恐山と恐山温泉〜東北遠征2023


- GPS
- 02:04
- 距離
- 3.8km
- 登り
- 76m
- 下り
- 65m
コースタイム
天候 | 曇 |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2023年06月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
自家用車
広大。未舗装。無料。24時間利用可能なトイレあり。 出入り自由。 |
コース状況/ 危険箇所等 |
敷地内を自由に散策してくださいて感じ。一応、順路はある。 |
その他周辺情報 | ▼恐山温泉 男湯1か所、女湯2か所、混浴の花染の湯。 恐山の入山料として¥500支払うと、自由に入れる。 営業 5月1日-10月31日 6.00-18.00 青森県むつ市田名部宇曾利山 0175-22-3825 ▼食事 ○のへじ活き活き常夜灯市場 6.00-8.30 9.00-18.00 青森県上北郡野辺地町野辺地567 0175-73-7887 ○元祖みそ貝焼き 食事処 なか川 11-14.30 17-18.30 月休 青森県むつ市小川町2-21-11 0175-22-3798 |
写真
感想
今年もこの時期の東北遠征に行ってまいりました。東北は梅雨入りが遅いからこそのこの時期を選定したというに。まさかの遠征初日が、東北梅雨入りの日。なんじゃあ、異常気象かあ。初日から登る予定だったけども、雨が降っていたので、登山はやめて観光することにしました。で。主として恐山へ行くことにします。2回目ですけど。
まずは、青森県野辺地町で名物のホタテを食し、活ホタテ丼、やばいくらいにホタテがのっかってました。これで¥1200とはねえ。帰りに買っていくかな。活ホタテを4kgくらい。ちなみに、だいたい1kg、650円で売ってます。
続いて恐山へ。今回は、恐山温泉入浴が主目的。恐ろしいほどに濃厚な硫黄泉が堪能できるという。で。しかも、混浴があるとか。ま、誰も入っていないだろうけど、せっかくだから行ってみますと、なにやら、湯小屋から物音が。これは。ひょっとしてひょっとするかもと思っていたら、先客はオジサンだった。ま、そりゃそうだね。甘くておいしい楽しい思いは、なかなかさせてもらえんのですよ。それが人生というものか。
恐山の後は、むつ市街地に。食事処なか川で下北半島郷土料理のみそ貝焼き定食を食べ、素早く釜伏山の登山口である、水源地公園北駐車場に移動しました。ここで、車中泊。
▼東北遠征2023 1日目 恐山
https://www.yamareco.com/modules/yamareco/detail-5602875.html
▼東北遠征2023 2日目 午前の部 釜伏山
https://www.yamareco.com/modules/yamareco/detail-5603396.html
▼東北遠征2023 2日目 午後の部 縫道石山
https://www.yamareco.com/modules/yamareco/detail-5604067.html
▼東北遠征2023 3日目 大尽山
https://www.yamareco.com/modules/yamareco/detail-5604855.html
▼東北遠征2023 4日目 龍泉洞と安家洞
https://www.yamareco.com/modules/yamareco/detail-5605059.html
コメント
この記録に関連する登山ルート
この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。
ルートを登録する
いいねした人