記録ID: 562153
全員に公開
雪山ハイキング
大台ケ原・大杉谷・高見山
NO.76樹氷の名所 高見山 下山したら青空に!
2014年12月19日(金) [日帰り]


体力度
3
日帰りが可能
- GPS
- 04:12
- 距離
- 8.7km
- 登り
- 868m
- 下り
- 871m
コースタイム
天候 | くもり 無風 下山時青空 |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2014年12月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
自家用車
|
コース状況/ 危険箇所等 |
・一般登山道で特に危険個所はありません ・杉谷との合流点までは積雪は無くノーアイゼンでOK ・国見岩あたりから路面凍結でアイゼンを装着 |
その他周辺情報 | たかすみ温泉 定休日:木曜日 営業時間:11時〜21時 入浴料:500 |
写真
装備
個人装備 |
長袖シャツ
長袖インナー
タイツ
ズボン
靴下
グローブ
防寒着
雨具
ネックウォーマー
毛帽子
靴
ザック
アイゼン
昼ご飯
行動食
飲料
地図(地形図)
ヘッドランプ
予備電池
GPS
筆記用具
ファーストエイドキット
常備薬
日焼け止め
保険証
携帯
時計
サングラス
|
---|
感想
・寒波が来ている今が樹氷の見ごろ 前日までは伯母子岳に
行こうと思っていましたが高野山から登山口までが路面
凍結の可能性があり急遽高見山に変更
・たかすみ温泉までも路面凍結を心配しましたが全く雪は無く
ノーマルタイヤで問題ありませんでした
・途中青空も見えこれは山頂で青空が期待できると思って登り
ました
・いつもは登山口から積雪がありアイゼンを着けて登っていまし
たが今日は杉谷分岐まで雪は無くノーアイゼンでOKでした
・国見岩あたりから路面が凍結していたので早めに軽アイゼンを
取り付けました
・国見岩あたりから少しだけ白くなってきました
・山頂付近は何時も強風が吹いていますが今回は無風 この辺りは
積雪は30センチくらいはありますが今日は10センチくらいです
・雪は少なかったのですが樹氷はいつも通り大きく成長し真っ白な
花が咲いているようでした
・エビの尻尾も10センチ以上成長しているものもあり期待通り
でした
・残念だったのは今回も雲って青空が見えず先週の明神平に続いて
モノトーンの世界でした
・少しだけ山頂で待ってみましたが諦めて下山しました
・たかすみ温泉まで降りてくると雲一つない青空! やられたー!
しかしこれから山頂まで登る気力はありません
・たかすみ温泉で暖まり帰ってきました
・青空と真っ白な樹氷&雪は次回に持越しです
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:1084人
コメント
この記録に関連する登山ルート

ハイキング
大台ケ原・大杉谷・高見山 [日帰り]
高見山(高見登山口〜小峠〜杉谷平野分岐〜高見山頂上〜杉谷平野分岐〜高見杉〜高見平野)
利用交通機関:
電車・バス
技術レベル
2/5
体力レベル
2/5
私も昨日は行く予定だったんですが、用事が出来て断念。
午後から絶対晴れると思っていたのは正解のようでしたね。
またもニアミスでした・・・
ですが、高見山の樹氷はデカイ‼
yokoyanさんへ
二週続けてモノトーンの世界 次は青空の時樹氷を
観てみたいと思っています ありがとうございました
折角お会いできたのに気付かなくてスミマセン。
またどこかでお会いできれば、もっといろいろお話ししたいです。
下山後の青空は眼の毒でしたよね。
NB3さんへ
小生もどこかで会った事があるのではと思っていましたが
ヤマレコのメンバーの方だったのですね ダイトレや大峰
台高は好きな山なのでまたどこかでお会い出来ますね
二週連続でモノトーンの世界 次は青空を狙いたいですね
ありがとうございました
こんばんは
樹氷のトンネルが素晴らしいですねぇ〜(^^)
オフ会を思い出します・・・
このような樹氷を見れるなら、また行きたいです。
お疲れ様でした。
mieyamaさんへ
2月位にまた樹氷を見に行きたいですね 樹氷は
青空が良いですね ありがとうございました
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する