ヤマレコなら、もっと自由に冒険できる

Yamareco

記録ID: 569782
全員に公開
雪山ハイキング
北陸

二上山〜厳冬期ラッセル山行(^_^;)〜

2015年01月04日(日) [日帰り]
 - 拍手
体力度
1
日帰りが可能
GPS
01:25
距離
3.6km
登り
255m
下り
255m
歩くペース
速い
0.70.8
ヤマレコの計画機能「らくルート」の標準コースタイムを「1.0」としたときの倍率です。

コースタイム

日帰り
山行
1:23
休憩
0:02
合計
1:25
距離 3.6km 登り 257m 下り 255m
7:18
44
スタート地点(二上まなび交流館)
8:02
8:04
39
8:43
ゴール地点(二上まなび交流館)
天候 小雨ポツポツのち曇り
過去天気図(気象庁) 2015年01月の天気図
アクセス
利用交通機関:
自家用車
■二上まなび交流館の駐車場を利用。
■普段の除雪状況は不明だが、今回は除雪されていなかった。
■昨日までにどなたかが駐車していたと思われる1台分のスペースに駐車。
■遠方からいらっしゃる場合、事前に二上まなび交流館に除雪状況を問い合わせた方がよいかも。
コース状況/
危険箇所等
■長ぐつでも可。
■危険箇所無し。
いつもの登山口。スノーシュー履いてGO!
2015年01月04日 07:25撮影 by  DMC-FT20, Panasonic
1/4 7:25
いつもの登山口。スノーシュー履いてGO!
今日は短い山行。あえてトレースを使わず全行程ラッセルとします。
2015年01月04日 07:27撮影 by  DMC-FT20, Panasonic
1
1/4 7:27
今日は短い山行。あえてトレースを使わず全行程ラッセルとします。
曇り。陽は射しませんが、その分、静かな雪山歩き。
2015年01月04日 07:28撮影 by  DMC-FT20, Panasonic
1/4 7:28
曇り。陽は射しませんが、その分、静かな雪山歩き。
振り返る。右、たくさんの方に踏まれてるトレース。長ぐつでOK。左、自分のトレース。湿雪のため、足型そのまんま(^_^;)
2015年01月04日 07:36撮影 by  DMC-FT20, Panasonic
1/4 7:36
振り返る。右、たくさんの方に踏まれてるトレース。長ぐつでOK。左、自分のトレース。湿雪のため、足型そのまんま(^_^;)
立山連峰も雲の中。
2015年01月04日 07:40撮影 by  DMC-FT20, Panasonic
1/4 7:40
立山連峰も雲の中。
雪をかぶっていつもと違う表情の登山道。
2015年01月04日 07:50撮影 by  DMC-FT20, Panasonic
1
1/4 7:50
雪をかぶっていつもと違う表情の登山道。
低山とあなどるなかれ的な雑木林。
2015年01月04日 07:52撮影 by  DMC-FT20, Panasonic
1/4 7:52
低山とあなどるなかれ的な雑木林。
左側、悪王子社の階段も埋まってる。行ってみましょう。
2015年01月04日 07:55撮影 by  DMC-FT20, Panasonic
1/4 7:55
左側、悪王子社の階段も埋まってる。行ってみましょう。
悪王子社前の展望スペースから富山湾と富山平野。
2015年01月04日 07:57撮影 by  DMC-FT20, Panasonic
1
1/4 7:57
悪王子社前の展望スペースから富山湾と富山平野。
金田亀次郎のお地蔵さん。ちゃんと雪かきしてお花が添えてありました。いつも思います、どなたがお世話していらっしゃるのでしょう。
2015年01月04日 07:59撮影 by  DMC-FT20, Panasonic
1
1/4 7:59
金田亀次郎のお地蔵さん。ちゃんと雪かきしてお花が添えてありました。いつも思います、どなたがお世話していらっしゃるのでしょう。
家持くん、今年も来ましたよ♪
2015年01月04日 08:02撮影 by  DMC-FT20, Panasonic
1/4 8:02
家持くん、今年も来ましたよ♪
しっかし、寒そうですな(~_~;)
2015年01月04日 08:02撮影 by  DMC-FT20, Panasonic
1/4 8:02
しっかし、寒そうですな(~_~;)
冬の木の枝って見飽きない。
2015年01月04日 08:07撮影 by  DMC-FT20, Panasonic
1/4 8:07
冬の木の枝って見飽きない。
頂上!
2015年01月04日 08:08撮影 by  DMC-FT20, Panasonic
1/4 8:08
頂上!
相変わらず眺望の少ない山頂。
2015年01月04日 08:09撮影 by  DMC-FT20, Panasonic
1/4 8:09
相変わらず眺望の少ない山頂。
山頂の祠にカラフルな雪だるま。頬が緩みます(o^^o)♪
2015年01月04日 08:09撮影 by  DMC-FT20, Panasonic
3
1/4 8:09
山頂の祠にカラフルな雪だるま。頬が緩みます(o^^o)♪
今日も北側から降りてみます。
2015年01月04日 08:10撮影 by  DMC-FT20, Panasonic
1/4 8:10
今日も北側から降りてみます。
無雪期は階段の道。こうしてみるとそれなりに急です。
2015年01月04日 08:10撮影 by  DMC-FT20, Panasonic
1/4 8:10
無雪期は階段の道。こうしてみるとそれなりに急です。
北側の雪は多少は軽い。木に付いた雪もいい雰囲気。
2015年01月04日 08:11撮影 by  DMC-FT20, Panasonic
1/4 8:11
北側の雪は多少は軽い。木に付いた雪もいい雰囲気。
万葉ラインに合流。展望台方向へ向かいます。
2015年01月04日 08:13撮影 by  DMC-FT20, Panasonic
1/4 8:13
万葉ラインに合流。展望台方向へ向かいます。
展望台。スルーしようかと思いましたが、せっかくなので登ってみます。
2015年01月04日 08:17撮影 by  DMC-FT20, Panasonic
1/4 8:17
展望台。スルーしようかと思いましたが、せっかくなので登ってみます。
高岡の街並み。屋根も田んぼも真っ白。
2015年01月04日 08:18撮影 by  DMC-FT20, Panasonic
3
1/4 8:18
高岡の街並み。屋根も田んぼも真っ白。
雲の切れ間から青空も顔を出した。
2015年01月04日 08:18撮影 by  DMC-FT20, Panasonic
1/4 8:18
雲の切れ間から青空も顔を出した。
雨晴海岸方面。今日の富山湾は穏やかな様子。
2015年01月04日 08:19撮影 by  DMC-FT20, Panasonic
1/4 8:19
雨晴海岸方面。今日の富山湾は穏やかな様子。
展望台の階段の昇降。今日一番の難所だったかも(^_^;)
2015年01月04日 08:20撮影 by  DMC-FT20, Panasonic
1/4 8:20
展望台の階段の昇降。今日一番の難所だったかも(^_^;)
低く黒い雲が流れ、高く白い雲と薄青い空。こんな空もまた趣あり。
2015年01月04日 08:21撮影 by  DMC-FT20, Panasonic
1/4 8:21
低く黒い雲が流れ、高く白い雲と薄青い空。こんな空もまた趣あり。
一瞬ですが太陽も顔を出してくれた。
2015年01月04日 08:26撮影 by  DMC-FT20, Panasonic
1
1/4 8:26
一瞬ですが太陽も顔を出してくれた。
ワカンを手に長靴で登ってきた男性。今日会ったのはこの方のみ。
2015年01月04日 08:31撮影 by  DMC-FT20, Panasonic
1/4 8:31
ワカンを手に長靴で登ってきた男性。今日会ったのはこの方のみ。
せっかくなので登山道を外れて自由に歩く。
2015年01月04日 08:33撮影 by  DMC-FT20, Panasonic
1/4 8:33
せっかくなので登山道を外れて自由に歩く。
お。交流館が見えてきた。
2015年01月04日 08:47撮影 by  DMC-FT20, Panasonic
1/4 8:47
お。交流館が見えてきた。
到着!お疲れさん!
2015年01月04日 08:48撮影 by  DMC-FT20, Panasonic
1/4 8:48
到着!お疲れさん!
撮影機器:

感想

休み中は仕事と雪かきで金沢と高岡を三往復。
もちろんそれなりに飲んだり食べたりも。
筋肉も内蔵もちょっと疲れがたまってきてる。
休んだかどうかわからないような正月休みもふと気づけば今日まで。
年末年始の冬型もようやく緩んできた。
よし、心身のリフレッシュ、山歩きだ!
雪は止んだとは言え、晴天は見込めず。
こんな時は、そう、さくっとお手軽・二上山(´ε`;)

朝早く、受験勉強のため高校に向かう息子を氷見線の駅まで送り、その足で二上まなび交流館へ向かう。
積雪時の二上山は初めて。朝の空気が気持ちいい。
頂上まで長靴でも行けるくらいのよく踏まれたトレースがあるが、トレーニングも兼ねて全行程ラッセルで行くことにする。
概ねひざ下、時にはひざ上のラッセル。
ポツポツ小雨と寒さが多少緩んだおかげで、北陸特有の湿雪。
一歩一歩が重い重い。
頂上に着く頃には結構な汗。
ああ気持ちいい。今日も来てよかった。
うーむ、この雪だと下りも走ってという訳にはいかないな。
ま、雪景色を楽しみながらのんびり行くとしましょう。
いつもの倍ほどの時間をかけて今年の歩き初めも無事終了。

家へ帰って朝ごはん。
あさりの味噌汁とアジの開き。白菜の漬物。納豆。
久々の白ご飯。緑茶。
汗かいた後はおいしさ倍増。
嫁さん、いつもありがとう。
昼から家族で近所のスーパー銭湯。あったまって、マッサージ。
バシバシに凝った体をほぐしてもらお(^_^;)

お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:632人

コメント

今年もよろしく
yamachanさん、 明けましておめでとうございます。
二上山スノーハイクお疲れ様でした。
今年のお正月は雪が多く天気も荒れてたので寝正月をやってました。
気が付けば僕も明日から仕事です、頑張らねば
不摂生な生活で巨大化したお腹をどうしよう
自分もこまめに二上山やろうかな
今年もよろしくお願いします。
2015/1/4 15:44
Re: 今年もよろしく
raubouさん、あけましておめでとうございます。
早速スーパー銭湯です。
マッサージ40分してもらい、休憩スペースで嫁さんと娘とソフトクリーム食ってます♪
肩と背中がガッチガチだったようで相当念入りにほぐしてもらいまた(^_^;)
若い時はマッサージなんてくすぐったいだけだったのに、今は極楽。
年とった証しですな(-_-;)
さてと、帰ってビール飲んでとっとと寝ま〜す(^o^;)
今年はどこかでお会いできたらいいですね。
2015/1/4 16:30
すがすがしくて良いですね
あけましておめでとうございます。
登り初めはやっぱり二上山でしたか。
去年はスノーシューできなかったのである意味リベンジでしたね。
自分はしばらく山へは行けなさそうなので雰囲気だけでも楽しませていただきました。
隣の公園にも雪がだいぶ積もったので子供とそり遊びしながらスノーシューデビューしてしまいましたが・・・
公園でスノーシューはちょっと浮いていたかも(汗
2015/1/5 3:55
Re: すがすがしくて良いですね
あけましておめでとうございます。
二上山。便利な山ですわ(^^)
Xデー、乗り越えて山行きましょ!
2015/1/5 6:39
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

コメントを書く

ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。
ヤマレコにユーザ登録する

この記録に関連する登山ルート

この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。

ルートを登録する

この記録で登った山/行った場所

関連する山の用語

この記録は登山者向けのシステム ヤマレコ の記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら