ヤマレコなら、もっと自由に冒険できる

Yamareco

記録ID: 5641500
全員に公開
ハイキング
妙高・戸隠・雨飾

ニッコウキスゲ咲いてた蟻の塔渡り

2023年06月24日(土) [日帰り]
 - 拍手
体力度
3
日帰りが可能
GPS
06:50
距離
13.8km
登り
1,003m
下り
1,002m
歩くペース
速い
0.91.0
ヤマレコの計画機能「らくルート」の標準コースタイムを「1.0」としたときの倍率です。

コースタイム

日帰り
山行
6:08
休憩
0:37
合計
6:45
距離 13.8km 登り 1,009m 下り 1,006m
6:40
9
6:49
6:50
13
7:03
14
7:18
7:22
52
8:14
8:16
33
8:49
9:02
13
9:14
9:17
13
9:30
9:31
45
10:16
10:17
53
11:10
11:22
2
11:24
9
11:34
4
11:38
11:40
44
12:23
5
12:40
12:41
5
13:17
11
13:28
0
13:29
ゴール地点
天候 曇り
過去天気図(気象庁) 2023年06月の天気図
アクセス
利用交通機関:
自家用車
森林学習館駐車場 24時間開放 トイレあり
コース状況/
危険箇所等
鎖場のある一般登山道
その他周辺情報 戸倉国民温泉 大人340円
森林学習館よりスタート 1週間程前に熊の目撃情報があったそうです
2023年06月24日 06:39撮影 by  SOG04, Sony
1
6/24 6:39
森林学習館よりスタート 1週間程前に熊の目撃情報があったそうです
戸隠神社奥社参道に合流
2023年06月24日 07:02撮影 by  SOG04, Sony
1
6/24 7:02
戸隠神社奥社参道に合流
圧巻の杉並木参道 直線が延々と続く
2023年06月24日 07:04撮影 by  SOG04, Sony
1
6/24 7:04
圧巻の杉並木参道 直線が延々と続く
奥社にて安全祈願 奥社内撮影禁止になってました 2名ほど参拝者がいましたが空いてました
2023年06月24日 07:21撮影 by  SOG04, Sony
1
6/24 7:21
奥社にて安全祈願 奥社内撮影禁止になってました 2名ほど参拝者がいましたが空いてました
奥社手前左側ここから登山道に入る
2023年06月24日 07:23撮影 by  SOG04, Sony
2
6/24 7:23
奥社手前左側ここから登山道に入る
エンレイソウ
2023年06月24日 07:27撮影 by  SOG04, Sony
3
6/24 7:27
エンレイソウ
百間長屋通過 手前には五十間長屋があった
2023年06月24日 08:13撮影 by  SOG04, Sony
3
6/24 8:13
百間長屋通過 手前には五十間長屋があった
いっぱい咲いている
2023年06月24日 08:14撮影 by  SOG04, Sony
4
6/24 8:14
いっぱい咲いている
崖の中腹に祠らしき建物 西上州あたりにはよくある鎖場なのでパスします
2023年06月24日 08:22撮影 by  SOG04, Sony
2
6/24 8:22
崖の中腹に祠らしき建物 西上州あたりにはよくある鎖場なのでパスします
鎖場も増えて来たのでストック収納して麦わら帽子からヘルメットへ交換
2023年06月24日 08:33撮影 by  SOG04, Sony
2
6/24 8:33
鎖場も増えて来たのでストック収納して麦わら帽子からヘルメットへ交換
胸突岩
2023年06月24日 08:48撮影 by  SOG04, Sony
2
6/24 8:48
胸突岩
今日のメインイベント 蟻の塔渡り
2023年06月24日 08:53撮影 by  SOG04, Sony
5
6/24 8:53
今日のメインイベント 蟻の塔渡り
塔渡り覗くもガスガス 右側にエスケープルートあります
2023年06月24日 08:54撮影 by  SOG04, Sony
3
6/24 8:54
塔渡り覗くもガスガス 右側にエスケープルートあります
塔渡りを通過後振り返る 蟻の塔渡りは二足歩行及び四足歩行 剣の刃渡りは馬乗り歩行のなんでもありで通過 ガスっていても切れ落ちた下は視界良好で高度感はバッチリ 前にも後ろにも人がいないので映える写真はなし 
2023年06月24日 09:01撮影 by  SOG04, Sony
4
6/24 9:01
塔渡りを通過後振り返る 蟻の塔渡りは二足歩行及び四足歩行 剣の刃渡りは馬乗り歩行のなんでもありで通過 ガスっていても切れ落ちた下は視界良好で高度感はバッチリ 前にも後ろにも人がいないので映える写真はなし 
無事八方睨着 名古屋のハイカーさんと少し会話 ガスガスでなんも見えませんね〜残念です
2023年06月24日 09:10撮影 by  SOG04, Sony
2
6/24 9:10
無事八方睨着 名古屋のハイカーさんと少し会話 ガスガスでなんも見えませんね〜残念です
八方睨からの今日いちの展望 右奥に高妻山だが山頂は雲の中 晴れていれば高妻山も考えるが午後からB予報なのでいかない
2023年06月24日 09:15撮影 by  SOG04, Sony
2
6/24 9:15
八方睨からの今日いちの展望 右奥に高妻山だが山頂は雲の中 晴れていれば高妻山も考えるが午後からB予報なのでいかない
ハクサンチドリ
2023年06月24日 09:19撮影 by  SOG04, Sony
3
6/24 9:19
ハクサンチドリ
お!今年初の咲き始めのニッコウキスゲ
2023年06月24日 09:21撮影 by  SOG04, Sony
4
6/24 9:21
お!今年初の咲き始めのニッコウキスゲ
戸隠山 山頂 遠望効かず
2023年06月24日 09:28撮影 by  SOG04, Sony
1
6/24 9:28
戸隠山 山頂 遠望効かず
マイヅルソウ
2023年06月24日 09:32撮影 by  SOG04, Sony
4
6/24 9:32
マイヅルソウ
下に池が見えるが鏡池かなぁ?
2023年06月24日 09:33撮影 by  SOG04, Sony
1
6/24 9:33
下に池が見えるが鏡池かなぁ?
中央右の平らなところが塔渡りだと思う
2023年06月24日 09:40撮影 by  SOG04, Sony
2
6/24 9:40
中央右の平らなところが塔渡りだと思う
岩にへばりつくこれはなに?
2023年06月24日 09:44撮影 by  SOG04, Sony
4
6/24 9:44
岩にへばりつくこれはなに?
多肉植物の寄植えみたいでカラフルで綺麗
2023年06月24日 09:45撮影 by  SOG04, Sony
3
6/24 9:45
多肉植物の寄植えみたいでカラフルで綺麗
九頭龍山 ガスで展望なし
2023年06月24日 10:18撮影 by  SOG04, Sony
1
6/24 10:18
九頭龍山 ガスで展望なし
藪の中でガサガサしているのでヤバ熊出たかと思ったら親子ざるだった 合計六匹くらい 今日の出会ったハイカーより多かった
2023年06月24日 10:28撮影 by  SOG04, Sony
3
6/24 10:28
藪の中でガサガサしているのでヤバ熊出たかと思ったら親子ざるだった 合計六匹くらい 今日の出会ったハイカーより多かった
サンカヨウもあちこちでみうけられる やっぱ長野だなぁと実感
2023年06月24日 11:08撮影 by  SOG04, Sony
2
6/24 11:08
サンカヨウもあちこちでみうけられる やっぱ長野だなぁと実感
一不動避難小屋前で小休止 晴れていても高妻山は時間切れ 素直に戸隠牧場へ下山開始
2023年06月24日 11:23撮影 by  SOG04, Sony
2
6/24 11:23
一不動避難小屋前で小休止 晴れていても高妻山は時間切れ 素直に戸隠牧場へ下山開始
滑滝通過 
2023年06月24日 11:47撮影 by  SOG04, Sony
2
6/24 11:47
滑滝通過 
ヤマオダマキの群生
2023年06月24日 12:03撮影 by  SOG04, Sony
4
6/24 12:03
ヤマオダマキの群生
クリンソウは終盤
2023年06月24日 12:05撮影 by  SOG04, Sony
4
6/24 12:05
クリンソウは終盤
無事牧場下山
2023年06月24日 12:32撮影 by  SOG04, Sony
3
6/24 12:32
無事牧場下山
メ〜  
モ〜は遠くなのでいかない
2023年06月24日 12:35撮影 by  SOG04, Sony
2
6/24 12:35
メ〜  
モ〜は遠くなのでいかない
あれが戸隠山かなぁ? 午後からB予報なのに雲取れてんじゃん!
2023年06月24日 12:39撮影 by  SOG04, Sony
4
6/24 12:39
あれが戸隠山かなぁ? 午後からB予報なのに雲取れてんじゃん!
戸隠牧場
2023年06月24日 12:40撮影 by  SOG04, Sony
3
6/24 12:40
戸隠牧場
コンコンと湧きでている念仏池 さかさ川歩道に入ったがプチ迷子でその後車道歩行となってしまう
2023年06月24日 12:53撮影 by  SOG04, Sony
2
6/24 12:53
コンコンと湧きでている念仏池 さかさ川歩道に入ったがプチ迷子でその後車道歩行となってしまう
撮影機器:

感想

蟻の塔渡り目的で戸隠山へ 蟻の塔渡りは二足歩行 三足歩行 四足歩行のなんでもありで 剣の刃渡りは馬乗り歩行でビビリながらの通過 少し短かったが良い刺激になりました 

お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:294人

コメント

rentenさん、おはようございます。
蟻の塔渡り&剣の刃渡り共に余裕で楽しめたようでさすがです。自分もずっと前に一度行ったことがあり、怖かった記憶が蘇りました。どうもお疲れ様でした。
hareharawaiより
2023/6/26 5:08
hareharawaiさん おはようございます
西上州の山を経験しているとそれほどでもないなって感じでしたが さすがに剣の刃渡りは2足歩行は無理でした 誰も見てないので馬乗りで通過しました 高妻山をセットにする体力も気力もなくなりました 下山後の温泉が楽しみの今日このごろです コメントありがとうございます
2023/6/26 8:47
レンテンさん、こんばんは

戸隠山お疲れ様でした。
ガスだと高度感が余り無いかもですね〜。私も随分前に山友さん3名と登りましたが、晴天で足元キレキレ高度感たっぷりの中、ベテランハイカーさん先頭で左手に明瞭な足場を発見してもらい、全二足歩行で通過出来ました。逆に右側のエスケープルートの方が怖い感じがしましたね。それに四足歩行だと下りになるので二足より怖いんじゃないでしょうか?
短いけれどこんなドキドキも良い経験になりますね!
高妻山は数年前に下山ルートも出来た様ですね。
レンテンさんならここも楽勝だと思います😊
2023/6/27 20:58
やまぐんさん おはようございます
ビビリながらの通過でした たまにはこういう刺激も良いかと思いますね もう高妻山までの気力がなくなりました もう1度行ったからいいやって感じで 高妻山は外から見るのが1番ですね コメントありがとうございます
2023/6/28 9:14
こんにちは。
戸隠もやはりきれいな花々が咲きますね。
写真23は、ミヤママンネングサですね。メノマンネングサの高地対応種で、ベンケイソウ科なので岩場に生えます。赤い花と黄色い茎でかわいいですよね。
2023/6/28 14:26
ぐろさんさん こんにちは〜
ミヤママンネングサっていうんですね とてもカラフルでした 多肉植物の寄植えを想像させました 白や黄色の小さな花は写真掲載パスしていますが戸隠も良いところですね 近いうち天気の良い月曜日も山に行けるようになるのでお会いできるのを楽しみにしています コメントありがとうございます
2023/6/28 15:19
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

コメントを書く

ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。
ヤマレコにユーザ登録する

この記録に関連する登山ルート

無雪期ピークハント/縦走 妙高・戸隠・雨飾 [日帰り]
戸隠山・高妻山・乙妻山縦走
利用交通機関: 車・バイク
技術レベル
3/5
体力レベル
3/5

この記録で登った山/行った場所

関連する山の用語

この記録は登山者向けのシステム ヤマレコ の記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら