ヤマレコなら、もっと自由に冒険できる

Yamareco

記録ID: 5685682
全員に公開
ハイキング
東海

【飛騨】天生県立自然公園&籾糠山 7月

2023年07月06日(木) [日帰り]
 - 拍手
GPS
00:37
距離
10.5km
登り
773m
下り
756m

コースタイム

日帰り
山行
8:11
休憩
1:05
合計
9:16
7:09
35
8:17
8:19
60
9:19
35
9:54
28
10:22
10:33
74
11:47
43
12:30
13:12
55
14:07
14:11
28
14:39
14:26
50
15:16
15:19
6
15:25
15:28
44
16:12
0
16:12
ゴール地点
ログは手書きです
天候 晴れ
過去天気図(気象庁) 2023年07月の天気図
アクセス
利用交通機関:
自家用車
天生峠(あもうとうげ)駐車場 岐阜県飛騨市河合町天生
Googleマップ:https://goo.gl/maps/FGEPQ8D1A9F8WWHLA?coh=178572&entry=tt
コース状況/
危険箇所等
良く整備された観察路です
ごはんをおねだり(ひるがのSAにて)
[ママ]めちゃカワイイ(ノ≧▽≦)ノ
2023年07月06日 05:08撮影 by  DSC-RX100M3, SONY
17
7/6 5:08
ごはんをおねだり(ひるがのSAにて)
[ママ]めちゃカワイイ(ノ≧▽≦)ノ
白川郷展望台
[ママ]数年前に白川郷へ社員旅行で行きました。上から見るのもイイ😆
2023年07月06日 06:16撮影 by  DSC-RX100M3, SONY
16
7/6 6:16
白川郷展望台
[ママ]数年前に白川郷へ社員旅行で行きました。上から見るのもイイ😆
天生中滝
[ママ]迫力ありっ‼️
2023年07月06日 06:31撮影 by  DSC-RX100M3, SONY
12
7/6 6:31
天生中滝
[ママ]迫力ありっ‼️
白山
[ママ]白山、相棒は受験生やし1人では無理かな😭
2023年07月06日 06:42撮影 by  DSC-RX100M3, SONY
16
7/6 6:42
白山
[ママ]白山、相棒は受験生やし1人では無理かな😭
天生峠の駐車場
[ママ]ひろっ😲駐車場争奪戦は無さそうです。
7
天生峠の駐車場
[ママ]ひろっ😲駐車場争奪戦は無さそうです。
ベニバナイチヤクソウの花は終わり
6
ベニバナイチヤクソウの花は終わり
シモツケ
2023年07月06日 07:11撮影 by  Canon EOS Kiss X2, Canon
7
7/6 7:11
シモツケ
整備協力金500円を払って入場
[ママ]いざっo(^o^)o
2023年07月06日 07:13撮影 by  DSC-RX100M3, SONY
4
7/6 7:13
整備協力金500円を払って入場
[ママ]いざっo(^o^)o
アルプスは見えなかった
[ママ]残念😢
2023年07月06日 07:32撮影 by  Canon EOS Kiss X2, Canon
9
7/6 7:32
アルプスは見えなかった
[ママ]残念😢
天生湿原 黄色い花が群生しています
[ママ]たまらんっ😆
7
天生湿原 黄色い花が群生しています
[ママ]たまらんっ😆
タテヤマリンドウ
2023年07月06日 07:49撮影 by  Canon EOS Kiss X2, Canon
7
7/6 7:49
タテヤマリンドウ
匠屋敷のミツバオウレン
2023年07月06日 07:51撮影 by  Canon EOS Kiss X2, Canon
4
7/6 7:51
匠屋敷のミツバオウレン
ササユリがたくさん
2023年07月06日 07:55撮影 by  Canon EOS Kiss X2, Canon
14
7/6 7:55
ササユリがたくさん
[ママ]キレイです😃
2023年07月06日 07:55撮影 by  Canon EOS Kiss X2, Canon
19
7/6 7:55
[ママ]キレイです😃
ミズバショウの花穂
2023年07月06日 08:01撮影 by  Canon EOS Kiss X2, Canon
7
7/6 8:01
ミズバショウの花穂
ツルアジサイ
