記録ID: 569260
全員に公開
雪山ハイキング
奥秩父
冬の滝子山
2015年01月03日(土) [日帰り]


体力度
4
1泊以上が適当
- GPS
- 07:58
- 距離
- 14.5km
- 登り
- 1,209m
- 下り
- 1,340m
コースタイム
日帰り
- 山行
- 7:24
- 休憩
- 0:35
- 合計
- 7:59
距離 14.5km
登り 1,213m
下り 1,348m
天候 | 晴 北西の風所により強し −5〜7℃ |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2015年01月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
電車
初狩駅 |
コース状況/ 危険箇所等 |
積雪は多いところでも数センチで、概ねサクサクした雪で、お会いした殆どの方がノーアイゼンでした。 モチガ滝から難路と鎮西ヶ池前後がちょっと怖い感じです。 最終水場付近は植林地で、冬も日が当たらず下のほうなのにずっと凍結していました。 滝子山は登山者が少ないので、丹沢大倉尾根の様にツルツルにならず、半端無い落葉のお陰か?泥々も無く、気持ち良く歩けました。 |
その他周辺情報 | 笹子駅 交番並びの笹子餅屋さん 正月二日から営業 |
写真
装備
個人装備 |
シュラフカバー<br />保温水筒の他にエピ一式<br /><br />アイゼン&ストック未使用
|
---|
感想
凍った滝が見たい!雪の有るところを歩きたい!笹子近辺から冬景色を見た〜い。と言うことで、また滝子山へ行ってきました。(笑)
怖くなった場合の予備コースを、色々考えておいたのに、予想より雪が少なく難路に男坂と何時もと同じコース、昨年と変わらずアイゼン&ストックは持ち歩くだけ。その他余裕の防寒着あれこれ、あ〜重かった。10キロ
今年も出来るだけノーアイゼン・ノーストック
一人で人の少ない所を歩くなら、体力強化もかねて余裕の装備を持ち歩きます。今年は何処まで強情張れるか?
昨年は仕舞いには高所恐怖症を悪化させ、元のレベルに戻すのに苦労したから、怪我をしない程度に冬を楽しみます。(^-^)
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:1548人
seakaoliさん、良いお正月が迎えられたようですね。良いお山歩きができたレコで心が和みました。冬の山歩きは何かと詰込んでしまい、ザックが重くなってしまいますよね。今年もseakaoliさんのレコを楽しみにしています。今年も宜しくお願い致します。
はい。初歩きです。
年末頑張ったご褒美に、見事な富士山を拝んで来ました。
今日は冷え込んで風も強そうだし、雪の具合も分からす不安でしたが、予想より早く風もおさまり、冬ならではの滝子山を楽しんで来ました。
頂上では他の皆さんも、こんな良い日にと顔がほころんでいましたよ。
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する