記録ID: 5629711
全員に公開
ハイキング
日光・那須・筑波
★栃木#3・#4:山を歩いて蕎麦をいただく!関東ふれあいの道(高原と牧場のみち・湿原とせせらぎのみち)
2023年06月19日(月) [日帰り]


体力度
4
1泊以上が適当
- GPS
- 07:36
- 距離
- 22.5km
- 登り
- 1,012m
- 下り
- 1,311m
コースタイム
日帰り
- 山行
- 6:57
- 休憩
- 0:38
- 合計
- 7:35
距離 22.5km
登り 1,012m
下り 1,314m
17:38
大井バス停
天候 | 曇り、2回ほど一時的に雨がぱらつく |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2023年06月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
電車 バス
・〜京急川崎 06:38→07:17 浅草(リバティきぬ105号 指定席 1,450円) 07:30→08:55 新鹿沼/東武新鹿沼駅 09:16-10:08古峯神社(リーバス[古峰原線]650円) 【復路】 ・大井バス停(リーバス[上粕尾山の神線]800円)17:52→18:50 東武新鹿沼駅/新鹿沼 (けごん50号 指定席 1,450円)19:05→20:35 浅草 20:43→21:21京急川崎〜 (上粕尾発光路バス停で50分ほど待ち時間があったので、大井バス停まで歩きました) |
コース状況/ 危険箇所等 |
・ハイキングシューズがおすすめです 【#3】 ・古峯神社からしばらく舗装道とを歩き、40分ほどで登山道(トレイル)に入り、前日光ハイランドまでトレイルです 【#4】 ・その後も登山道が後半の林道に入るまで続きます。 象の鼻展望台から林道までは歩く人が少ないのか、やや道が荒れています。 |
その他周辺情報 | ・前日光ハイランドロッジの食堂は休みでした。 トイレも女性用は開いていたようですが、男性用は鍵がかかっていました。 ・「山の神ドライブイン」の蕎麦は一度は食べる価値ありです! 【隣接するコースの記録】 ・#2:https://www.yamareco.com/modules/yamareco/detail-5562619.html |
写真
感想
最近は二百名山完登、
https://www.yamareco.com/modules/yamareco/detail-5570819.html
同窓会の仕事、そして天気などのため、
ひさしぶりの「関東ふれあいの道」歩きになりました。
天気予報は良かったはずなのに、山はガスの中、時折雨もパラついた。
でも、やっぱり自然の中を歩くのは楽しい。
前日光ハイランドの蕎麦屋さん?は臨時休業で、この道を歩いた先輩たちが
食べていた「ニラそば」は断念。
しかし、「山の神ドライブイン」の蕎麦は絶品でした♪
夕方だったので、店を閉めるところでしたが、もり蕎麦ならいいよということで、
いただきました。
ツユを付けて食べてはいけないとのことで、蕎麦だけを食べると、蕎麦の味が
口の中に広がり、とても美味しい。
そして、蕎麦つゆは三分の一はそば湯だけで割って飲む。
次にネギを入れて飲む。これがスープのようで、無茶苦茶美味しい。
三杯目は唐辛子を入れて飲む。これも美味しい。
最後は残ったドロドロしたそば湯を飲む。これも美味い。
蕎麦って、ほんとに美味しい食べ物だと実感できました〜♪
一度、食べてみてください〜
そして、やっぱり、自然はいいなぁ〜♪
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:478人
コメント
この記録に関連する登山ルート
この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。
ルートを登録する
ニラそばを食べられなかったのは残念ですが、美味しい蕎麦に出会えたようで良かったですね。
こんにちは、コメントありがとうございます。
昼食にニラ蕎麦を予定していたので、おにぎり等は持っていなかったので助かりました。
親切な蕎麦屋の主で良かったですし、いい経験ができました〜♪
それにしても、栃木県のコースはアプローチが遠いです〜
是非、一度行ってみてください〜♪
山の神ドライブインへ蕎麦を食べに行きました。蕎麦の味をしっかりと感じることができました。
コメントありがとうございます。
ちょっと蕎麦に対する考え方が変わりますよね〜
7月8日のブラタモリは「佐野」でした。
群馬、栃木は歴史もあり、いい所ですね〜
ブラタモリでは、唐沢山城跡(秀吉の築いた石垣)
https://www.yamareco.com/modules/yamareco/detail-5091540.html
出原弁財天(湧き水)
https://www.yamareco.com/modules/yamareco/detail-5083268.html
などが紹介されていました〜♪
是非、一度行ってみてください〜
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する