記録ID: 5635594
全員に公開
ハイキング
甲信越
鉢伏山・二ツ山
2023年06月18日(日) [日帰り]


体力度
2
日帰りが可能
- GPS
- 04:51
- 距離
- 10.3km
- 登り
- 435m
- 下り
- 422m
コースタイム
日帰り
- 山行
- 4:13
- 休憩
- 0:38
- 合計
- 4:51
距離 10.3km
登り 435m
下り 437m
鉢伏山荘(08:35)===前鉢伏山(08:50)===鉢伏山分岐点(09:15)===鉢伏山(09:25〜09:30)===鉢伏山分岐点(09:40)===1842ピーク(10:25)===二ツ山(11:00〜11:35)===1842ピーク(12:15)===二ツ山2.7km道標(12:55)===鉢伏山分岐点(13:10)===鉢伏山荘(13:15)
天候 | 薄曇り時々晴れ |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2023年06月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
自家用車
2、カーナビが案内した東山ルートが通行止めだったため、カーナビの目的地を崖の湯温泉・郡上閣(0263-58-2140)にセットし直しましたが、市道高ボッチ線は1.5車線程の林道のため対向車に要注意のルートでした。 3、鉢伏山荘・駐車場の駐車料金(500円)と協力金(300円)を支払いました。 4、鉢伏山荘のトイレ(200円)が使えました。 |
コース状況/ 危険箇所等 |
1、駐車場にポストは見当たりませんでした。 2、鉢伏山周辺のレンゲツツジは3分咲き程度で今しばらくはツツジを楽しめそうでした。 3、鉢伏山の登山道の要所に案内標識があり道に迷うことはありません。 4、鉢伏山〜二ツ山の間は美ヶ原高原ロングトレイルを歩きますが、所どころに案内標識が付いており、しっかりした踏み跡が付いていました。 |
その他周辺情報 | 1、毒沢鉱泉・神乃湯(0266-27-5526) https://kaminoyu.com/ 2、崖の湯温泉・薬師平茜宿(0263-58-2141)→現在、日帰り入浴はお休み中… https://akanejyuku.com/ |
写真
感想
1、自宅スタート時にカーナビのマップコードに鉢伏山荘をセットしましたが、カーナビが案内してきた高ボッチ東山ルート入口に通行止めの標識が立っており、事前の下調べが不十分であったと痛感しました。
2、通りかかった地元の方が崖の湯温泉ルートでしか現地に行けないと教えてくれましたが、帰宅後に調べた塩尻市観光協会のHPには東山ルートの通行止めが掲載されていました。(ヤマレコのレポの中にも…)
3、今回の山歩きで見かけたハイカーは2〜30人程でしたが、二ツ山までのコースで行き会ったハイカーは二人だけでした。
4、レンゲツツジの開花時期に合わせて出かけましたが、梅雨時のためか周囲の展望が今一つで、秋晴れなど景色が素晴らしい時期に再挑戦できればと思っていました。
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:322人
コメント
この記録に関連する登山ルート
この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。
ルートを登録する
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する