記録ID: 56445
全員に公開
積雪期ピークハント/縦走
十和田湖・八甲田
南目屋〜横岳〜櫛ヶ峯〜駒ヶ峰〜横岳〜南沢岳〜南目屋
2006年03月22日(水) 〜
2006年03月23日(木)


- GPS
- 32:00
- 距離
- 17.4km
- 登り
- 1,058m
- 下り
- 1,055m
コースタイム
22日・南目屋8:00〜南沢岳取り付き〜櫛ヶ峯12:00〜駒ヶ峰14:00〜テン場14:30
23日・テン場7:00〜南沢岳9:00〜南目屋10:30
23日・テン場7:00〜南沢岳9:00〜南目屋10:30
過去天気図(気象庁) | 2006年03月の天気図 |
---|---|
アクセス |
写真
撮影機器:
感想
22日は快晴。沖あげ平(活菜館)から南目屋集落終点まで車を乗り付ける。民家の庭を借りて駐車する。ワカンを履き雪の積もった車道を歩く。橋を渡り急登を登り、南沢岳に向かう。雪は堅くしまり歩きやすい。南沢岳取り付きを見送り、横岳稜線に出る。横岳取り付きから、櫛ヶ峯の山頂目指す。山頂からの展望を堪能。駒ヶ峰を尾根伝いに歩く。3月ともなれば、こんな快晴も珍しくない。
駒ヶ峰を往復し、風あたりを避けアオモリトドマツの影にテントを張る。
23日は昨日と変わって吹雪になった。駒ヶ峰の稜線を越え横岳分岐を目指す。
吹雪で視界の悪い中、コンパスを合わせて歩く。横岳の分岐に着いた。稜線上は風あたりが強くゴーグルをする。南沢岳を登る。山頂と思える頂に着いたが視界も無く、風も強いので直ぐに下山。
南目屋集落に着いた頃は吹雪もおさまり安堵する。
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:824人
コメント
この記録に関連する登山ルート
この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。
ルートを登録する
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する