弥山【広島県】宮島/厳島神社


- GPS
- --:--
- 距離
- 10.0km
- 登り
- 561m
- 下り
- 556m
天候 | くもり 時々晴れ間もあった 強い寒波がきてました |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2014年12月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
電車 タクシー
船
宮島松大汽船とJR西日本宮島フェリーともに片道180円であるが、 JR西日本宮島フェリーのほうが、航路で大鳥居に接近する。 駐車場は宮島口(本土側)にあり。 有料 1000円/day |
コース状況/ 危険箇所等 |
宮島のフェリー登下船場にある観光案内所にて 『宮島市街マップ』と【弥山登山コースマップ】の2つを貰いましょう。 今回のコースに危険箇所はありませんでした。 【トイレ】 島内は一大観光地のため至る所にトイレあり。 紅葉谷コース登山口にもトイレ数カ所有り。 ただし登山道中にはありません。 本コースでは獅子岩展望所(ロープウェイ山頂駅)にトイレ有り。 |
その他周辺情報 | 島内には飲食店 お土産店など多数存在 かき と アナゴ が有力のようです。 |
写真
装備
備考 | 冬季ですので、レイヤリングや汗かいたときの着替えは必須です。 |
---|
感想
2014年春に厳島神社を参拝した折り、
なんかトレッキング姿の人が多いなぁと思い、
それが弥山を目指す方々と知りました。
それ以降、隙あらば登ってやろうと構えてましたが、
都合良く西方の出張が入り、ようやく決行の運びと相成りました。
前日入りして国宝不動院、広島護国神社、広島城、原爆ドームなど観覧。
週末おそろしい寒波がきていたので弥山登山もためらっておりましたが、
広島城から、遠くに弥山を眺め、意を決しました。
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
天気予報通り、なかなかの寒波が来ておりましたが
めげずに宮島に向かいました。
広島市街から宮島へはなかなか時間がかかります。
さらに宮島のフェリー到着口から各登山口へも歩いて30分ほど。
早め早めの行動が大事です。反省。
紅葉谷コースは、沢沿いを行く安全なコースです。
展望は一切ありません。
紅葉の時期は素晴らしいと聞いておりますが、
本日はすでに禿げ山となっておりました。
弥山山頂周遊道に出ました。
せっかくなんで、ロープウェー山頂の獅子岩駅へ。
瀬戸内が一望でき、遠くに広島市街が。
返す刀で弥山を目指します。
山頂にはできたてのキレイな展望所がありました。
ここからの眺めも素晴らしいです。
晴れていたら石鎚とかも見えるらしいです。
今日の展望はイマイチでした。
下山路にて、厳島神社の奥宮『御山神社』に立ち寄りました。
「品」字に配列された三社が荘厳です。
奥宮必達主義の方、要チェックです。
ここは無人であったため、厳島神社にて
「御山神社の朱印はありますか?」と確認しましたが、
「無い」との回答を得ました。
大聖院コースをたどり、下山しました。
途上の里見茶屋跡から見下ろした厳島神社は絶景でした。
今回、最も良い展望でした。
半日、弥山で遊んで、厳島神社に戻ると
大鳥居はすっかり干上がり、観光客がそのまわりに群がっていました。
地球のダイナミクスを改めて思います。
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
宮島、弥山。
史跡有り、トレッキング有り、美食あり。
渡航費用わずか180円(片道)!
一日遊べる名スポットと、強くお奨めできます。
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する