記録ID: 5680906
								
								全員に公開
																
								ハイキング
								槍・穂高・乗鞍
						焼岳・霞沢岳
								2023年07月04日(火)																		[日帰り]
																	
								
								
								
 長野県
																				岐阜県
																				長野県
																				岐阜県
																														
								
					体力度
					
			
	
							8
					
					2〜3泊以上が適当
			- GPS
- 13:36
- 距離
- 34.7km
- 登り
- 2,674m
- 下り
- 2,766m
コースタイム
日帰り
						- 山行
- 11:39
- 休憩
- 1:55
- 合計
- 13:34
					  距離 34.7km
					  登り 2,677m
					  下り 2,775m
					  
									    					16:52
															ゴール地点
 
						| 天候 | 晴れ | 
|---|---|
| 過去天気図(気象庁) | 2023年07月の天気図 | 
| アクセス | 利用交通機関: 
																																								自家用車										
																																																 上高地から帰りの移動はタクシー使用。待ち時間なしで、金額は4000円ちょっとです。 バスならば570円で済みますが、中の湯ゲートから4kmのアスファルト歩きは精神的に辛いと思います。 | 
| コース状況/ 危険箇所等 | [霞沢岳] 雪は跡形もなく解けてます。 以外にも素晴らしく整備された歩き易い登山道。 ただ、山頂直下の道が崩落しており20〜30mほど藪漕ぎしました。 | 
写真
感想
					近くて遠〜い霞沢岳。
バス利用による時間制限で、平日デイハイカーには辛い存在です。
スタート時間の遅さが最大のネックで、この日はバスだとアカンダナ6:20始発で上高地入りは7時とか。。焼岳からアプローチしても大して時間変わらないなら、強引だけど繋いじゃえ!と計画しました。
しかしまあ、これが大正解!!早朝の焼岳を楽しめ、未踏だった霞沢岳にも行けて一挙両得。上高地の雰囲気も素晴らしく静かで涼しくて…小梨の河原では時間を忘れるほどに最高の居心地で。。今更ながらですが、上高地の魅力はもう感動モノでした。
(実際、このままボーっと過ごして霞沢岳キャンセルでも、、なんて思いかけた(;'∀')。)
体力的には厳しいものだったけど、これまで無縁だった上高地まで満喫したとなれば「一石三鳥」たっぷり満足の一日となりました!(^^)!
					
お気に入りした人
					
							人
					
					
			拍手で応援
					拍手した人
					
							拍手
					
					
			訪問者数:491人
	コメント
この記録に関連する登山ルート
この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。
ルートを登録する
 
						
 
							













 
									
 
					 
					 
					 
					 
					 
		
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する