2023年07月06日 08:14撮影 by  Canon EOS Kiss X2, Canon
5
7/6 8:14
ツルアジサイ
沢を渡る
2023年07月06日 08:15撮影 by  DSC-RX100M3, SONY
10
7/6 8:15
沢を渡る
カラ谷分岐
カツラの木の下に入ると…
[ママ]ひょえ〜、すごつ\(^o^)/
2023年07月06日 08:18撮影 by  DSC-RX100M3, SONY
8
7/6 8:18
カツラの木の下に入ると…
[ママ]ひょえ〜、すごつ\(^o^)/
こんな風景
2023年07月06日 08:18撮影 by  DSC-RX100M3, SONY
7
7/6 8:18
こんな風景
サンカヨウベリー
[ママ]サンカヨウの実がいっぱい‼️
来年はサンカヨウの時期に再訪決定(来年、無事❔高校生になったkouと訪れたい😅)
8
サンカヨウベリー
[ママ]サンカヨウの実がいっぱい‼️
来年はサンカヨウの時期に再訪決定(来年、無事❔高校生になったkouと訪れたい😅)
オオウバユリ(ツボミ)
2023年07月06日 08:21撮影 by  DSC-RX100M3, SONY
6
7/6 8:21
オオウバユリ(ツボミ)
ヤグルマソウ
2023年07月06日 08:24撮影 by  DSC-RX100M3, SONY
4
7/6 8:24
ヤグルマソウ
カラ谷道
[ママ]8の字周回なのでカラ谷道を2回登りましたが、正解⭕
何度も歩きたくなる道です🎵
2023年07月06日 08:28撮影 by  Canon EOS Kiss X2, Canon
4
7/6 8:28
カラ谷道
[ママ]8の字周回なのでカラ谷道を2回登りましたが、正解⭕
何度も歩きたくなる道です🎵
軽やかステップのママさん
[ママ]✌
2023年07月06日 08:28撮影 by  Canon EOS Kiss X2, Canon
12
7/6 8:28
軽やかステップのママさん
[ママ]✌
サワフタギ
2023年07月06日 08:41撮影 by  Canon EOS Kiss X2, Canon
4
7/6 8:41
サワフタギ
カツラ門
[ママ]ここも圧巻されます‼️
大木好きな方にはたまらんです😍
2023年07月06日 08:47撮影 by  DSC-RX100M3, SONY
9
7/6 8:47
カツラ門
[ママ]ここも圧巻されます‼️
大木好きな方にはたまらんです😍
ナルコユリ
[ママ]お花の付け方がカワイイ😍
2023年07月06日 08:48撮影 by  DSC-RX100M3, SONY
8
7/6 8:48
ナルコユリ
[ママ]お花の付け方がカワイイ😍
[て]スカートの中は…(*゜∀゜*)
2023年07月06日 08:50撮影 by  DSC-RX100M3, SONY
9
7/6 8:50
[て]スカートの中は…(*゜∀゜*)
気温は19℃弱
[ママ]風もあって涼しい😆朝は寒いくらいでした。
2023年07月06日 08:53撮影 by  DSC-RX100M3, SONY
6
7/6 8:53
気温は19℃弱
[ママ]風もあって涼しい😆朝は寒いくらいでした。
木平分岐
2023年07月06日 09:19撮影 by  DSC-RX100M3, SONY
3
7/6 9:19
木平分岐
籾糠分岐
2023年07月06日 09:53撮影 by  DSC-RX100M3, SONY
3
7/6 9:53
籾糠分岐
カニコウモリ
2023年07月06日 09:56撮影 by  DSC-RX100M3, SONY
4
7/6 9:56
カニコウモリ
籾糠山山頂
2023年07月06日 10:22撮影 by  DSC-RX100M3, SONY
9
7/6 10:22
籾糠山山頂
残念、北アルプスは見えなかった
2023年07月06日 10:23撮影 by  DSC-RX100M3, SONY
5
7/6 10:23
残念、北アルプスは見えなかった
[て]2ショットは照れるなあ
23
[て]2ショットは照れるなあ
[ママ]teppanさんと✌
25
[ママ]teppanさんと✌
アカモノ(実)
2023年07月06日 10:24撮影 by  DSC-RX100M3, SONY
6
7/6 10:24
アカモノ(実)
オオシラビソの球果
