ヤマレコなら、もっと自由に冒険できる

Yamareco

記録ID: 5662861
全員に公開
ハイキング
四国

東赤石山

2023年06月29日(木) [日帰り]
 - 拍手
体力度
4
1泊以上が適当
GPS
07:50
距離
11.7km
登り
1,257m
下り
1,269m
歩くペース
速い
0.80.9
ヤマレコの計画機能「らくルート」の標準コースタイムを「1.0」としたときの倍率です。

コースタイム

日帰り
山行
6:47
休憩
1:03
合計
7:50
距離 11.7km 登り 1,266m 下り 1,269m
5:20
40
6:01
6:07
103
7:50
8:02
19
8:21
8:23
44
9:07
9:25
18
9:44
50
10:33
10:57
95
12:32
36
13:08
2
13:11
ゴール地点
天候 曇り 後…時々 晴れ
過去天気図(気象庁) 2023年06月の天気図
アクセス
利用交通機関:
自家用車
筏津登山口駐車場
トイレは登山口近くにあり
コース状況/
危険箇所等
整備良好
今回、初めて山荘経由瀬場谷ルートから登りました。そして八巻山へ向かう。
2023年06月29日 08:00撮影 by  iPhone 13 mini, Apple
3
6/29 8:00
今回、初めて山荘経由瀬場谷ルートから登りました。そして八巻山へ向かう。
ここらへんは厚い雲に覆われてます。でも南方面、遠くの方は晴れてるっぽい。
2023年06月29日 08:01撮影 by  iPhone 13 mini, Apple
1
6/29 8:01
ここらへんは厚い雲に覆われてます。でも南方面、遠くの方は晴れてるっぽい。
赤石山荘の屋根💕
平家平、冠山は雲の天井すれすれ。
2023年06月29日 08:10撮影 by  iPhone 13 mini, Apple
1
6/29 8:10
赤石山荘の屋根💕
平家平、冠山は雲の天井すれすれ。
ひとりだと遊べない岩😢
2023年06月29日 08:21撮影 by  iPhone 13 mini, Apple
5
6/29 8:21
ひとりだと遊べない岩😢
岩の裏側からの景色😊
麓から海までキレイに見えます!
2023年06月29日 08:23撮影 by  iPhone 13 mini, Apple
4
6/29 8:23
岩の裏側からの景色😊
麓から海までキレイに見えます!
厚い雲の先は晴れてるっぽい。
2023年06月29日 08:23撮影 by  iPhone 13 mini, Apple
2
6/29 8:23
厚い雲の先は晴れてるっぽい。
久しぶりの岩岩歩きをちょっとだけ💕雲天井のおかげで陽射し遮られて暑くない👌
2023年06月29日 08:27撮影 by  iPhone 13 mini, Apple
4
6/29 8:27
久しぶりの岩岩歩きをちょっとだけ💕雲天井のおかげで陽射し遮られて暑くない👌
下兜山発見。窮屈に感じる景色だけど、なんかおもしろくもある。
2023年06月29日 08:36撮影 by  iPhone 13 mini, Apple
2
6/29 8:36
下兜山発見。窮屈に感じる景色だけど、なんかおもしろくもある。
シコクギボウシいっぱい、まだ小さな蕾状態が多数。いくつかは膨らんできて素敵な紫色💕
咲いてる子に逢いたいなあ…キョロキョロ探してると…
3
シコクギボウシいっぱい、まだ小さな蕾状態が多数。いくつかは膨らんできて素敵な紫色💕
咲いてる子に逢いたいなあ…キョロキョロ探してると…
見つけた💕
2023年06月29日 08:39撮影 by  iPhone 13 mini, Apple
6
6/29 8:39
見つけた💕
前赤石山はこっちから見た姿がいいな。
上兜山発見💕
2023年06月29日 08:52撮影 by  iPhone 13 mini, Apple
5
6/29 8:52
前赤石山はこっちから見た姿がいいな。
上兜山発見💕
前回、空振り状態だったタカネバラ。
今日は大満足💕時期的には遅いのでしょうけどたくさん咲いててくれました。
2023年06月29日 10:09撮影 by  iPhone 13 mini, Apple
7
6/29 10:09
前回、空振り状態だったタカネバラ。
今日は大満足💕時期的には遅いのでしょうけどたくさん咲いててくれました。
可愛いなあ💕
2023年06月29日 10:11撮影 by  iPhone 13 mini, Apple
3
6/29 10:11
可愛いなあ💕
色が良いんですよね、脳ミソほぐれます=癒されます😁
5
色が良いんですよね、脳ミソほぐれます=癒されます😁
予定ルートを変更して東赤石山てっぺんへ。
北側からガッスガス襲来!
2023年06月29日 10:31撮影 by  iPhone 13 mini, Apple
4
6/29 10:31
予定ルートを変更して東赤石山てっぺんへ。
北側からガッスガス襲来!
雲の様子が刻々変化。真上は青空面積増えてきて陽射しが…微妙に暑くなってきた。
2023年06月29日 10:34撮影 by  iPhone 13 mini, Apple
3
6/29 10:34
雲の様子が刻々変化。真上は青空面積増えてきて陽射しが…微妙に暑くなってきた。
稜線の東側にもガッスガスがあ😵
ここも真っ白シロスケになる?
2023年06月29日 10:35撮影 by  iPhone 13 mini, Apple
3
6/29 10:35
稜線の東側にもガッスガスがあ😵
ここも真っ白シロスケになる?
かと思いきや。休憩してる間に北側のガスは消えましたねーー
2023年06月29日 10:55撮影 by  iPhone 13 mini, Apple
3
6/29 10:55
かと思いきや。休憩してる間に北側のガスは消えましたねーー
わ!東方面には入道雲みたいな重量感満載のモクモクが。昨日みたいな天気急変あります⁈
2023年06月29日 10:56撮影 by  iPhone 13 mini, Apple
3
6/29 10:56
わ!東方面には入道雲みたいな重量感満載のモクモクが。昨日みたいな天気急変あります⁈
やっぱりルート短縮して正解かも。雷雨に遭わないよう、ささっと下山しちゃおう〜〜
2023年06月29日 11:00撮影 by  iPhone 13 mini, Apple
4
6/29 11:00
やっぱりルート短縮して正解かも。雷雨に遭わないよう、ささっと下山しちゃおう〜〜
ウバタケニンジン、この子は開ききる前。
イヨノミツバイワガサ、コウスユキソウあちこちで逢えました。ギンちゃん。
5
ウバタケニンジン、この子は開ききる前。
イヨノミツバイワガサ、コウスユキソウあちこちで逢えました。ギンちゃん。
そして君は…どなたかな。横顔と正面からと。咲いてるお顔を拝見したいな。
4
そして君は…どなたかな。横顔と正面からと。咲いてるお顔を拝見したいな。
白い癒しの子たち。バイケイソウとシライトソウは、あちこちでたくさん咲いてました。
5
白い癒しの子たち。バイケイソウとシライトソウは、あちこちでたくさん咲いてました。
オオヤマさん💕
左下の子、モミジカラスウリ?
2
左下の子、モミジカラスウリ?
あなたはオトメシャジン…ですか?いや、咲く時期違いますよね⁇まあいいや、可愛い子に逢えました💕
6
あなたはオトメシャジン…ですか?いや、咲く時期違いますよね⁇まあいいや、可愛い子に逢えました💕
キバナツクバネウツギ、ホソバシュロソウ、コメツツジかな。左上の子が分からない〜
3
キバナツクバネウツギ、ホソバシュロソウ、コメツツジかな。左上の子が分からない〜
うっすら紅満天星?とヤブウツギでしょう〜
ユキワリソウとシャクナゲ残花。
3
うっすら紅満天星?とヤブウツギでしょう〜
ユキワリソウとシャクナゲ残花。
左下の子、黄緑の妖精に見えました💕クモキリソウなのかしら?
ノイバラ、シモツケソウ、イワキンバイなん?
4
左下の子、黄緑の妖精に見えました💕クモキリソウなのかしら?
ノイバラ、シモツケソウ、イワキンバイなん?
撮影機器:

感想

ちょっと遅いと言われても!タカネバラを満喫したい〜〜ということで計画しました。

午後から雨かも予報、ならば早めに歩き始めます。いつも東瀬場谷ルートで登るのですが、前回初めて下りで歩いた瀬場谷ルートで登ってみたく。いやーこの道楽しいです♪

赤石山荘から八巻山へ直登するルート、これも初めて。もっとお花を上手に探せたら良いのでしょうけど…ここも登るのが楽しい道でした。

左右をキョロキョロする程度で逢えたお花たち、咲いててくれてありがとう💕
タカネバラにもしっかり逢えました。権現越方面に向かう岩岩な道に寄らなくても充分なくらい満足しました。そのおかげで、天気急変に備え東赤石山に東側から登るのをあっさり短縮。ささっと下山できましたが天気の悪化はなかったようで…となると足を伸ばせば良かったかなとも🙄

いえいえ、欲張ってはいけません。素直に今日のお山の皆さんに感謝です。

久しぶりの平日のお休み、すれ違いは下山中の2組5人の方々でした。早朝、登山口までの県道6号線で野ウサギ、シカさん、たぶんタヌキ、ネコちゃんたちが横断または路上居座りで動物にたくさん逢えた感が…それと道沿いに紫陽花が咲き揃っていてとてもキレイでした。

お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:249人

コメント

まだコメントはありません
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

この記録に関連する登山ルート

無雪期ピークハント/縦走 四国 [日帰り]
瀬場から東赤石と八巻山を廻る
利用交通機関: 車・バイク
技術レベル
2/5
体力レベル
3/5

この記録で登った山/行った場所

関連する山の用語

この記録は登山者向けのシステム ヤマレコ の記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら