の小屋でラーメンでもと思いましたが誰かおられたので通過して、駐車場に戻り車で昼食をとりました。
下山後の入浴は、甲賀市水口の「つばきの湯」に立ち寄り、そのあと竜王のアウトレットにあるモンベルで化繊用の洗剤買って帰りました。
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:1386人
hirasuzuka さん、こんばんわ
綿向いいですね。雪もまずまでであとは天候、こもればっかりは運次第ですね。
今年もよろしく願います。
ラッセルなしで快適でした。ガチガチツルツルの道にはアイゼンが心地よく刺さってくれました。そうですね、天気だけは仕方ありません。
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する