2023年07月06日 10:27撮影 by  DSC-RX100M3, SONY
6
7/6 10:27
オオシラビソの球果
ゴゼンタチバナ
2023年07月06日 10:32撮影 by  DSC-RX100M3, SONY
7
7/6 10:32
ゴゼンタチバナ
イワナシ(実)
2023年07月06日 10:33撮影 by  DSC-RX100M3, SONY
5
7/6 10:33
イワナシ(実)
ライム塩ラーメン ママさん自家栽培のトマトがメチャ甘くて美味しかったです。
[ママ]teppanさんちのぬか漬けきゅうり、めちゃ美味しい😍🎶つくってみょうかな🙌(毎日コネコネはできひんな〜💦)
2023年07月06日 10:52撮影 by  DSC-RX100M3, SONY
18
7/6 10:52
ライム塩ラーメン ママさん自家栽培のトマトがメチャ甘くて美味しかったです。
[ママ]teppanさんちのぬか漬けきゅうり、めちゃ美味しい😍🎶つくってみょうかな🙌(毎日コネコネはできひんな〜💦)
ズダヤクシュ(実)
2023年07月06日 11:34撮影 by  DSC-RX100M3, SONY
5
7/6 11:34
ズダヤクシュ(実)
ヒメヘビイチゴ
2023年07月06日 11:40撮影 by  DSC-RX100M3, SONY
3
7/6 11:40
ヒメヘビイチゴ
ツタウルシは全域で木に絡んでいました。秋に紅葉すると綺麗ですが、カブレなので要注意
2023年07月06日 11:43撮影 by  Canon EOS Kiss X2, Canon
4
7/6 11:43
ツタウルシは全域で木に絡んでいました。秋に紅葉すると綺麗ですが、カブレなので要注意
ギンリョウソウ
[ママ]ギンチャンいっぱいでした‼️
2023年07月06日 11:45撮影 by  Canon EOS Kiss X2, Canon
9
7/6 11:45
ギンリョウソウ
[ママ]ギンチャンいっぱいでした‼️
だ〜い好き!(///ω///ブナ)
[ママ]大きいブナに抱きつきましたが、ママ3人は必要な太い幹😆♥️
2023年07月06日 12:15撮影 by  Canon EOS Kiss X2, Canon
18
7/6 12:15
だ〜い好き!(///ω///ブナ)
[ママ]大きいブナに抱きつきましたが、ママ3人は必要な太い幹😆♥️
もののけの森
2023年07月06日 12:28撮影 by  Canon EOS Kiss X2, Canon
5
7/6 12:28
もののけの森
ミズバショウ群生地のニッコウキスゲ
2023年07月06日 12:32撮影 by  Canon EOS Kiss X2, Canon
16
7/6 12:32
ミズバショウ群生地のニッコウキスゲ
かき氷アイスタイム
[ママ]レモン🍋頂きました。頭キーンっ😆
2023年07月06日 12:39撮影 by  DSC-RX100M3, SONY
10
7/6 12:39
かき氷アイスタイム
[ママ]レモン🍋頂きました。頭キーンっ😆
ブナ門
2023年07月06日 13:27撮影 by  Canon EOS Kiss X2, Canon
6
7/6 13:27
ブナ門
ふたたびカツラ門
2023年07月06日 13:31撮影 by  Canon EOS Kiss X2, Canon
7
7/6 13:31
ふたたびカツラ門
水も冷たいよ
(ママ)気持ちいい🎵
2023年07月06日 13:58撮影 by  Canon EOS Kiss X2, Canon
5
7/6 13:58
水も冷たいよ
(ママ)気持ちいい🎵
吸蜜中のイカリモンガ
2023年07月06日 14:14撮影 by  Canon EOS Kiss X2, Canon
7
7/6 14:14
吸蜜中のイカリモンガ
ミドリヒョウモン
2023年07月06日 14:33撮影 by  Canon EOS Kiss X2, Canon
6
7/6 14:33
ミドリヒョウモン
ダケカンバの大木に絡みつくツルアジサイ
2023年07月06日 14:36撮影 by  Canon EOS Kiss X2, Canon
8
7/6 14:36
ダケカンバの大木に絡みつくツルアジサイ
木平湿原
(ママ)モウセンゴケの赤みがとてもキレイな湿原。
こちらも池フェチにはたまりません♥️
2023年07月06日 14:39撮影 by  Canon EOS Kiss X2, Canon
4
7/6 14:39
木平湿原
(ママ)モウセンゴケの赤みがとてもキレイな湿原。
こちらも池フェチにはたまりません♥️
撮影タイム
2023年07月06日 14:40撮影 by  Canon EOS Kiss X2, Canon
11
7/6 14:40
撮影タイム
モウセンゴケ、花はこれから
2023年07月06日 14:40撮影 by  Canon EOS Kiss X2, Canon
5
7/6 14:40
モウセンゴケ、花はこれから
オオカメノキ(実)
2023年07月06日 14:58撮影 by  Canon EOS Kiss X2, Canon
4
7/6 14:58
オオカメノキ(実)
天生湿原に戻る
[ママ]ここは何時間でもいられる‼️\(^o^)/
2023年07月06日 15:25撮影 by  Canon EOS Kiss X2, Canon
7
7/6 15:25
天生湿原に戻る
[ママ]ここは何時間でもいられる‼️\(^o^)/
ナナカマド
2023年07月06日 15:30撮影 by  Canon EOS Kiss X2, Canon
7
7/6 15:30
ナナカマド
少しですが、ワタスゲも確認できました
[ママ]ワタスゲ〜\(^o^)/
2023年07月06日 15:34撮影 by  Canon EOS Kiss X2, Canon
6
7/6 15:34
少しですが、ワタスゲも確認できました
[ママ]ワタスゲ〜\(^o^)/
ヒダキセルアザミ 地域固有種で垂れずに上向きに咲くそう
2023年07月06日 15:42撮影 by  Canon EOS Kiss X2, Canon
4
7/6 15:42
ヒダキセルアザミ 地域固有種で垂れずに上向きに咲くそう
シラヒゲソウ パトロール員さんによると今季開花第1号認定だそうです
2023年07月06日 15:43撮影 by  Canon EOS Kiss X2, Canon
11
7/6 15:43
シラヒゲソウ パトロール員さんによると今季開花第1号認定だそうです
なるちゃん&ママさん
[ママ]✌
16
なるちゃん&ママさん
[ママ]✌
駐車場にもどってハイク終了、お疲れさまでした〜
[ママ]teppanさん、なるちゃんさん、楽しい1日をありがとうございました‼️
6
駐車場にもどってハイク終了、お疲れさまでした〜
[ママ]teppanさん、なるちゃんさん、楽しい1日をありがとうございました‼️
帰りに白鳥の温泉で疲れを癒やしました
2023年07月06日 17:57撮影 by  SH-M15, SHARP
7
7/6 17:57
帰りに白鳥の温泉で疲れを癒やしました
お風呂上がりはコレ🍺でかんぱ〜い!
[ママ]kameさんに写真を送ると、ノンアル似合わんわと笑われました😅
15
お風呂上がりはコレ🍺でかんぱ〜い!
[ママ]kameさんに写真を送ると、ノンアル似合わんわと笑われました😅
以下ハイクで見かけた主な植物写真31枚
タマガワホトトギス(つぼみ)
8
以下ハイクで見かけた主な植物写真31枚
タマガワホトトギス(つぼみ)
カラマツソウ
エンレイソウ(実)
4
エンレイソウ(実)
ハリブキ
ショウキラン
[ママ]とてもフレッシュ😍
11
ショウキラン
[ママ]とてもフレッシュ😍
ショウキラン
バイケイソウ
ナルコユリ
ゴゼンタチバナ
ミヤマタムラソウ
5
ミヤマタムラソウ
ハクサンカメバヒキオコシ
3
ハクサンカメバヒキオコシ
トチバニンジン
ツクバネソウ
ヤマクワガタ
ウワバミソウ
タケシマラン
マイヅルソウ(実)
4
マイヅルソウ(実)
ヤグルマソウ
キヌガサソウ
オオバミゾホオズキ
5
オオバミゾホオズキ
ウラジロヨウラク
3
ウラジロヨウラク
ヨツバヒヨドリ
ササユリ
[ママ]ピンク好き
10
ササユリ
[ママ]ピンク好き
マイサギソウ
コバギボウシ
Fソウ
[ママ]こんなところから😲
6
Fソウ
[ママ]こんなところから😲
コケイラン
[ママ]見つけれて、めちゃ嬉しい😆
13
コケイラン
[ママ]見つけれて、めちゃ嬉しい😆
Sソウ
[ママ]🙌
ゼンテイカ(ニッコウキスゲ)
[ママ]本名なんですね😲
13
ゼンテイカ(ニッコウキスゲ)
[ママ]本名なんですね😲

