記録ID: 5616555
全員に公開
無雪期ピークハント/縦走
中国山地東部
泉山 中林一の滝〜二の滝〜泉山〜火の滝 (岡山県鏡野町)
2023年06月17日(土) [日帰り]


- GPS
- 05:50
- 距離
- 7.4km
- 登り
- 948m
- 下り
- 947m
コースタイム
天候 | 晴れ 気温:21〜24度 |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2023年06月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
自家用車
駐車場の脇にトイレあります。湧き水あり、顔を洗うと気持ちがよい。 |
コース状況/ 危険箇所等 |
■ 中林一の滝〜二の滝 特に問題ありません。 ■ 二の滝〜中林直登登山道〜稜線 標高差100m弱のトラバース、同150mの直登(よろめき銀座)、同100mの登り。途中の急傾斜の擬木階段は特に荒れてもいなく、ただただ我慢して歩を進めるのみです。 ■ 井水山〜中央峰〜泉山 何の問題もない、爽快な稜線です。 養野へのBコース下山口にて、逃げ惑うマムシに遭遇。草に隠れようとして、向かっては来なかった。 ■ 井水山〜火の滝〜駐車場 以前は十六夜の滝のあたりが荒れていましたが、現在は改善されていました。火の滝を巻き上がる右岸にはロープや鎖で補助があります。火の滝から中林直登登山道の始点あたりが、分りにくいといえばわかりにくいかも。 十六夜の滝周辺、火の滝の下流は、何度もの渡渉が必要となります。渡渉に慣れていないヨメは多少てこずっていました。 |
写真
撮影機器:
装備
備考 | トップス:モンベル/ジオラインCM TT、Wic.クールジップ、アームカバー ボトムス:モンベル/ストレッチODパンツ シューズ:モンベル/タイオガブーツ その他:マムート/リチウムプロ 28 |
---|
感想
梅雨の中休み、絶好の青空と水量十分の下、中林の滝三本を堪能して来ました。山頂のピークハントはついでというか、おまけです。本日のメインは滝です。
岡山県内の名のある滝は概ね見て回っていますが、神庭の滝以外、これといった大物はありません。好みや思い入れの問題によるところが大きくて、満場一致でNo2を特定するのは難しいと思われます。
新庄不動滝雄滝・雌滝のセット、泉山東面の3本の滝(寺ヶ谷の滝は周回ルートから外れるので含めない)、布滝・白髪滝・大滝の3本セット。このようなエントリーをさせてみると、圧倒的に中林の滝+火の滝の3本セットが県下No2でしょう。趣の異なる3本の滝は小鉢3品にも似て、神庭の滝にも匹敵するといえるのではないでしょうか。
因みに、日本の滝百選にも「合わせ技一本」的な選が島根県にあります (竜頭ヶ滝、八重滝)。
滝の水量は一の滝は抜群でした。火の滝は黒い岩が見えているので、水量が少ないようにも見えますが、あまり多すぎると幅広の岩が真っ白になって情緒もクソもありゃしません。個人的には火の滝も十分見ごたえのある水量だと感激しました。
3本の滝は、午後から直射日光が入らなくなります。写真を撮影するなら午後が望ましいですが、陽に照らされてキラキラした水滴を見たいなら午前中がいいでしょう。次回来る事があれば、先に火の滝(天の川コース)から登り、二の滝〜一の滝(流れ星コース)で降りてこようと思います。
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:872人
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する