記録ID: 5709944
全員に公開
ハイキング
八ヶ岳・蓼科
朝のお散歩 飯盛山
2023年07月16日(日) [日帰り]


体力度
2
日帰りが可能
- GPS
- 02:13
- 距離
- 8.6km
- 登り
- 522m
- 下り
- 515m
コースタイム
天候 | 晴れ☀️ |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2023年07月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
自家用車
141の野辺山駅辺りから車で5分程度。 駐車場は無料で30〜50台ぐらい停められます。 朝6時半頃はまだがらがらでしたが下山した8時頃はほぼ満車でした。 |
コース状況/ 危険箇所等 |
ハイキングコースです。 しっかりとした最低限の装備はあった方が良いですが観光の方も登ってるぐらいの感じです。 危険箇所や迷うようなところはないと思いますが、このルート意外は整備度合いが違いそう。 |
その他周辺情報 | 野辺山、清里など観光地が近くに。 八ヶ岳も目と鼻の先ですね |
写真
装備
個人装備 |
Tシャツ
ズボン
靴下
グローブ
防寒着
雨具
日よけ帽子
靴
ザック
サブザック
行動食
非常食
飲料
レジャーシート
地図(地形図)
コンパス
笛
ヘッドランプ
予備電池
筆記用具
ファーストエイドキット
常備薬
日焼け止め
保険証
携帯
時計
タオル
ツェルト
|
---|
感想
三連休。
初日のお天気はいまいち。あと、出張から帰ってきたばかりで準備も全然だったから1日レスト。
日、月は西程天気が良くて、東や北は日曜日が微妙。月はどこも天気良さそう。
西側の山は今シーズン何回か行っているのと、標高が低いから間違いなく暑い。
南アルプス辺りがいいんじゃないかと思うけど、自分の足のコンディション的にはまだアルプスはお預け。
歩行時間もそこまで長くない山で、まぁ、多少暑いのは覚悟しつつも雰囲気良さそうなとこって事で上越辺りにお出掛けする事に決めました。
で、日曜は移動日だけど軽くウォーミングアップできそうなとこへって事で北信へ向かうことにしました。
キスゲ咲く飯盛山は候補に挙げていたけど八ヶ岳付近の予報があまり良くないのでパスして来年のはなの時期に期待。
と、思ってたんだけど、移動中眠くなって仮眠して目が覚めたら凄い晴れてるじゃん!
ちょっと通りすぎてたけど引き返して朝の涼しいうちに登ってきました。
駐車場はまだ人もまばらで風が冷たく夏とは思えない涼しさ。長袖を羽織って出発。
1人、2人先行者がいたけど、その方達が下ったらしばらくの間貸し切り。
登山口から怪我してるおじさんの足でも30分ちょいで山頂についちゃうお手軽さ。
朝飯とコーヒーでまったりと。
ニッコウキスゲは終盤で萎れてるものが多かったけど、まぁ、それは想定の範囲内。
富士山、南アルプス、目の前の八ヶ岳、北の浅間山とすごく眺めも良くて、山も穏やかで清々しく気持ち良かったのでまた立ち寄ってもいいなと思いました。
で、移動します
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:196人
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する