記録ID: 5632550
全員に公開
無雪期ピークハント/縦走
日光・那須・筑波
80 皇海山リベンジ
2023年06月20日(火) [日帰り]


体力度
6
1〜2泊以上が適当
- GPS
- 11:14
- 距離
- 25.6km
- 登り
- 2,150m
- 下り
- 2,151m
コースタイム
日帰り
- 山行
- 9:47
- 休憩
- 1:18
- 合計
- 11:05
距離 25.6km
登り 2,150m
下り 2,151m
16:38
ゴール地点
天候 | 晴れ |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2023年06月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
自家用車
自転車
|
コース状況/ 危険箇所等 |
鋸山~六林班峠は笹藪あり。踏み跡しっかり |
その他周辺情報 | 登山口のかじか荘は日帰り入浴15時まで 前橋まで出れば粕川温泉健康ランド20時まで |
写真
感想
前回は腹痛と喘息により庚申山周回で終わった皇海山へリベンジ!だけど今回もほぼ徹夜で登りながら寝そうでした…
鳥居までの林道歩きがだるすぎるのでチャリ詰め込んだがロードバイクは無理!半分以上押して歩きました。下りは多少巻けたかな
麓からは全く見えず、庚申山まで登ることでようやく現れる皇海~日光白根の稜線が素晴らしかった
鎖や岩場の技術難易度は高くないが鋸山直下のキレットだけ注意。山荘前泊せず日帰りするならとにかく体力勝負、もう少し暑くなると絶対水足りなくなる。一度敗退したので不安すぎて食料2000kcalオーバーで用意したけど時間に追われすぎて半分しか食べられなかった笑
知名度考えるとここに登る人は百名山ハンターか地元くらいだろう。まず「すかいさん」て読めんし。流石にここにくる人はみんな速い!そして80番台や90番台の人ばかりでした。そしてみなさんきちんと100座目へのストーリーを考えていらっしゃる
最後の六林班峠から庚申山荘への迂回ルートがだるすぎた
1人だけ迂回ルートを逆走してくる重装備ソロ外国人に会った。上州大好キ、1週間群界尾根あたりを歩キマスて言ってたけど、このへんテントOKなのかな笑
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:391人
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する