ヤマレコなら、もっと自由に冒険できる

Yamareco

記録ID: 5629711
全員に公開
ハイキング
日光・那須・筑波

★栃木#3・#4:山を歩いて蕎麦をいただく!関東ふれあいの道(高原と牧場のみち・湿原とせせらぎのみち)

2023年06月19日(月) [日帰り]
 - 拍手
体力度
4
1泊以上が適当
GPS
07:36
距離
22.5km
登り
1,012m
下り
1,311m
歩くペース
とても速い
0.70.8
ヤマレコの計画機能「らくルート」の標準コースタイムを「1.0」としたときの倍率です。

コースタイム

日帰り
山行
6:57
休憩
0:38
合計
7:35
距離 22.5km 登り 1,012m 下り 1,314m
10:09
62
11:11
11:20
36
11:56
11:57
4
12:01
12:04
19
12:23
12:24
32
13:26
13:27
19
13:46
19
14:05
14:06
5
14:11
14:21
2
14:23
93
15:56
15:57
41
16:38
32
17:10
17:11
27
17:38
大井バス停
天候 曇り、2回ほど一時的に雨がぱらつく
過去天気図(気象庁) 2023年06月の天気図
アクセス
利用交通機関:
電車 バス
【往路】
・〜京急川崎 06:38→07:17 浅草(リバティきぬ105号 指定席 1,450円)
 07:30→08:55 新鹿沼/東武新鹿沼駅 09:16-10:08古峯神社(リーバス[古峰原線]650円)

【復路】
・大井バス停(リーバス[上粕尾山の神線]800円)17:52→18:50
 東武新鹿沼駅/新鹿沼 (けごん50号  指定席 1,450円)19:05→20:35 浅草
 20:43→21:21京急川崎〜
(上粕尾発光路バス停で50分ほど待ち時間があったので、大井バス停まで歩きました)
コース状況/
危険箇所等
・ハイキングシューズがおすすめです
【#3】
・古峯神社からしばらく舗装道とを歩き、40分ほどで登山道(トレイル)に入り、前日光ハイランドまでトレイルです
【#4】
・その後も登山道が後半の林道に入るまで続きます。
 象の鼻展望台から林道までは歩く人が少ないのか、やや道が荒れています。
その他周辺情報 ・前日光ハイランドロッジの食堂は休みでした。
 トイレも女性用は開いていたようですが、男性用は鍵がかかっていました。
・「山の神ドライブイン」の蕎麦は一度は食べる価値ありです!

【隣接するコースの記録】
・#2:https://www.yamareco.com/modules/yamareco/detail-5562619.html
#2に続き、古峯神社から出発です
今日は帰りのバスが17:48発しかないので、遅めの出発としました
2023年06月19日 10:02撮影 by  iPhone 14, Apple
1
6/19 10:02
#2に続き、古峯神社から出発です
今日は帰りのバスが17:48発しかないので、遅めの出発としました
車道を登っていきます
2023年06月19日 10:09撮影 by  iPhone 14, Apple
2
6/19 10:09
車道を登っていきます
40分ほどで登山道に入ります
前回#2では見落としました
2023年06月19日 10:38撮影 by  iPhone 14, Apple
1
6/19 10:38
40分ほどで登山道に入ります
前回#2では見落としました
道は整備されていますが、歩く人は少なそうです
2023年06月19日 10:39撮影 by  iPhone 14, Apple
1
6/19 10:39
道は整備されていますが、歩く人は少なそうです
へつり地蔵
岩の上に祠があります
2023年06月19日 10:44撮影 by  iPhone 14, Apple
2
6/19 10:44
へつり地蔵
岩の上に祠があります
2023年06月19日 10:44撮影 by  iPhone 14, Apple
1
6/19 10:44
イイ感じの沢を渡ります
2023年06月19日 10:58撮影 by  iPhone 14, Apple
1
6/19 10:58
イイ感じの沢を渡ります
苔の道です
2023年06月19日 11:00撮影 by  iPhone 14, Apple
1
6/19 11:00
苔の道です
古峯峠(撮影ポイント)
少し降りると古峰ヶ原湿原があります
2023年06月19日 11:11撮影 by  iPhone 14, Apple
3
6/19 11:11
古峯峠(撮影ポイント)
少し降りると古峰ヶ原湿原があります
標識と反対側にある東屋
右に三枚岩への道
2023年06月19日 11:12撮影 by  iPhone 14, Apple
1
6/19 11:12
標識と反対側にある東屋
右に三枚岩への道
三枚岩には神社があるので、
その鳥居のようです
一ノ鳥居
2023年06月19日 11:21撮影 by  iPhone 14, Apple
1
6/19 11:21
三枚岩には神社があるので、
その鳥居のようです
一ノ鳥居
大きな石が所々にゴロゴロしています
2023年06月19日 11:27撮影 by  iPhone 14, Apple
1
6/19 11:27
大きな石が所々にゴロゴロしています
二ノ鳥居
2023年06月19日 11:36撮影 by  iPhone 14, Apple
1
6/19 11:36
二ノ鳥居
途中の「天狗の庭」
2023年06月19日 11:53撮影 by  iPhone 14, Apple
1
6/19 11:53
途中の「天狗の庭」
ちょっとコースから外れて
古峰ヶ原の三角点
2023年06月19日 11:56撮影 by  iPhone 14, Apple
1
6/19 11:56
ちょっとコースから外れて
古峰ヶ原の三角点
三枚岩に到着
2023年06月19日 12:01撮影 by  iPhone 14, Apple
3
6/19 12:01
三枚岩に到着
本当に三枚ですね
とても大きな岩です
2023年06月19日 12:02撮影 by  iPhone 14, Apple
3
6/19 12:02
本当に三枚ですね
とても大きな岩です
2023年06月19日 12:02撮影 by  iPhone 14, Apple
1
6/19 12:02
先に進みます
「ツツジ平」
2023年06月19日 12:05撮影 by  iPhone 14, Apple
2
6/19 12:05
先に進みます
「ツツジ平」
鹿の声がします
遠くを鹿の群れが横切っていきます
私も7月に行く予定の狩場山用に買ったホイッスルを鳴らします
2023年06月19日 12:15撮影 by  iPhone 14, Apple
1
6/19 12:15
鹿の声がします
遠くを鹿の群れが横切っていきます
私も7月に行く予定の狩場山用に買ったホイッスルを鳴らします
方塞山に到着
ガスっています
2023年06月19日 12:21撮影 by  iPhone 14, Apple
2
6/19 12:21
方塞山に到着
ガスっています
頂上標識と奥に電波塔?
2023年06月19日 12:23撮影 by  iPhone 14, Apple
2
6/19 12:23
頂上標識と奥に電波塔?
前日光ハイランドの牧場です
庭みたいですね〜
2023年06月19日 12:29撮影 by  iPhone 14, Apple
3
6/19 12:29
前日光ハイランドの牧場です
庭みたいですね〜
少し進んでロッジ方面
2023年06月19日 12:38撮影 by  iPhone 14, Apple
1
6/19 12:38
少し進んでロッジ方面
牧場ですから牛がいます
モ〜
2023年06月19日 12:40撮影 by  iPhone 14, Apple
2
6/19 12:40
牧場ですから牛がいます
モ〜
ロッジの近くから方塞山方面を眺めます
2023年06月19日 12:51撮影 by  iPhone 14, Apple
1
6/19 12:51
ロッジの近くから方塞山方面を眺めます
前日光ハイランドロッジに到着
2023年06月19日 12:55撮影 by  iPhone 14, Apple
3
6/19 12:55
前日光ハイランドロッジに到着
蕎麦を食べようとしたらお休みでした
腹減った〜
2023年06月19日 12:56撮影 by  iPhone 14, Apple
1
6/19 12:56
蕎麦を食べようとしたらお休みでした
腹減った〜
少し休んで#4に進み、横根山の頂上です
展望なし
2023年06月19日 13:26撮影 by  iPhone 14, Apple
2
6/19 13:26
少し休んで#4に進み、横根山の頂上です
展望なし
今度は下って行って、
井戸湿原に入っていきます
2023年06月19日 13:41撮影 by  iPhone 14, Apple
2
6/19 13:41
今度は下って行って、
井戸湿原に入っていきます
井戸湿原です
2023年06月19日 13:45撮影 by  iPhone 14, Apple
4
6/19 13:45
井戸湿原です
咲き残っていたツツジと木道
2023年06月19日 13:52撮影 by  iPhone 14, Apple
2
6/19 13:52
咲き残っていたツツジと木道
仏岩(撮影ポイント)
大きいです
2023年06月19日 14:05撮影 by  iPhone 14, Apple
3
6/19 14:05
仏岩(撮影ポイント)
大きいです
2023年06月19日 14:06撮影 by  iPhone 14, Apple
4
6/19 14:06
象の鼻展望台へ
2023年06月19日 14:09撮影 by  iPhone 14, Apple
1
6/19 14:09
象の鼻展望台へ
あいにく、展望はイマイチです
晴れていれば日光や袈裟丸が見えるようです
2023年06月19日 14:10撮影 by  iPhone 14, Apple
1
6/19 14:10
あいにく、展望はイマイチです
晴れていれば日光や袈裟丸が見えるようです
方塞山は近いので見えました
2023年06月19日 14:10撮影 by  iPhone 14, Apple
1
6/19 14:10
方塞山は近いので見えました
展望台の様子
2023年06月19日 14:21撮影 by  iPhone 14, Apple
2
6/19 14:21
展望台の様子
少し進んで、林道終点に向かいます
ほとんど歩かれていませんね
2023年06月19日 14:23撮影 by  iPhone 14, Apple
2
6/19 14:23
少し進んで、林道終点に向かいます
ほとんど歩かれていませんね
柵を乗り越えます
2023年06月19日 14:26撮影 by  iPhone 14, Apple
1
6/19 14:26
柵を乗り越えます
苔むした世界
2023年06月19日 14:37撮影 by  iPhone 14, Apple
2
6/19 14:37
苔むした世界
林道終点に出ました
2023年06月19日 14:54撮影 by  iPhone 14, Apple
1
6/19 14:54
林道終点に出ました
舗装された林道に出て
上部は車は通行止めです
2023年06月19日 15:48撮影 by  iPhone 14, Apple
1
6/19 15:48
舗装された林道に出て
上部は車は通行止めです
途中の「不動の滝」です
2023年06月19日 15:56撮影 by  iPhone 14, Apple
1
6/19 15:56
途中の「不動の滝」です
同じく
2023年06月19日 15:56撮影 by  iPhone 14, Apple
2
6/19 15:56
同じく
手入れが行き届いていて
なかなかの美林です
2023年06月19日 16:05撮影 by  iPhone 14, Apple
2
6/19 16:05
手入れが行き届いていて
なかなかの美林です
「山の神ドライブイン」に寄ってみました
もう営業は終わっていたようですが、
情けで「もり蕎麦」を作っていただくことに
2023年06月19日 16:15撮影 by  iPhone 14, Apple
1
6/19 16:15
「山の神ドライブイン」に寄ってみました
もう営業は終わっていたようですが、
情けで「もり蕎麦」を作っていただくことに
もり蕎麦です
蕎麦の味が素晴らしい〜♪
昼食抜きだったので、助かりました〜
2023年06月19日 16:22撮影 by  iPhone 14, Apple
1
6/19 16:22
もり蕎麦です
蕎麦の味が素晴らしい〜♪
昼食抜きだったので、助かりました〜
外観
この店の下に「山の神」バス停がありますが、
#4コースの終点は発光路なので歩きます
2023年06月19日 16:38撮影 by  iPhone 14, Apple
2
6/19 16:38
外観
この店の下に「山の神」バス停がありますが、
#4コースの終点は発光路なので歩きます
集落へ降りてきました
2023年06月19日 17:04撮影 by  iPhone 14, Apple
1
6/19 17:04
集落へ降りてきました
「発光路(ほっこうじ)」とは変わった名称ですね
2023年06月19日 17:06撮影 by  iPhone 14, Apple
1
6/19 17:06
「発光路(ほっこうじ)」とは変わった名称ですね
「下手のカヤ」
2023年06月19日 17:09撮影 by  iPhone 14, Apple
1
6/19 17:09
「下手のカヤ」
発光路のバス停に到着しました
バスの時刻まで40分あるので、先のバス停まで歩くことにします
2023年06月19日 17:10撮影 by  iPhone 14, Apple
1
6/19 17:10
発光路のバス停に到着しました
バスの時刻まで40分あるので、先のバス停まで歩くことにします
大井バス停でバスが来るまで10分になったので
ここで、バスを待ちます
2023年06月19日 17:37撮影 by  iPhone 14, Apple
1
6/19 17:37
大井バス停でバスが来るまで10分になったので
ここで、バスを待ちます
バスは一日、早朝2本、夕方1本のみ
バスに乗ったのは私の他に、街に入る手前で1人。
なぜ、この時間にバスを走らせているのかなぁ?

なお、新鹿沼駅には売店もコンビニも無く、呑み鉄はできませんでした〜
おつかれさまでした〜♪
2023年06月19日 17:38撮影 by  iPhone 14, Apple
1
6/19 17:38
バスは一日、早朝2本、夕方1本のみ
バスに乗ったのは私の他に、街に入る手前で1人。
なぜ、この時間にバスを走らせているのかなぁ?

なお、新鹿沼駅には売店もコンビニも無く、呑み鉄はできませんでした〜
おつかれさまでした〜♪
撮影機器:

感想

最近は二百名山完登、
https://www.yamareco.com/modules/yamareco/detail-5570819.html
同窓会の仕事、そして天気などのため、
ひさしぶりの「関東ふれあいの道」歩きになりました。
天気予報は良かったはずなのに、山はガスの中、時折雨もパラついた。
でも、やっぱり自然の中を歩くのは楽しい。

前日光ハイランドの蕎麦屋さん?は臨時休業で、この道を歩いた先輩たちが
食べていた「ニラそば」は断念。
しかし、「山の神ドライブイン」の蕎麦は絶品でした♪
夕方だったので、店を閉めるところでしたが、もり蕎麦ならいいよということで、
いただきました。
ツユを付けて食べてはいけないとのことで、蕎麦だけを食べると、蕎麦の味が
口の中に広がり、とても美味しい。
そして、蕎麦つゆは三分の一はそば湯だけで割って飲む。
次にネギを入れて飲む。これがスープのようで、無茶苦茶美味しい。
三杯目は唐辛子を入れて飲む。これも美味しい。
最後は残ったドロドロしたそば湯を飲む。これも美味い。
蕎麦って、ほんとに美味しい食べ物だと実感できました〜♪
一度、食べてみてください〜

そして、やっぱり、自然はいいなぁ〜♪

お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:478人

コメント

umumaruhodoさん。
ニラそばを食べられなかったのは残念ですが、美味しい蕎麦に出会えたようで良かったですね。
2023/6/21 8:18
somesomeさん
こんにちは、コメントありがとうございます。
昼食にニラ蕎麦を予定していたので、おにぎり等は持っていなかったので助かりました。
親切な蕎麦屋の主で良かったですし、いい経験ができました〜♪

それにしても、栃木県のコースはアプローチが遠いです〜
2023/6/21 20:22
お蕎麦屋へ行ってみたいと思います
2023/6/21 17:50
morunyanさん
是非、一度行ってみてください〜♪
2023/6/21 20:23
umunaruhodoさん
山の神ドライブインへ蕎麦を食べに行きました。蕎麦の味をしっかりと感じることができました。
2023/7/10 15:42
いいねいいね
1
モルにゃんさん
コメントありがとうございます。
ちょっと蕎麦に対する考え方が変わりますよね〜

7月8日のブラタモリは「佐野」でした。
群馬、栃木は歴史もあり、いい所ですね〜
ブラタモリでは、唐沢山城跡(秀吉の築いた石垣)
https://www.yamareco.com/modules/yamareco/detail-5091540.html
出原弁財天(湧き水)
https://www.yamareco.com/modules/yamareco/detail-5083268.html
などが紹介されていました〜♪
是非、一度行ってみてください〜
2023/7/10 18:58
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

コメントを書く

ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。
ヤマレコにユーザ登録する

この記録に関連する登山ルート

この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。

ルートを登録する

この記録で登った山/行った場所

関連する山の用語

この記録は登山者向けのシステム ヤマレコ の記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら