ヤマレコなら、もっと自由に冒険できる

Yamareco

記録ID: 5649257
全員に公開
無雪期ピークハント/縦走
槍・穂高・乗鞍

北アの絶景を見に蝶ヶ岳へ🦋

2023年06月25日(日) [日帰り]
 - 拍手
kenta0220 その他1人
体力度
4
1泊以上が適当
GPS
09:23
距離
15.4km
登り
1,672m
下り
1,668m
歩くペース
速い
0.80.9
ヤマレコの計画機能「らくルート」の標準コースタイムを「1.0」としたときの倍率です。

コースタイム

日帰り
山行
6:38
休憩
2:42
合計
9:20
距離 15.4km 登り 1,673m 下り 1,686m
4:10
4:15
12
4:27
4:28
19
4:47
4:58
57
5:55
6:03
41
6:43
42
7:26
7:33
15
7:48
7:56
16
8:12
8:16
3
8:19
9
8:28
8:29
2
8:32
8:37
4
8:41
8:44
1
8:45
8:52
2
8:54
10:16
4
10:20
10:26
0
10:27
2
10:29
6
10:35
10
10:45
10:49
7
10:56
11:00
25
11:25
31
11:56
37
12:33
12:37
20
12:57
12
13:09
10
13:20
ゴール地点
天候 晴れ
過去天気図(気象庁) 2023年06月の天気図
アクセス
利用交通機関:
自家用車
三股登山口駐車場P2 無料 トイレ無し

深夜一時過ぎにP1(ゲート前 トイレ有)に入ったが満車のため少し戻った P2に駐車
歩いて15分くらい
遠いかなぁと思ったけど歩いてみたら気にならなかった
P2も埋まってたら更に下になるのだが
そっちまで行くと遠いかなと
P1にトイレありますが
ゲートを越えしばらく歩くと
常念方面、蝶方面分岐になるがその近くにも
トイレ 登山ポスト等あります
コース状況/
危険箇所等
特に危険と思う所はないが
一ヶ所まだ雪が残っておりトラバースする必要がある
ステップは切られている為歩きやすかった
その他周辺情報 ほりでー湯〜四季の郷
日帰り入浴 600円
予約できる山小屋
蝶ヶ岳ヒュッテ
P1ゲートから歩いてくると
登山指導所、トイレ、登山ポスト等あります
左の車は蝶ヶ岳山荘で足場組んでた方々の車かな?
2023年06月25日 04:27撮影 by  SC-54A, samsung
1
6/25 4:27
P1ゲートから歩いてくると
登山指導所、トイレ、登山ポスト等あります
左の車は蝶ヶ岳山荘で足場組んでた方々の車かな?
ここを入っていきます
2023年06月25日 04:27撮影 by  SC-54A, samsung
1
6/25 4:27
ここを入っていきます
お久しぶりのゴジラさん
あなたはなぜそんなに
ゴジラさんになったのか
いつも気になる
P2スタートから約一時間の位置
2023年06月25日 04:55撮影 by  SC-54A, samsung
4
6/25 4:55
お久しぶりのゴジラさん
あなたはなぜそんなに
ゴジラさんになったのか
いつも気になる
P2スタートから約一時間の位置
樹林帯を歩きます
2023年06月25日 05:04撮影 by  SC-54A, samsung
1
6/25 5:04
樹林帯を歩きます
時折常念方面が

前テン泊装備担いで登ったときは辛かったなぁ。笑
蝶に周回したのですが
蝶にしとけばよかったと何度も思ったもん。笑
2023年06月25日 05:21撮影 by  SC-54A, samsung
2
6/25 5:21
時折常念方面が

前テン泊装備担いで登ったときは辛かったなぁ。笑
蝶に周回したのですが
蝶にしとけばよかったと何度も思ったもん。笑
まめうち平に到着
2023年06月25日 05:53撮影 by  SC-54A, samsung
1
6/25 5:53
まめうち平に到着
初めましていくみさん

地図みてる
偉い。笑
紙地図はいつも持ってるけど最近はテン泊とかで山ですごす時以外
スマホの地図しかみないから偉いと思った😂
2023年06月25日 05:56撮影 by  NIKON D5300, NIKON CORPORATION
1
6/25 5:56
初めましていくみさん

地図みてる
偉い。笑
紙地図はいつも持ってるけど最近はテン泊とかで山ですごす時以外
スマホの地図しかみないから偉いと思った😂
トラバース
ステップ切ってあります

この一ヶ所だけです

涼しいのでクールダウンぽいんと⛄
2023年06月25日 06:43撮影 by  SC-54A, samsung
1
6/25 6:43
トラバース
ステップ切ってあります

この一ヶ所だけです

涼しいのでクールダウンぽいんと⛄
イワカガミ
ピンク色

普通はやっぱこのピンクだよなぁ

日光で見た赤とか白って珍しいよなぁ
2023年06月25日 07:03撮影 by  SC-54A, samsung
2
6/25 7:03
イワカガミ
ピンク色

普通はやっぱこのピンクだよなぁ

日光で見た赤とか白って珍しいよなぁ
途中途中開けてる
同じ景色だけどイチイチ感動する
2023年06月25日 07:11撮影 by  SC-54A, samsung
2
6/25 7:11
途中途中開けてる
同じ景色だけどイチイチ感動する
なんだろう
濃い紫色のお花

他の人のレコみると
エンレイソウってやつ?
2023年06月25日 07:24撮影 by  SC-54A, samsung
1
6/25 7:24
なんだろう
濃い紫色のお花

他の人のレコみると
エンレイソウってやつ?
うーん....
2023年06月25日 07:26撮影 by  SC-54A, samsung
2
6/25 7:26
うーん....
2023年06月25日 07:27撮影 by  NIKON D5300, NIKON CORPORATION
1
6/25 7:27
登山道はこんな感じで階段が多い
整備してくれるのがホントにありがたい
2023年06月25日 07:39撮影 by  SC-54A, samsung
1
6/25 7:39
登山道はこんな感じで階段が多い
整備してくれるのがホントにありがたい
なんだろう

全然わからん。
2023年06月25日 07:45撮影 by  SC-54A, samsung
1
6/25 7:45
なんだろう

全然わからん。
蝶から常念に続く稜線
だいぶ近付いてきた
2023年06月25日 07:50撮影 by  SC-54A, samsung
1
6/25 7:50
蝶から常念に続く稜線
だいぶ近付いてきた
悲しいことに10年以上山やってるのに花の名前を全然覚えられない
2023年06月25日 07:52撮影 by  SC-54A, samsung
6/25 7:52
悲しいことに10年以上山やってるのに花の名前を全然覚えられない
最終ベンチ

もうちょいもうちょい
2023年06月25日 07:52撮影 by  SC-54A, samsung
1
6/25 7:52
最終ベンチ

もうちょいもうちょい
大滝山との分岐
いつか大滝山も行きたいな

前回も思った

マイナーな山好きの方は気持ちわかってくれると思う
2023年06月25日 08:09撮影 by  SC-54A, samsung
1
6/25 8:09
大滝山との分岐
いつか大滝山も行きたいな

前回も思った

マイナーな山好きの方は気持ちわかってくれると思う
上をおおう木が一気になくなる
2023年06月25日 08:10撮影 by  SC-54A, samsung
1
6/25 8:10
上をおおう木が一気になくなる
雲海ぎすごいんだ
2023年06月25日 08:10撮影 by  SC-54A, samsung
3
6/25 8:10
雲海ぎすごいんだ
サンカヨウ
花は咲いてるけど葉っぱは閉じてた
2023年06月25日 08:10撮影 by  NIKON D5300, NIKON CORPORATION
6/25 8:10
サンカヨウ
花は咲いてるけど葉っぱは閉じてた
いつか蝶ヶ岳に行きたいと思ってたと
聞いた時に
蝶良いじゃん!あの絶景を味わってもらいたいと思った、絶景を見て何を思うのでしょう😂
2023年06月25日 08:17撮影 by  NIKON D5300, NIKON CORPORATION
2
6/25 8:17
いつか蝶ヶ岳に行きたいと思ってたと
聞いた時に
蝶良いじゃん!あの絶景を味わってもらいたいと思った、絶景を見て何を思うのでしょう😂
カッコよくて思わず撮らせていただきました
2023年06月25日 08:20撮影 by  NIKON D5300, NIKON CORPORATION
5
6/25 8:20
カッコよくて思わず撮らせていただきました
槍ヶ岳方面
2023年06月25日 08:23撮影 by  NIKON D5300, NIKON CORPORATION
5
6/25 8:23
槍ヶ岳方面
穂高方面
絶景すぎん?

フォローしてる方のインスタのストーリーみたら
この日穂高がばっちり焼けてる写真が載ってました?
2023年06月25日 08:27撮影 by  NIKON D5300, NIKON CORPORATION
4
6/25 8:27
穂高方面
絶景すぎん?

フォローしてる方のインスタのストーリーみたら
この日穂高がばっちり焼けてる写真が載ってました?
どうでしょう!来たがってた
蝶ヶ岳から眺めるこの絶景は!
2023年06月25日 08:27撮影 by  NIKON D5300, NIKON CORPORATION
4
6/25 8:27
どうでしょう!来たがってた
蝶ヶ岳から眺めるこの絶景は!
向こうにも行きたいなぁ?
2023年06月25日 08:29撮影 by  NIKON D5300, NIKON CORPORATION
5
6/25 8:29
向こうにも行きたいなぁ?
蝶ヶ岳ヒュッテ
最高の立地
2023年06月25日 08:31撮影 by  NIKON D5300, NIKON CORPORATION
2
6/25 8:31
蝶ヶ岳ヒュッテ
最高の立地
山頂です
2023年06月25日 08:32撮影 by  NIKON D5300, NIKON CORPORATION
3
6/25 8:32
山頂です
頑張った御褒美
コーラで乾杯

乾杯しようと事前に買った炭酸を家に忘れてくる始末
ヒュッテで買った
2023年06月25日 09:09撮影 by  SC-54A, samsung
2
6/25 9:09
頑張った御褒美
コーラで乾杯

乾杯しようと事前に買った炭酸を家に忘れてくる始末
ヒュッテで買った
やーすっごい絵になる!

申し訳ないことに
最近ソロが多かったから人をどうやって撮ればカッコよく撮れるか忘れている😂
2023年06月25日 09:45撮影 by  NIKON D5300, NIKON CORPORATION
5
6/25 9:45
やーすっごい絵になる!

申し訳ないことに
最近ソロが多かったから人をどうやって撮ればカッコよく撮れるか忘れている😂
最高の登山道
2023年06月25日 09:47撮影 by  NIKON D5300, NIKON CORPORATION
3
6/25 9:47
最高の登山道
ミヤマキンポウゲ

教えてもらった

頭のなかでミヤマキンポウゲ ミヤマキンポウゲ
と呟いて覚えた笑
2023年06月25日 09:50撮影 by  NIKON D5300, NIKON CORPORATION
2
6/25 9:50
ミヤマキンポウゲ

教えてもらった

頭のなかでミヤマキンポウゲ ミヤマキンポウゲ
と呟いて覚えた笑
登るときには多分咲いてなかったと思う
咲いてたら撮ってたし
二時間で咲いたのかな?

キヌガサソウ?
2023年06月25日 10:33撮影 by  SC-54A, samsung
1
6/25 10:33
登るときには多分咲いてなかったと思う
咲いてたら撮ってたし
二時間で咲いたのかな?

キヌガサソウ?
登山道の横の草刈りをしていた方に
左からみて
水牛だからと教えてもらった

なるほど!
角ののあるあれか!
2023年06月25日 12:34撮影 by  SC-54A, samsung
6/25 12:34
登山道の横の草刈りをしていた方に
左からみて
水牛だからと教えてもらった

なるほど!
角ののあるあれか!
反対側からみるとゴジラさん

前を歩いてる方が登山指導所で言ってるのが聞こえたけど
この先の所で小さい熊がいたらしい

近距離で会いたくはないけど
見たかった😂
2023年06月25日 12:35撮影 by  SC-54A, samsung
2
6/25 12:35
反対側からみるとゴジラさん

前を歩いてる方が登山指導所で言ってるのが聞こえたけど
この先の所で小さい熊がいたらしい

近距離で会いたくはないけど
見たかった😂
橋を渡る
結構揺れる

わざと揺らす笑
2023年06月25日 12:47撮影 by  SC-54A, samsung
1
6/25 12:47
橋を渡る
結構揺れる

わざと揺らす笑
だいぶしたい笑
2023年06月25日 12:47撮影 by  SC-54A, samsung
1
6/25 12:47
だいぶしたい笑
P1が見えてきました
2023年06月25日 13:08撮影 by  SC-54A, samsung
6/25 13:08
P1が見えてきました
P2
お疲れ様でした🙌
2023年06月25日 13:20撮影 by  SC-54A, samsung
1
6/25 13:20
P2
お疲れ様でした🙌
ここからは撮っていただいた写真

凄い良い(*^^*)
2
ここからは撮っていただいた写真

凄い良い(*^^*)
山頂にて
大パノラマを前にして📷️
2
大パノラマを前にして📷️

感想

初めましての方と蝶ヶ岳へ
何度来ても感動する景色です!

長期で休みを取って毎日ずーーーっと歩き続けたい景色が広がってました?
北アはホントに遠いけど
遠くてもいきたくなる景色が沢山広がってる

一座登るとあそこもあそこもと
何ヵ所も増える


来月から山小屋で働くということで
無理せず頑張ってもらいたい?
まずは勤務地に無事にたどり着けますように笑

お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:339人

コメント

今さらながらありがとうございました!!
この最高のお天気の中蝶へ行けてよかったです\( ?o? )/
お花もたくさん咲いててよかったですね。
槍穂高の景色は忘れられません〜
また山ご一緒しましょう!
素敵な投稿ありがとうございます!
2023/7/5 2:23
ikumi390さん
良い時に行けましたね

またタイミング合うときにでも?

来週からは反対側から常念山脈をみるわけですね、どんな景色を見せてくれるのか?
頑張ってください!!

2023/7/5 14:57
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

コメントを書く

ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。
ヤマレコにユーザ登録する

この記録に関連する登山ルート

無雪期ピークハント/縦走 甲信越 [2日]
蝶ケ岳〜蝶槍往復
利用交通機関: 車・バイク
技術レベル
3/5
体力レベル
4/5
積雪期ピークハント/縦走 槍・穂高・乗鞍 [2日]
蝶ヶ岳(三股往復)
利用交通機関: 車・バイク
技術レベル
3/5
体力レベル
4/5
無雪期ピークハント/縦走 槍・穂高・乗鞍 [日帰り]
常念岳−蝶ヶ岳(三股登山口)
利用交通機関: 車・バイク
技術レベル
3/5
体力レベル
4/5
積雪期ピークハント/縦走 槍・穂高・乗鞍 [2日]
須砂渡ゲート〜蝶ヶ岳
利用交通機関:
技術レベル
4/5
体力レベル
4/5

この記録で登った山/行った場所

関連する山の用語

この記録は登山者向けのシステム ヤマレコ の記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら