記録ID: 569279
全員に公開
ハイキング
奥武蔵
渋描き隊長 大高山〜天覚山(飯能アルプス) 新年初登山で初ルートミス がしょ〜ん(?_?)
2015年01月03日(土) [日帰り]


- GPS
- 05:49
- 距離
- 14.3km
- 登り
- 677m
- 下り
- 755m
コースタイム
天候 | ![]() |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2015年01月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
電車 自家用車
![]() ![]() 東飯能駅から西武線 ![]() |
コース状況/ 危険箇所等 |
釜戸山分岐(山と高原地図に「入口わかりにくい」と記載されている箇所)から久須美坂の間で路を間違えました。(詳細 ![]() ![]() |
その他周辺情報 | 2021/06/13一部写真削除 |
写真
感想
新年あけましておめでとうございます。
今年もよろしくお願いします。
新年初登山は、飯能アルプスの大高山と天覚山へいきました。
標高はいずれも500m以下の山ですが、の連続で程良い疲れです。
新年早々まさかの路間違えをしました。
久須美坂の手前で登山道から外れてしまいました。
どこで間違えたのかわかりません。
踏み跡が薄くなり「なんか変」とGPSをみるとルートから外れています。
(GPSを間違える前に見ればよいのですが、普段はほぼ軌跡記録専用状態です)
GPSと1/25,000地図を睨めっこです。
路はありませんが、このまま進めば武蔵横手〜久須美坂のルートにぶつかると確信し強行です。【
30,31の箇所】
無事に武蔵横手〜久須美坂のルートに出ることができ、本線に復帰しました。
当初予定では、多峯主(とうのす)山経由で飯能駅へ行く予定でしたが、路間違いで意気消沈、久須美地区へ下山しました。
中途半端な「飯能アルプス」となってしまいました。
間違えた箇所も気になるし、前坂〜子の権現も歩きたいです。
多峯主山と天覧山は、以前に歩いてます
さてどうしましょう
hamburg
渋描き隊長
(2015-01)
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:974人
早速初登り、いいですね〜
路面はまだ雪が残っているようですが、山の中は雪もなく気持ち良い初登りでしたね〜(道間違えがちょっとおしい
昨年のレコあまり確認していませんでしたが、なんとメット着用するようになったのですか
やっぱり安心でいいですよね
私は本日ケーブルで大山阿夫利神社に参拝に行き、そこで「Let's Go! 丹沢・大山やまなみ登頂スタンプラリー」
また今年もよろしくお願いしまっす
makoto53さん
マコトさんを見習って10/4からヘルメット被っています。
オクタマンとかタンザワマン、オーメンとか言われています。
(自分で言ってる?)
秩父札所28と29に行きましたよ(12/23)
大山も12/28に行きました。
お暇なとき見てよね〜
ヤマレコではなくアホレコ状態です
hamburg
隊長、こんばんは。
またまた、行きましたね。
このコース、楽そうで意外と凹凸ですよね。
多峯主山・天覧山を加えると、失進コースになったかも。
去年10月、同じコースで多峰主山から飯能まで歩きましたが
なんと同じ月に、こんなところで熊が目撃されたそうです。
飯能の里山に熊はいないと思い、鈴無しでしたが、
隊長は大丈夫でしたか。
yamaheroさん
コメントありがとうございます。
このコース、先日の辺室山〜三峰山程ではないにしろ、
やっと久須美坂が近くなり、ルンルンと歩いているうちにいつの間にか路が薄くなりました。
そのまま進むと熊の糞に歓迎され、路がなくなったことよりもこちらの方が怖くなり、写真30の箇所を駆け下りました。
まさかあそこで路間違えをするとは
油断大敵です。
hamburg
このコースは、トレランの方々が好んで走る道との印象が強いです。
そんなに高低差がなく、標高もそこそこで・・・。
一番の理由は、駅から近い!でしょうが。
14番写真、大岳山ですね。
13時頃、山頂にいましたよ。
馬頭刈尾根を武蔵五日市駅まで下りました。
でも大高山は見えませんね、北方の眺望はない山なので。
ここは寒い季節に歩くにもってこいのコースですね。
拙者は多峯主&天覧山セットでいってみようかな?
以前よりは
hamburg
隊長、おはようございます。まだ、午前3:30ですが。
大山から丹沢山にかけての山並みは、大和市の拙宅からいつも見ているので。
左から、弘法山、善波峠、浅間山、大山、ヤビツ、表尾根 だとおもいます。
正面は、多分丹沢山でしょうね。 隊長にとっての思い出の、大山とヤビツですよ。
昨日は、箱根駅伝をずっと見ていましたので、大山初詣登山は中止としました。
今日は行きますが山頂まで行かないで、下社往復の予定です。長い休みも今日で終わり。出社拒否症を発病しています。
Mikuniさん
コメント&
私も出社拒否症ですよ。
職場へのハンドルが重いことありません
hamburg
天覚山と大高山の間ですれ違いました。白いヘルメットをかぶっていたので、「もしや」と思ったのですが、生来の人見知りが災いして声をかけることができませんでした。今度山でお見かけしたときは勇気を振り絞って声をおかしけます。
utaki さん
コメントありがとうございました。
utaki さんは、飯能から正丸駅ですか
ロングですね。累積標高もスゴイ!
飯能アルプスは私は初めてでしたが、標高低い割に
これからも奥武蔵エリアに進出しますので、白ヘルを見かけたら是非声をかけてください。
hamburg
渋描き隊長 hamburgさん
はじめまして。
当方へのレコ今までの御訪問含め、ありがとうございます。
天覚山に登頂した時、
山頂に御二方のハイカーがおられたのを覚えております。
ヘルメット持参の方が、渋描き隊長さんですよね。
オレンジのメットのイメージがあったような。。。
メットの色までよく見ていなかったのですが、
白でしたか。
ご挨拶とお気を付けての言葉しか交わせませんでした。
渋描き隊長とわかっていれば、もっと積極的に話し掛けていればと後悔です。
今後とも何処かでお会いしましたらどうぞ宜しくお願いします。
OhMy_Naruo さん
コメントありがとうございます。
OhMy_Naruo さんが天覚山に登られてきて、すぐのベンチにいたのが私です。
オレンジメットは、たまにコラボするyamaheroさんのメットです。
OhMy_Naruoさんだとわかっていたら、ヤマレコの話で盛り上がったかと思います。
残念でした。
これからしばらく奥武蔵に通いますので、またお会いすることがあるかもしれません。
白ヘルを見かけたら、是非声をかけてください。
hamburg
渋描き隊長
今年もよろしくお願いします。
標高なくともいろんな道があって、飽きないルートですね。
なかなか楽しそう!
今年は奥多摩に行けるといいなあと考えております
オクタマンに会えるといいな。
そうそう、薬王院でお願いしてきましたよ
con
conroyさん コメントありがとうございます。
標高ないですが、かなりきつかったです。
ルンルン
まだ今年は高尾山行って無いなぁ
今日も違う山
お会いできるのを楽しみにしています
hamburg
明けましておめでとうございます。
西武線
今年は行動範囲を西武線方面に広げようかな?・・・・ととりあえずは思いますが。
なかなか足
本年もよろしくお願いします。
コメントありがとうございます。
西武秩父線は、左右に尾根があります。
今回は左の尾根です。
KO線の始発
または最終
hamburg
あけますておめでとうございます。
久須美坂でルートミス。
坂の名前が誰かの苗字に似ているので緊張したんですか??
match1128さん
お帰りなさぁい
久須美?
久本雅美??では緊張しないよ〜
今年もよろしくお願いしまぁす
hamburg
hamburgさん、コメントありがとうございます。
初めまして、Skywarkerです。
お返事遅くなりました。
写真32の看板に見覚えがありますので、同じところで迷ったのだと思います。
目印も少ないですし、ほかの人も迷ってしまいそうです。
道標をもう少し多く設置してほしいと思いました。
hamburgさんほど登っていませんが、今後ともよろしくお願いします。
Skywarker さん
コメントありがとうございました。
やはり同じところでしたか
どこで間違ったかわからず、とても気になります。
間違えた箇所を調べに行くことを考えています。
白ヘルを見かけたら、是非声をかけてください。
hamburg
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する