ヤマレコなら、もっと自由に冒険できる

Yamareco

記録ID: 5660261
全員に公開
ハイキング
東海

猿投山(湧水コーヒーとカレー)

2023年06月28日(水) [日帰り]
 - 拍手
体力度
3
日帰りが可能
GPS
04:48
距離
14.2km
登り
579m
下り
570m
歩くペース
とても速い
0.70.8
ヤマレコの計画機能「らくルート」の標準コースタイムを「1.0」としたときの倍率です。

コースタイム

日帰り
山行
4:07
休憩
1:14
合計
5:21
距離 14.2km 登り 584m 下り 583m
8:05
16
10:05
10:06
7
10:13
11:19
9
11:34
11:35
17
11:52
11:55
1
11:56
28
12:57
12:59
15
13:14
6
13:21
ゴール地点
天候 くもり
過去天気図(気象庁) 2023年06月の天気図
アクセス
利用交通機関:
自家用車
海上の森駐車場を利用。海上の里までの間の林道は補修工事してます。
コース状況/
危険箇所等
良好に整備されてます。水場は生水で飲めるのか不明な為、加熱利用しました。
海上の森駐車場からスタート。平日なのでガラガラです。
2023年06月28日 07:57撮影 by  Canon PowerShot G9 X Mark II, Canon
6
6/28 7:57
海上の森駐車場からスタート。平日なのでガラガラです。
ヤブカンゾウ?
2023年06月28日 07:58撮影 by  Canon PowerShot G9 X Mark II, Canon
4
6/28 7:58
ヤブカンゾウ?
トンボソウの蕾かな?
2023年06月28日 08:11撮影 by  Canon PowerShot G9 X Mark II, Canon
6
6/28 8:11
トンボソウの蕾かな?
2023年06月28日 08:16撮影 by  Canon PowerShot G9 X Mark II, Canon
6
6/28 8:16
花の少ない林道でアザミのピンクが目立ちます。
2023年06月28日 08:18撮影 by  Canon PowerShot G9 X Mark II, Canon
7
6/28 8:18
花の少ない林道でアザミのピンクが目立ちます。
2023年06月28日 08:19撮影 by  Canon PowerShot G9 X Mark II, Canon
4
6/28 8:19
ギボウシ?
2023年06月28日 08:20撮影 by  Canon PowerShot G9 X Mark II, Canon
11
6/28 8:20
ギボウシ?
2023年06月28日 08:20撮影 by  Canon PowerShot G9 X Mark II, Canon
9
6/28 8:20
2023年06月28日 08:20撮影 by  Canon PowerShot G9 X Mark II, Canon
11
6/28 8:20
あ、赤ウィンナーみっけ!
2023年06月28日 08:28撮影 by  Canon PowerShot G9 X Mark II, Canon
14
6/28 8:28
あ、赤ウィンナーみっけ!
ツチアケビのお花(花以外無い気もしますが😅)
2023年06月28日 08:29撮影 by  Canon PowerShot G9 X Mark II, Canon
12
6/28 8:29
ツチアケビのお花(花以外無い気もしますが😅)
爽やかな林道歩き♪
2023年06月28日 08:49撮影 by  Canon PowerShot G9 X Mark II, Canon
6
6/28 8:49
爽やかな林道歩き♪
歩きタバコ、焚き火は気をつけてれば良いってモンでも無い気がしますが・・・
2023年06月28日 08:50撮影 by  Canon PowerShot G9 X Mark II, Canon
5
6/28 8:50
歩きタバコ、焚き火は気をつけてれば良いってモンでも無い気がしますが・・・
測量実習?
2023年06月28日 08:54撮影 by  Canon PowerShot G9 X Mark II, Canon
4
6/28 8:54
測量実習?
しっぽ♪
2023年06月28日 08:55撮影 by  Canon PowerShot G9 X Mark II, Canon
8
6/28 8:55
しっぽ♪
2023年06月28日 08:55撮影 by  Canon PowerShot G9 X Mark II, Canon
11
6/28 8:55
2023年06月28日 09:07撮影 by  Canon PowerShot G9 X Mark II, Canon
9
6/28 9:07
今日はこの湧き水が目当てです。
2023年06月28日 09:13撮影 by  Canon PowerShot G9 X Mark II, Canon
7
6/28 9:13
今日はこの湧き水が目当てです。
幾千もの日を経て猿投山の地下深くに眠る水晶で磨かれた天然水。これでコーヒー淹れたら美味しいに違いありません!
2023年06月28日 09:15撮影 by  Canon PowerShot G9 X Mark II, Canon
11
6/28 9:15
幾千もの日を経て猿投山の地下深くに眠る水晶で磨かれた天然水。これでコーヒー淹れたら美味しいに違いありません!
野薔薇の実?
2023年06月28日 09:25撮影 by  Canon PowerShot G9 X Mark II, Canon
8
6/28 9:25
野薔薇の実?
キジョランの蔓。
2023年06月28日 09:35撮影 by  Canon PowerShot G9 X Mark II, Canon
4
6/28 9:35
キジョランの蔓。
ということは、あなたはアサギマダラの幼虫さん?
2023年06月28日 09:36撮影 by  Canon PowerShot G9 X Mark II, Canon
7
6/28 9:36
ということは、あなたはアサギマダラの幼虫さん?
美味しそうな🍓
2023年06月28日 09:36撮影 by  Canon PowerShot G9 X Mark II, Canon
11
6/28 9:36
美味しそうな🍓
2023年06月28日 09:39撮影 by  Canon PowerShot G9 X Mark II, Canon
9
6/28 9:39
雲興寺コースのトイレを過ぎて少し進むと急に勾配がキツくなります。
2023年06月28日 09:46撮影 by  Canon PowerShot G9 X Mark II, Canon
5
6/28 9:46
雲興寺コースのトイレを過ぎて少し進むと急に勾配がキツくなります。
2023年06月28日 09:53撮影 by  Canon PowerShot G9 X Mark II, Canon
7
6/28 9:53
中央アルプスを・・・
2023年06月28日 09:58撮影 by  Canon PowerShot G9 X Mark II, Canon
4
6/28 9:58
中央アルプスを・・・
心眼で観る!
2023年06月28日 09:58撮影 by  Canon PowerShot G9 X Mark II, Canon
7
6/28 9:58
心眼で観る!
とうちゃこ♪さすがに平日なので空いてます。
2023年06月28日 10:11撮影 by  Canon PowerShot G9 X Mark II, Canon
6
6/28 10:11
とうちゃこ♪さすがに平日なので空いてます。
白山、御嶽山を心眼で・・・
2023年06月28日 10:11撮影 by  Canon PowerShot G9 X Mark II, Canon
8
6/28 10:11
白山、御嶽山を心眼で・・・
ちわっす!
2023年06月28日 10:12撮影 by  Canon PowerShot G9 X Mark II, Canon
9
6/28 10:12
ちわっす!
おー、これが猿投山天然水の素ですね。
2023年06月28日 10:12撮影 by  Canon PowerShot G9 X Mark II, Canon
11
6/28 10:12
おー、これが猿投山天然水の素ですね。
さて、さっそくランチの準備をば。ホシユタカ、佐賀県産の長粒米です。
最近気づいたんです、長粒米って山飯向きでは?と。
浸漬時間が短粒米より短くて、大雑把な火加減水加減でもそれなりに美味しく炊けるんです。
2023年06月28日 10:17撮影 by  Canon PowerShot G9 X Mark II, Canon
8
6/28 10:17
さて、さっそくランチの準備をば。ホシユタカ、佐賀県産の長粒米です。
最近気づいたんです、長粒米って山飯向きでは?と。
浸漬時間が短粒米より短くて、大雑把な火加減水加減でもそれなりに美味しく炊けるんです。
お米を浸漬してる間に頂上をウロウロ。ササユリが咲いてました。
2023年06月28日 10:27撮影 by  Canon PowerShot G9 X Mark II, Canon
14
6/28 10:27
お米を浸漬してる間に頂上をウロウロ。ササユリが咲いてました。
お米を炊いたら蒸らしてる間にララカレーを温めます。
2023年06月28日 10:41撮影 by  Canon PowerShot G9 X Mark II, Canon
9
6/28 10:41
お米を炊いたら蒸らしてる間にララカレーを温めます。
ネットでポチったパパドは間に合いませんでしたが、コンビニサラダを盛り付けてランチ完成♡
味もしっかりLaLaCurryでした😋
2023年06月28日 10:51撮影 by  Canon PowerShot G9 X Mark II, Canon
17
6/28 10:51
ネットでポチったパパドは間に合いませんでしたが、コンビニサラダを盛り付けてランチ完成♡
味もしっかりLaLaCurryでした😋
食後はもちろん湧水コーヒー。花崗岩のミネラル分とモカブレンド豆の濃厚さが混ざり合って、超リッチなコーヒーになりました。
2023年06月28日 11:07撮影 by  Canon PowerShot G9 X Mark II, Canon
11
6/28 11:07
食後はもちろん湧水コーヒー。花崗岩のミネラル分とモカブレンド豆の濃厚さが混ざり合って、超リッチなコーヒーになりました。
ランチを終える頃、空は一層ドンヨリしてきました。
午後から雨の予報だったので、さっと下山します。
2023年06月28日 11:18撮影 by  Canon PowerShot G9 X Mark II, Canon
7
6/28 11:18
ランチを終える頃、空は一層ドンヨリしてきました。
午後から雨の予報だったので、さっと下山します。
2023年06月28日 11:43撮影 by  Canon PowerShot G9 X Mark II, Canon
6
6/28 11:43
赤猿峠の展望台。鉄塔の真下撮り忘れた😅
2023年06月28日 11:51撮影 by  Canon PowerShot G9 X Mark II, Canon
5
6/28 11:51
赤猿峠の展望台。鉄塔の真下撮り忘れた😅
今年に入ってからも物見山周辺で目撃されてるようです。
2023年06月28日 11:53撮影 by  Canon PowerShot G9 X Mark II, Canon
7
6/28 11:53
今年に入ってからも物見山周辺で目撃されてるようです。
下界より2〜3℃は涼しい筈ですが、じわり汗ばみます💦
2023年06月28日 11:53撮影 by  Canon PowerShot G9 X Mark II, Canon
5
6/28 11:53
下界より2〜3℃は涼しい筈ですが、じわり汗ばみます💦
2023年06月28日 12:18撮影 by  Canon PowerShot G9 X Mark II, Canon
5
6/28 12:18
2023年06月28日 12:43撮影 by  Canon PowerShot G9 X Mark II, Canon
4
6/28 12:43
2023年06月28日 13:00撮影 by  Canon PowerShot G9 X Mark II, Canon
11
6/28 13:00
ユキノシタも少しだけ残ってました。
2023年06月28日 13:06撮影 by  Canon PowerShot G9 X Mark II, Canon
7
6/28 13:06
ユキノシタも少しだけ残ってました。
なんとか雨が降り出す前に降りてきました。
2023年06月28日 13:18撮影 by  Canon PowerShot G9 X Mark II, Canon
5
6/28 13:18
なんとか雨が降り出す前に降りてきました。
そうそう猿投山は何回か登ってますが、猿投温泉には一度も入った事が無かったので寄ってみました(登山口と反対側ですが😅)。
入浴料は北プス八ヶ岳周辺の温泉の倍のお値段ですが、平日の割に結構お客さん入ってました。猿投神社周辺で温泉掘り当てて開業したら儲かるかも??
2023年06月28日 14:02撮影 by  SH-M15, SHARP
10
6/28 14:02
そうそう猿投山は何回か登ってますが、猿投温泉には一度も入った事が無かったので寄ってみました(登山口と反対側ですが😅)。
入浴料は北プス八ヶ岳周辺の温泉の倍のお値段ですが、平日の割に結構お客さん入ってました。猿投神社周辺で温泉掘り当てて開業したら儲かるかも??
湯上がりの!
2023年06月28日 14:38撮影 by  SH-M15, SHARP
11
6/28 14:38
湯上がりの!

装備

個人装備
Tシャツ 靴下 雨具 ザック 昼ご飯 飲料 ヘッドランプ 予備電池 ファーストエイドキット 携帯 時計 カメラ

感想

今日は休暇を取っていましたが、午後から雨予報。
どこか近くで散歩をと思い、1日早いですが今日は猿投の日にしました。
前回雲興寺コースで登った際気になっていた湧き水でコーヒーを淹れようと思い、海上の森駐車場からのピストンにしました。
蒸し暑い夏の低山ですが、猿投山はこの時期が一番花の見頃な気がします。

お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:388人

コメント

みねを 様 こんにちは😃
はじめてまして tsui♨️と申します。
昨日は ちょうど同じころ 猿投山🐒山頂にいたようですね。
私は お湯を忘れて😆ラーメン🍜 コーヒー☕️を断念しましたが
(最近 ガスや クッカーは持ち込まず 簡単に山専ボトルのお湯で対応)
豪華絢爛な ランチ会をされている方がいるなーと思っておりました。
猿投山 水晶のお水で 入れたコーヒーは 美味しそうですねー
次回 久しぶりに 色々持っていこうかな、と思いました。
まずは 湧水をゲットですね。
昨日は 天気予報あまりよくない中で まずまずの山歩きは いい感じでしたね。
下山後も 温泉♨️ なんちゃてビールもどき🍺も よかったですね。
梅雨が開ければ 夏山ですね。
いい山歩きを
tsui♨️
2023/6/29 13:01
つい tsui♨️さん

こんばんは😃🌃
あーっ、頂上でお会いしてますね😁
カップラーメンのお湯、気付いてればコッヘルとバーナーお貸しできてたのですが気付きませんでした🙇
猿投山天然水、ぜひ試してみて下さい😆
猿投温泉は値段がナンですが、この時期は汗まみれになるので下山後の♨️と🍺は最高ですね。
2023/6/29 20:05
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

コメントを書く

ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。
ヤマレコにユーザ登録する

この記録に関連する登山ルート

ハイキング 東海 [日帰り]
雲興寺〜物見山〜愛環山口駅
利用交通機関: 車・バイク、 電車・バス
技術レベル
2/5
体力レベル
2/5

この記録で登った山/行った場所

関連する山の用語

この記録は登山者向けのシステム ヤマレコ の記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら