旅館前から望む朝焼け。
3
7/10 3:58
旅館前から望む朝焼け。
日の出に間に合わず。
港で御来光。
2
7/10 4:08
日の出に間に合わず。
港で御来光。
ペシ岬より利尻富士。
今日も快晴だ。
5
7/10 4:21
ペシ岬より利尻富士。
今日も快晴だ。
昨日は見えなかった礼文島!
3
7/10 4:21
昨日は見えなかった礼文島!
朝日が水平線から〜♪
3
7/10 4:35
朝日が水平線から〜♪
ペシ岬へと至る道。なかなかの急登。
サンダルで来てしまった事を至極後悔する。
3
7/10 4:35
ペシ岬へと至る道。なかなかの急登。
サンダルで来てしまった事を至極後悔する。
お約束のベンチ。
2
7/10 4:36
お約束のベンチ。
ウミネコが巣から飛び立つ。
1
7/10 4:42
ウミネコが巣から飛び立つ。
会津藩士の墓。
戦闘でなく餓死や寒さによる模様。
1
7/10 4:45
会津藩士の墓。
戦闘でなく餓死や寒さによる模様。
ジャコウアオイ?
3
7/10 4:47
ジャコウアオイ?
色違い。
3
7/10 4:49
色違い。
ハマヒルガオのツボミが美しい形を描く。
2
7/10 4:51
ハマヒルガオのツボミが美しい形を描く。
戻って朝食。
この少し前に下山通知出してなかった事に気づき、盛大にへこむ。やってしまった…。
5
7/10 7:00
戻って朝食。
この少し前に下山通知出してなかった事に気づき、盛大にへこむ。やってしまった…。
礼文島に出来前にガイドさんオススメのコーヒショップへ。
ターミナル港前で朝7:30からやっている。
2
7/10 8:03
礼文島に出来前にガイドさんオススメのコーヒショップへ。
ターミナル港前で朝7:30からやっている。
フードメニューも美味そう。
2
7/10 8:06
フードメニューも美味そう。
店内はオシャレ。
コーヒーまでオシャレ。
3
7/10 8:08
店内はオシャレ。
コーヒーまでオシャレ。
フェリーで踊り狂う昆布たち。
皆さん、リクエスト答えてくださりありがとうございます(笑)
2
7/10 9:32
フェリーで踊り狂う昆布たち。
皆さん、リクエスト答えてくださりありがとうございます(笑)
そして跳ぶ!
特訓の成果、ここに極まれり。
5
7/10 9:51
そして跳ぶ!
特訓の成果、ここに極まれり。
礼文島に着。
ターミナルから市街地を通り、坂を上る。
1
7/10 10:42
礼文島に着。
ターミナルから市街地を通り、坂を上る。
途中に厳島神社。
1
7/10 10:44
途中に厳島神社。
途中にトンネル。潜りはしない。
1
7/10 10:48
途中にトンネル。潜りはしない。
歩き専用の道を抜けていく。
2
7/10 10:54
歩き専用の道を抜けていく。
サルナシ。花言葉「誘惑」
ゴマがついたような見た目にキウイのような果実がなるそう。
3
7/10 10:58
サルナシ。花言葉「誘惑」
ゴマがついたような見た目にキウイのような果実がなるそう。
ジガバチソウ。
花の先鋒が蜂みたいなことから。
3
7/10 11:01
ジガバチソウ。
花の先鋒が蜂みたいなことから。
クモキリソウ。蜘蛛の子を散らしたような姿から。
花言葉は「大自然」「愛情」「親子の愛」。
3
7/10 11:08
クモキリソウ。蜘蛛の子を散らしたような姿から。
花言葉は「大自然」「愛情」「親子の愛」。
ク○ツーさんのバスが見える。登山ではなく観光のもよう。
2
7/10 11:15
ク○ツーさんのバスが見える。登山ではなく観光のもよう。
エゾカワラナデシコ。
花言葉は「大胆」「可憐」「純粋な愛」。
4
7/10 11:15
エゾカワラナデシコ。
花言葉は「大胆」「可憐」「純粋な愛」。
カラフトゲンゲ。
花言葉は「心が和らぐ」「私の幸せ」。
某映画みたいなタイトル。
2
7/10 11:15
カラフトゲンゲ。
花言葉は「心が和らぐ」「私の幸せ」。
某映画みたいなタイトル。
ツルアジサイ。花言葉は「強い愛情」。
蔓のイメージからか。
2
7/10 11:18
ツルアジサイ。花言葉は「強い愛情」。
蔓のイメージからか。
エゾニュウと空。
絵画のような。
2
7/10 11:22
エゾニュウと空。
絵画のような。
これもゲンゲかと思ったが違うのか。
2
7/10 11:23
これもゲンゲかと思ったが違うのか。
ハナウドの咲く前?
小さいサボテンがたくさん。
2
7/10 11:24
ハナウドの咲く前?
小さいサボテンがたくさん。
お馴染みチシマフウロ。
利尻と比べると色が薄め。
4
7/10 11:24
お馴染みチシマフウロ。
利尻と比べると色が薄め。
お腹がオレンジの鳥らしいけど、名前忘れた(笑)
1
7/10 11:25
お腹がオレンジの鳥らしいけど、名前忘れた(笑)
チシマワレモコウ。
名前の由来が諸説あってなかなか面白い。
花言葉は「変化」「移りゆく日々」。
2
7/10 11:27
チシマワレモコウ。
名前の由来が諸説あってなかなか面白い。
花言葉は「変化」「移りゆく日々」。
背が高いニュウがとにかく目立つ。
1
7/10 11:29
背が高いニュウがとにかく目立つ。
白い花ながらも主役級。
3
7/10 11:30
白い花ながらも主役級。
イブキトラノオ。
風に揺れるねこじゃらし感。
ここは猫のパラダイス。
3
7/10 11:31
イブキトラノオ。
風に揺れるねこじゃらし感。
ここは猫のパラダイス。
ダイコンソウ。
花言葉は「前途洋々」「希望に溢れる」。
新生活を始める人に贈りたい。
1
7/10 11:33
ダイコンソウ。
花言葉は「前途洋々」「希望に溢れる」。
新生活を始める人に贈りたい。
立派なチシマゲンゲ。
2
7/10 11:40
立派なチシマゲンゲ。
エゾカンゾウ(ニッコウキスゲ)の果実。
1
7/10 11:44
エゾカンゾウ(ニッコウキスゲ)の果実。
咲く前のエゾニュウ。
貫禄がやばい。
2
7/10 11:45
咲く前のエゾニュウ。
貫禄がやばい。
ヤマブキショウマ。
溢れ出るレゲエ魂。
1
7/10 11:46
ヤマブキショウマ。
溢れ出るレゲエ魂。
ミヤマアズマギクがお出迎え。
2
7/10 11:53
ミヤマアズマギクがお出迎え。
これも不明?ミソガワソウ?
1
7/10 11:54
これも不明?ミソガワソウ?
林道を上った先は平坦な道。
ここまでは小型車、バイク、自転車などで入れる。
2
7/10 11:56
林道を上った先は平坦な道。
ここまでは小型車、バイク、自転車などで入れる。
固有種多すぎて名前覚えられず。
1
7/10 11:57
固有種多すぎて名前覚えられず。
ミソガワソウ。
花言葉は「物思い」。
1
7/10 12:14
ミソガワソウ。
花言葉は「物思い」。
立派なレブンシオガマ。
礼文島のは花の房が長く、下から順に咲くそう。
2
7/10 12:18
立派なレブンシオガマ。
礼文島のは花の房が長く、下から順に咲くそう。
昨日と打って変わって、皆の足取りが軽い事w
3
7/10 12:19
昨日と打って変わって、皆の足取りが軽い事w
イブキトラノオにも個性があり、シュッとした子やふっくらフワフワした子もいる。
3
7/10 12:20
イブキトラノオにも個性があり、シュッとした子やふっくらフワフワした子もいる。
確かランの一種だったような…。
2
7/10 12:21
確かランの一種だったような…。
ツインテールのオニシモツケちゃん。
2
7/10 12:21
ツインテールのオニシモツケちゃん。
桃岩。古い地質とかなり古い地質とが重なった特殊な岩らしい。
5
7/10 12:27
桃岩。古い地質とかなり古い地質とが重なった特殊な岩らしい。
海まで一直線。
3
7/10 12:27
海まで一直線。
風に揺れるトラノオ。
3
7/10 12:28
風に揺れるトラノオ。
低地ながら強い風と寒さにより、高山植物が育つ特殊な環境なのだとか。
3
7/10 12:36
低地ながら強い風と寒さにより、高山植物が育つ特殊な環境なのだとか。
イワギキョウ。
花言葉は「誠実」「感謝」「誠実な恋」「美点の持ち主」。ギリシャ神話が由来?
1
7/10 12:36
イワギキョウ。
花言葉は「誠実」「感謝」「誠実な恋」「美点の持ち主」。ギリシャ神話が由来?
キンミズヒキ。
花言葉は「感謝の気持ち」「しがみつく」
2
7/10 12:38
キンミズヒキ。
花言葉は「感謝の気持ち」「しがみつく」
エゾノコギリソウ。
かなりの数が群生。
2
7/10 12:41
エゾノコギリソウ。
かなりの数が群生。
ダイモンジソウ。
見た目が大文字!花言葉は「自由」「 不調和」「 節度」「 恋の訪れ」。
2
7/10 12:47
ダイモンジソウ。
見た目が大文字!花言葉は「自由」「 不調和」「 節度」「 恋の訪れ」。
ウメバチソウ。花言葉は「いじらしさ」。
2
7/10 12:48
ウメバチソウ。花言葉は「いじらしさ」。
見渡す限りの花と草原。
様々な種類が入り乱れて咲いている。
2
7/10 12:52
見渡す限りの花と草原。
様々な種類が入り乱れて咲いている。
ハマナス。
花言葉は大量にあり、『照り映える容色』『悲しくそして美しい』『見栄えの良さ』『香り豊か』『あなたの魅力にひかれます』『旅の楽しさ』。
1
7/10 12:52
ハマナス。
花言葉は大量にあり、『照り映える容色』『悲しくそして美しい』『見栄えの良さ』『香り豊か』『あなたの魅力にひかれます』『旅の楽しさ』。
レブンウスユキソウ!
ヨーロッパで言うとエーデルワイス。
4
7/10 12:53
レブンウスユキソウ!
ヨーロッパで言うとエーデルワイス。
イヨカズラ?
花言葉は「飾らない美」。
2
7/10 12:54
イヨカズラ?
花言葉は「飾らない美」。
花園や花畑は見るけど、ここまでの規模は初めて。
3
7/10 12:56
花園や花畑は見るけど、ここまでの規模は初めて。
オトギリソウ。
2
7/10 12:57
オトギリソウ。
ミヤマキンポウゲ。深山金鳳花と書く。
2
7/10 12:59
ミヤマキンポウゲ。深山金鳳花と書く。
ミソガワソウもふっくらとして花付きが良い。
花が育つのに良い環境なんだろうな。
1
7/10 13:02
ミソガワソウもふっくらとして花付きが良い。
花が育つのに良い環境なんだろうな。
下から見上げるニュウは中々見れない。
1
7/10 13:07
下から見上げるニュウは中々見れない。
2
7/10 13:08
帰り道では猫岩がくっきり。
3
7/10 13:10
帰り道では猫岩がくっきり。
チシマフウロ。
3
7/10 13:11
チシマフウロ。
タカサブロウ。
花言葉は「いつかきっと」。
1
7/10 13:19
タカサブロウ。
花言葉は「いつかきっと」。
リシリソウ。
名前とは裏腹に礼文島で見かけることの方が多いらしい。
2
7/10 13:23
リシリソウ。
名前とは裏腹に礼文島で見かけることの方が多いらしい。
立派なレブンウスユキソウ。
花言葉は「勇気」「思い出」「初恋」「忍耐」。
3
7/10 13:26
立派なレブンウスユキソウ。
花言葉は「勇気」「思い出」「初恋」「忍耐」。
サヤエンドウ。では無いよ。
1
7/10 13:27
サヤエンドウ。では無いよ。
キンバイの谷というが、かなり数が減っているれしく、ほとんど見れないらしい。
2
7/10 13:31
キンバイの谷というが、かなり数が減っているれしく、ほとんど見れないらしい。
島西岸唯一の村。メノウが獲れる浜があるらしい。
4
7/10 13:50
島西岸唯一の村。メノウが獲れる浜があるらしい。
礼文ブルー!東と西で色が違うのだ。
4
7/10 13:54
礼文ブルー!東と西で色が違うのだ。
遠くに見えるしましま模様は植樹林と茶畑。
木が育ちにくい地質らしく、頑張って気を増やしてるんだとか。
4
7/10 14:06
遠くに見えるしましま模様は植樹林と茶畑。
木が育ちにくい地質らしく、頑張って気を増やしてるんだとか。
礼文は作物も育ちにくいらしく、キャベツ一玉500円だそうで…。
3
7/10 14:10
礼文は作物も育ちにくいらしく、キャベツ一玉500円だそうで…。
そして、かなり晴れてきた!
港や船まで見えるほど。
5
7/10 14:11
そして、かなり晴れてきた!
港や船まで見えるほど。
あ、なんか遠くに見える…
3
7/10 14:18
あ、なんか遠くに見える…
昨日の利尻富士!
かっこいい〜!
7
7/10 14:18
昨日の利尻富士!
かっこいい〜!
フェリーが出航。東岸の海はより水色に近いブルー。
3
7/10 14:22
フェリーが出航。東岸の海はより水色に近いブルー。
トラノオが気持ちよさそうに揺れる。
2
7/10 14:35
トラノオが気持ちよさそうに揺れる。
エンレイソウの果実。
1
7/10 14:57
エンレイソウの果実。
オオウバユリ。
10年経たないと開花しないのだとか。エゾシカの好物らしく、こんなにたくさん育っているのは鹿がいない礼文島ならでは。
1
7/10 15:04
オオウバユリ。
10年経たないと開花しないのだとか。エゾシカの好物らしく、こんなにたくさん育っているのは鹿がいない礼文島ならでは。
そして島ですれ違った超長い自撮り棒?をもった謎の青年が。話を聞いたところ、筑波大学で自然環境を研究していて、笹の花の大量発生を調査しにきていた大学院生だった!
YouTuberかと思ってごめんなさいw
3
7/10 15:15
そして島ですれ違った超長い自撮り棒?をもった謎の青年が。話を聞いたところ、筑波大学で自然環境を研究していて、笹の花の大量発生を調査しにきていた大学院生だった!
YouTuberかと思ってごめんなさいw
ターミナルに戻り、お土産購入とオシャレなカフェ、ルーウェへ。
1
7/10 15:43
ターミナルに戻り、お土産購入とオシャレなカフェ、ルーウェへ。
ワイルドベリーサイダー。
甘酸っぱさが暑い日にヨシ!
2
7/10 15:46
ワイルドベリーサイダー。
甘酸っぱさが暑い日にヨシ!
翌日に礼文岳登る方が離脱。
お見送りまでしてくださった。気分は幸せの黄色いハンカチ。
1
7/10 16:23
翌日に礼文岳登る方が離脱。
お見送りまでしてくださった。気分は幸せの黄色いハンカチ。
鴛泊港で夕食前にラーメン。
(夕食1時間前)
2
7/10 17:24
鴛泊港で夕食前にラーメン。
(夕食1時間前)
サバ出汁ラーメンに。
濃厚なのに後味さっぱり。チャーシューまで美味。
3
7/10 17:27
サバ出汁ラーメンに。
濃厚なのに後味さっぱり。チャーシューまで美味。
お土産も気になる。なまこストラップ一推し。
2
7/10 17:18
お土産も気になる。なまこストラップ一推し。
夕食までの悪足掻きで散歩。
3
7/10 17:59
夕食までの悪足掻きで散歩。
夕食。もちろん完食。
3
7/10 19:04
夕食。もちろん完食。
本日は帰還日。
朝活してたらウニ漁の下見してる。
1
7/11 4:50
本日は帰還日。
朝活してたらウニ漁の下見してる。
なんだか良い感じのワンショットに。
3
7/11 4:51
なんだか良い感じのワンショットに。
まさかの宿近くにオオウバユリ!
灯台下暗し。
2
7/11 5:31
まさかの宿近くにオオウバユリ!
灯台下暗し。
最終日の朝食。
帰りが名残惜しくなる旨さ。
3
7/11 6:44
最終日の朝食。
帰りが名残惜しくなる旨さ。
お宿に飾ってあった。
何故かオホーツクは美女の客多いのだ(笑)
4日間お世話になりました。
3
7/11 7:07
お宿に飾ってあった。
何故かオホーツクは美女の客多いのだ(笑)
4日間お世話になりました。
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する