記録ID: 565282
全員に公開
雪山ハイキング
赤城・榛名・荒船
ちょこっと雪の天狗山と鏡台山、榛名神社を歩く
2014年12月27日(土) [日帰り]

体力度
2
日帰りが可能
- GPS
- 03:55
- 距離
- 9.3km
- 登り
- 531m
- 下り
- 525m
コースタイム
| 天候 | 晴れ |
|---|---|
| 過去天気図(気象庁) | 2014年12月の天気図 |
| アクセス |
利用交通機関:
自家用車
(付近に無料市営駐車場あり/以前はお土産屋さん専用の駐車場だった場所の多くが、無料で開放されています) なお、高崎駅から榛名湖へ向かうバスで行くこともできます! |
| コース状況/ 危険箇所等 |
榛名神社随神門から鏡台山コルの稜線に取り付くまでと、天狗山直下は雪が融けずに凍っています。日なたでも落ち葉の下が凍っている場所もあるので、軽アイゼン等の滑り止めを持参したほうがいいでしょう。 |
| その他周辺情報 | 榛名神社:最近パワースポットとして有名になり、若者が多く集っています。 高崎市榛名歴史民族資料館:榛名神社関連の文化財や民具等を展示。(200円) 参道の土産物屋さん:お蕎麦が有名みたいです。 |
写真
装備
| 備考 | 冬用帽子、ストック、チェーンスパイクが役に立ちました。 |
|---|
感想
朝9時に起きて、10時に高崎市街の山の店でチェーンスパイクを買いました。どこか軽く雪のある山にでも行こうかなぁ・・・と思い向かった先は、下道で1時間もかからぬ、手近な榛名山。都心から離れた田舎暮らしが贅沢に思えるひとときです。
のんびり登山はまずは参道の茶店、延寿亭から。名物のお蕎麦を食べ、珈琲で体を温め、いざ出発。簡単に着脱できるチェーンスパイクは便利で、うっすら雪や踏み固められた氷、岩や落ち葉がミックスされた山道には最適でした。
ものの30分程度で登れる鏡台山でさえ、思っても見ない好展望。笹原と冬枯れた木立を抜けた天狗山も、ずっと眺めていたくなるような見晴らしの良さでした。そして、下山後のお楽しみは榛名神社参拝。奇岩と荘厳な社には神秘の力が漲っていました。
榛名神社からは榛名湖へ向かう旧道が関東ふれあいの道に指定されています。花も種類が多く、紅葉や、ちょっと前ならシモバシラも拝めたようです。高尾山や御岳山のような見所も多く、季節を変えて再訪したいと心に決めました。
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:1004人
コメント
この記録に関連する登山ルート
この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。
ルートを登録する
yamaonse








いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する