記録ID: 5673806
全員に公開
無雪期ピークハント/縦走
甲斐駒・北岳
北岳と小太郎山へ
2023年07月01日(土) 〜
2023年07月02日(日)



体力度
6
1〜2泊以上が適当
- GPS
- 19:46
- 距離
- 18.1km
- 登り
- 2,370m
- 下り
- 2,354m
コースタイム
1日目
- 山行
- 6:52
- 休憩
- 1:40
- 合計
- 8:32
距離 7.0km
登り 1,720m
下り 342m
14:57
2日目
- 山行
- 8:39
- 休憩
- 2:16
- 合計
- 10:55
距離 11.0km
登り 650m
下り 2,025m
15:44
天候 | 1日は雨と風でびしょびしょ修行 2日は快晴! |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2023年07月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
自家用車
055-282-1111 https://maps.app.goo.gl/J1M2u8GR6LqC9GTT9?g_st=ic |
コース状況/ 危険箇所等 |
広河原から白根御池小屋、草滑りコースにてピストン。 よく整備されていますが、草滑りコースは降りは石ころやらで歩きにくい。 |
その他周辺情報 | 南アルプス温泉ロッジ・白峰会館 055-288-2321 https://maps.app.goo.gl/XBEfUPmMygpifteA9?g_st=ic |
写真
さて、小太郎どうしようかね、、、
絶景すぎて足が進まず予定よりだいぶ時間が押しちゃってるし、、、
正直、またでいいや、と(^_^;)
ほいでも
のも氏にケツ叩かれて行く事にw
いらない荷物はデポして行きます
絶景すぎて足が進まず予定よりだいぶ時間が押しちゃってるし、、、
正直、またでいいや、と(^_^;)
ほいでも
のも氏にケツ叩かれて行く事にw
いらない荷物はデポして行きます
感想
梅雨の晴れ間を狙って北岳へ。
土曜日はただの修行💦でしたが、日曜日は期待通り快晴!!
360度の大絶景と咲き乱れるお花達に囲まれて幸せな山旅でした!
それにしても、北岳、こんなにお花が咲くのね、
知らなかったよ〜ε-(´∀`; )
初めてのキタダケソウも終盤ながらたくさん会えてホント良かった( ´∀`)
小太郎山も頑張って行く価値アリのお山でしたしね(´ω`)
今回も直前に誘ったのに乗ってくれたのも氏に感謝!
ホントいつもありがと〜( ^∀^)
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:492人
2日目は、読み通りの最高の天気ですね☀️☀️☀️。
小太郎山、
ホントはもっと早い時間にアタックしようと計画していたのですが、
北岳のお花畑と絶景で足がいちいち止まって💦
この日は風もなく日差しもガンガン降り注いで暑さがヤバくて
ホントしんどかったです〜(;´∀`)
それでもがんばって行った甲斐がありました(*´з`)
こういう時は一人だとヘタレなのでやめちゃうんですが、、
仲間がいるといいもんですね(*´ω`*)
天気も良いし後悔するぞ〜って囁いた❓だけですけどね😅
下山は相変わらずヘロヘロでしたが、小太郎山からの北岳は最高だったからいいじゃないの😁
誘ってくれなかったら北岳の花畑見れんかったし感謝してます。キタダケソウの満開も見てみたいね。
のもちゃんはやさしいもんね〜(´艸`*)アクマノササヤキだね〜ww
でも、ほんと感謝してるよ!一人なら絶対行かなかったもんね(;´∀`)
ほいでも小太郎、もうちっと余裕あったら楽しめたよね、、、
いつも予定変更ばかりでごめんよ💦
今回の北岳は色々経験出来て面白かったね!
またキタダケソウ満開を見に行こう!
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する