装備

個人装備
クマ鈴 行動食 昼食 飲料水 レインスーツ ハイキング後の着替え

感想

ご訪問ありがとうございます。

 先月(6月1日)に訪れた天生湿原。ひと月経って、今の時期に咲く野草の花を撮影しに再び訪れました。一番の目的は希少な野草の花を撮影すること。
 先月koumamaさんとコメントでやりとりをしていて、たまたま天生湿原の話になったのですが、ぜひ行ってみたいとのご希望があり、今回ご一緒させていただく事になりました。

 希少な野草は見つけるのが大変なのですが、合計6つの目を皿のように?して捜索した結果、見事発見することができました。
 他にも珍しい野草を見つけて下さったりで、koumamaさんという強力メンバーに加わってもらったおかげで有意義な一日を過ごすことができました。koumamaさんには感謝感謝です!m(_ _)m

 下山途中の湿原でパトロール員のお二人とお話している際に、たまたまシラヒゲソウが咲いているのが見つかりました。今季第1号の開花確認だということで、偶然その場に居合わせることができてちょっと嬉しいteppan_でした。

5年前と4年前にteppanさん主催の猿投山の日に参加させて頂き、少しですがご夫婦とお話しできまた、ゆっくりと山話できたらな〜と思っていました。ご一緒できてとても嬉しいです🎵😍🎵

籾糠山と天生湿原。若狭駒ヶ岳を歩いた時にhanabanaさんが、遠いけどめちゃくちゃ雰囲気がいいんよ〜とおっしゃられていて気になっていたところ。

初めて訪れましたが、何度も来たくなる\(^o^)/

この時期は湿原に咲くニッコウキスゲがすごかったです🎵😍🎵
(池フェチにはたまらない景色😆)
そして、たくさんのお花の名前をteppanさんに教えて頂きました🙌(頭はパンクしてましたが💦)エンレイ、マイヅルソウは新たに覚えました✌

そしてそして、たくさんの大木にも驚かされました😆ブナにカツラにダケカンバ、本当に雰囲気が良くって‼️
カツラ門で木を眺めながら日本酒🍶をチビチビ飲みたい🎵と思った人が私以外にもいるはず😁

1人で遠征は臆病でなかなかできない。teppanさん、なるちゃんさんにご一緒していただきありがとうございました😆💕✨
また、宜しくお願いします🙌

お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:572人

コメント

テッパン御夫妻さんコウママさん今日♪
写真 コメントから深緑の世界が目に👀飛び込んで来ます♪
猿投山友のレコはどえりゃー力が入って見てしまいます♪何か嬉しいですね☺️
本当に花が凄い、大切にしたいですね♪
コウママさん コウくん高校入学おめでとうございます?️逞しくなった事でしょうね!
素敵なレコ💓有難う御座いました♪
2023/7/8 13:43
はれはれさん、おはようございます☀️
先月からレコ友さんが何人も登られていて、気になっていた籾糠山。

ごめんなさい、書き方が悪くて😰kouは来年高校生で現在中3。受験生でもあり部活も最後になる夏の大会へ向け頑張っており、1年間山はお休みとなりました😭(夏休みは1回ぐらい遠征したい。)

なので相棒を失い1人で登れる山は限られてる。
コメントでやり取りしてる方にコラボをお願いし山歩きができてます❗(パパはどうした〜😅)

teppanさん、なるちゃんさんとまたお会いしたいと実現🙌その上、ご提案頂いたのは1人で絶対行くことがなかった籾糠山。もう、決まった時から楽しみで🎵

ニッコウキスゲにササユリぐらいしか名前がわからないので、teppanさんにたくさん教えて頂きました😅

はれはれさんご夫妻ともイブネでばったりお会いできた時のことを思い出されます。猿投山つながり嬉しいですね🎵😍🎵
また、どこかのお山で〜(^-^)/
2023/7/9 6:43
こんにちは、はれはれさん コメントありがとうございます。

 以前はれはれさんご夫妻のレコを拝見し、私達もサンカヨウロードへ。初めて天生湿原へ出かけたのが4年前のことでした。その時Fソウ(仮称)なる花があると知り、以来ぜひ写真に収めたいと思っていました。

 受付で在処を聞いてみると、もうほとんど終わっているだろうとのこと、先月訪れた時にスタッフさんに聞いた場所と同じ地点を教えてもらって探してみましたが見つからない…
 他に目星を付けてあった付近に着いて、ママさんと3人でキョロキョロしていると、あった〜 旬の花盛りでした。
 道路が不通だったり、コロナ感染症の影響もあって延び延びになっていたんですが、この日4年越しの願いが叶って嬉しかったです。

 白川郷から天生峠までの国道も復旧しましたので、季節を変えてあと1〜2回訪れたいなと思っています。
2023/7/9 9:01
てっぱんさん、koumamaさん、こんにちは。

運転イヤイヤ期で出掛けるのを躊躇していましたが、Sソウの写真を拝見して私も見に行きたい〜と奮起して天生湿原ではないですが他の山で見て来ました。きっかけを下さってありがとうございます。天生湿原は私、8月、9月もおすすめです。
2023/7/13 7:36
こんにちはminislopeさん、コメントありがとうございます。

 当レコのせいでSソウスイッチONに? イヤイヤ期に余計な情報をアップして申し訳ありません

 たくさんの野草が楽しめる場所は天生湿原だけではありませんが、この場所の雰囲気が好きです。来園者から協力金を集め、しっかり整備とパトロールをしているところが盗掘者を牽制するためにも良いと思います。(ヒメシャクナゲの盗掘をキッカケにパトロールが始まったそうです。)

 できればもっと頻繁に訪れたいところですが、何分遠いので難しいですね。それでも盛夏と錦秋の天生にはぜひ行ってみたいと思っています。
2023/7/13 16:15
minislopeさん、こんばんは😃🌃
車の運転は、細い道がやっぱり苦手です。対向するときはドキドキです😭

こちらはそこまで道も細くなかったしなんとか自力でこれそうです🙌我が家からは3時間。八ヶ岳へ行くことを思うと全然近い😃
そして天生湿原の雰囲気の良さに惚れ込みした♥️紅葉の時期に訪れたいと思いましたが、8月、9月もオススメなんですね‼️

4年前にオーレン小屋でテント泊して同じコースを歩き懐かしく思いました🎵パパが初の山テン泊で重たさに記憶喪失になりましたが😅
また行きたいけど、こちらの道は運転に自信ナシです。。。

Sソウ見れて良かったですね✌
2023/7/13 18:42
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

コメントを書く

ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。
ヤマレコにユーザ登録する

この記録に関連する登山ルート

無雪期ピークハント/縦走 北陸 [日帰り]
技術レベル
2/5
体力レベル
2/5

この記録で登った山/行った場所

関連する山の用語

この記録は登山者向けのシステム ヤマレコ の記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら