ヤマレコなら、もっと自由に冒険できる

Yamareco

記録ID: 559037
全員に公開
ハイキング
奥秩父

雪の笠取山ですき焼き【寒波で冷えひえ】小屋でぬくぬく♪

2014年12月06日(土) 〜 2014年12月07日(日)
情報量の目安: S
都道府県 埼玉県 山梨県
 - 拍手
体力度
2
日帰りが可能
GPS
23:28
距離
10.1km
登り
746m
下り
747m
歩くペース
標準
1.01.1
ヤマレコの計画機能「らくルート」の標準コースタイムを「1.0」としたときの倍率です。

コースタイム

1日目
山行
2:03
休憩
0:02
合計
2:05
距離 3.8km 登り 496m 下り 34m
11:50
35
12:25
12:26
65
13:31
13:32
23
13:55
2日目
山行
3:47
休憩
1:46
合計
5:33
距離 6.2km 登り 248m 下り 712m
5:44
13
5:57
7
6:04
78
7:22
7:23
3
7:26
7:27
5
7:32
7:33
33
8:06
9:39
64
10:43
10:47
21
11:08
11:14
3
11:17
ゴール地点
天候 1日目:曇り一時雪のち晴れ
2日目:晴れ
過去天気図(気象庁) 2014年12月の天気図
アクセス
利用交通機関:
自家用車
作場平駐車場利用(ここ周辺は寒くなると道路ツルツルになります。スタッドレスでも危ないかもとのこと)
コース状況/
危険箇所等
登山道上各所に凍結箇所が出てきていますので注意が必要です。
今回は軽アイゼン等は使用しませんでしたが持参することをお勧めします。
作場平駐車場〜分水嶺(やぶ沢、一休坂共):とてもよく整備されています。渡渉箇所の橋上に乗った雪が滑りやすい箇所も一部あり。
分水嶺〜笠取山:西峰側の斜面にはそれほど着雪していませんでしたが明け方など滑りやすくなる箇所もありますので注意してください、あと西峰の山頂棒がなくなっていました、撤去されたのか折れたのかは不明ですが。

 笠取小屋は小屋の方がいない時は開放小屋(通常営業しているときの建物向いの小屋)があります、今回は小屋の方が見えたので素泊まりで暖かい部屋で快適に過ごさせていただきました。
その他周辺情報 下山後、大菩薩ラインを大菩薩方面にもどる途中にある「山の湯宿はまやらわ」でわらびもち(ゆず味、他にも沢山あり)を購入。
温泉は「大菩薩の湯」を利用(¥610)して施設内にある食事処で「ソースかつ丼」と「馬刺し定食」を頂きました。
作場平駐車場。11:30で4台/a
2014年12月06日 12:01撮影 by  PENTAX WG-3 GPS, PENTAX RICOH IMAGING
3
12/6 12:01
作場平駐車場。11:30で4台/a
前日ばたばたで遅かったので小屋まで着くのみとしお昼から登り始めます(m
2014年12月06日 12:05撮影 by  PENTAX K-3 , RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
4
12/6 12:05
前日ばたばたで遅かったので小屋まで着くのみとしお昼から登り始めます(m
沢も少しずつ氷始めています(m
2014年12月06日 12:08撮影 by  PENTAX K-3 , RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
5
12/6 12:08
沢も少しずつ氷始めています(m
霜柱を見つけたangeさん、この後「霜柱投げ!」と称して攻撃されます(m
2014年12月06日 12:09撮影 by  PENTAX K-3 , RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
7
12/6 12:09
霜柱を見つけたangeさん、この後「霜柱投げ!」と称して攻撃されます(m
この時はまだ平和に「やっぱり冷え込んでるね〜」なんて話してました(m
2014年12月06日 12:09撮影 by  PENTAX K-3 , RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
2
12/6 12:09
この時はまだ平和に「やっぱり冷え込んでるね〜」なんて話してました(m
時折青空ものぞく中のんびり歩きます(m
2014年12月06日 12:17撮影 by  PENTAX K-3 , RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
5
12/6 12:17
時折青空ものぞく中のんびり歩きます(m
木曜辺りにも少し降ったそうです(m
2014年12月06日 12:21撮影 by  PENTAX K-3 , RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
3
12/6 12:21
木曜辺りにも少し降ったそうです(m
飛沫が付いた枝にどんどん氷が張っています(m
2014年12月06日 12:22撮影 by  PENTAX K-3 , RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
7
12/6 12:22
飛沫が付いた枝にどんどん氷が張っています(m
氷柱を撮るangeさん(m
2014年12月06日 12:23撮影 by  PENTAX K-3 , RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
3
12/6 12:23
氷柱を撮るangeさん(m
なんか面白い形/a
2014年12月06日 12:22撮影 by  PENTAX WG-3 GPS, PENTAX RICOH IMAGING
8
12/6 12:22
なんか面白い形/a
masatくんの今日のザック(※1泊の装備です)いつも感謝♪/a
2014年12月06日 12:36撮影 by  PENTAX WG-3 GPS, PENTAX RICOH IMAGING
5
12/6 12:36
masatくんの今日のザック(※1泊の装備です)いつも感謝♪/a
行はヤブ沢峠経由でまったりと上がります(m
2014年12月06日 12:42撮影 by  PENTAX K-3 , RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
3
12/6 12:42
行はヤブ沢峠経由でまったりと上がります(m
途中からは白くなった道が増えてきます、そしてなんか雲が怪しくなってきました・・・(m
2014年12月06日 12:44撮影 by  PENTAX K-3 , RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
3
12/6 12:44
途中からは白くなった道が増えてきます、そしてなんか雲が怪しくなってきました・・・(m
橋の上は滑らないように注意(m
2014年12月06日 12:45撮影 by  PENTAX K-3 , RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
3
12/6 12:45
橋の上は滑らないように注意(m
ヘアスタイルがリニューアルしたmasatくん。(※半袖にも注目)/a
2014年12月06日 12:51撮影 by  PENTAX WG-3 GPS, PENTAX RICOH IMAGING
12
12/6 12:51
ヘアスタイルがリニューアルしたmasatくん。(※半袖にも注目)/a
何撮ってるのでしょうか?(m
2014年12月06日 12:52撮影 by  PENTAX K-3 , RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
3
12/6 12:52
何撮ってるのでしょうか?(m
雪降ってきました。つぶつぶ/a
2014年12月06日 12:51撮影 by  PENTAX WG-3 GPS, PENTAX RICOH IMAGING
8
12/6 12:51
雪降ってきました。つぶつぶ/a
真っ白い木道にひるむangeさん(m
2014年12月06日 12:58撮影 by  PENTAX K-3 , RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
4
12/6 12:58
真っ白い木道にひるむangeさん(m
その先にはカチカチ氷道、この辺りから雪がちらほら(m
2014年12月06日 12:59撮影 by  PENTAX K-3 , RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
6
12/6 12:59
その先にはカチカチ氷道、この辺りから雪がちらほら(m
苔から氷(m
2014年12月06日 13:02撮影 by  PENTAX K-3 , RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
7
12/6 13:02
苔から氷(m
masatくんの頭にも雪の粒。あられ?/a
2014年12月06日 13:04撮影 by  PENTAX WG-3 GPS, PENTAX RICOH IMAGING
3
12/6 13:04
masatくんの頭にも雪の粒。あられ?/a
水と氷が綺麗/a
2014年12月06日 13:06撮影 by  PENTAX WG-3 GPS, PENTAX RICOH IMAGING
4
12/6 13:06
水と氷が綺麗/a
細かい枝に氷もっさり(m
2014年12月06日 13:07撮影 by  PENTAX K-3 , RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
2
12/6 13:07
細かい枝に氷もっさり(m
沢筋から離れて少し登ると(m
2014年12月06日 13:30撮影 by  PENTAX K-3 , RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
2
12/6 13:30
沢筋から離れて少し登ると(m
ヤブ沢峠に到着(m
2014年12月06日 13:31撮影 by  PENTAX K-3 , RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
4
12/6 13:31
ヤブ沢峠に到着(m
だんだん雪が強くなり、天候回復しなさそうなら下山しようかと相談しながら小屋へ(m
2014年12月06日 13:43撮影 by  PENTAX K-3 , RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
2
12/6 13:43
だんだん雪が強くなり、天候回復しなさそうなら下山しようかと相談しながら小屋へ(m
笠取小屋が見えてきました(m
2014年12月06日 13:51撮影 by  PENTAX K-3 , RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
3
12/6 13:51
笠取小屋が見えてきました(m
予報では晴れでしたが完全に雪です(m
2014年12月06日 13:51撮影 by  PENTAX K-3 , RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
4
12/6 13:51
予報では晴れでしたが完全に雪です(m
テントは積んでますがおとなしく開放小屋へ(m
2014年12月06日 13:52撮影 by  PENTAX K-3 , RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
2
12/6 13:52
テントは積んでますがおとなしく開放小屋へ(m
この奥が寝床です(m
2014年12月06日 13:56撮影 by  PENTAX K-3 , RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
4
12/6 13:56
この奥が寝床です(m
誰かのお忘れ物です。この後小屋の方が中身確認して預かっています。中身はどらやきでした(^_^;)/a
2014年12月06日 13:52撮影 by  PENTAX WG-3 GPS, PENTAX RICOH IMAGING
4
12/6 13:52
誰かのお忘れ物です。この後小屋の方が中身確認して預かっています。中身はどらやきでした(^_^;)/a
ビュー(=_=;)こんな天気予報でしたっけ?/a
2014年12月06日 13:52撮影 by  PENTAX WG-3 GPS, PENTAX RICOH IMAGING
4
12/6 13:52
ビュー(=_=;)こんな天気予報でしたっけ?/a
−13℃です。(ToT)/a
2014年12月06日 13:53撮影 by  PENTAX WG-3 GPS, PENTAX RICOH IMAGING
6
12/6 13:53
−13℃です。(ToT)/a
angeさんの帽子にも雪がしっかり付着(m
2014年12月06日 13:56撮影 by  PENTAX K-3 , RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
3
12/6 13:56
angeさんの帽子にも雪がしっかり付着(m
上がってくるまでに三組下山していかれましたが結構な雪で大変だったかと、しばらくすると青空が復活しました(m
2014年12月06日 14:01撮影 by  PENTAX K-3 , RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
4
12/6 14:01
上がってくるまでに三組下山していかれましたが結構な雪で大変だったかと、しばらくすると青空が復活しました(m
とりあえず昼食の準備し受付(黄色い箱が料金箱)しようと思っていたら小屋の方が丁度上がってこられました(m
2014年12月06日 14:11撮影 by  PENTAX K-3 , RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
2
12/6 14:11
とりあえず昼食の準備し受付(黄色い箱が料金箱)しようと思っていたら小屋の方が丁度上がってこられました(m
はやゆでパスタのクルル♪/a
2014年12月06日 14:19撮影 by  PENTAX K-3 , RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
3
12/6 14:19
はやゆでパスタのクルル♪/a
家で仕込んで来たトマトソース/a
2014年12月06日 14:20撮影 by  PENTAX K-3 , RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
5
12/6 14:20
家で仕込んで来たトマトソース/a
完成ー♪ひき肉とキノコと玉ねぎのクルクルパスタ/a
2014年12月06日 14:23撮影 by  PENTAX WG-3 GPS, PENTAX RICOH IMAGING
13
12/6 14:23
完成ー♪ひき肉とキノコと玉ねぎのクルクルパスタ/a
柿を沢山いただきました(m
重いっす!(^_^;)(※masatくんが…)/a
2014年12月06日 14:59撮影 by  PENTAX K-3 , RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
8
12/6 14:59
柿を沢山いただきました(m
重いっす!(^_^;)(※masatくんが…)/a
開放小屋ではなく素泊まりで利用させていただくことに寒気の影響で例年にない厳しい冷え込みとなりました(m
2014年12月06日 15:02撮影 by  PENTAX K-3 , RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
8
12/6 15:02
開放小屋ではなく素泊まりで利用させていただくことに寒気の影響で例年にない厳しい冷え込みとなりました(m
トイレ前の木道も御覧のとおり、とりあえず分水嶺まで足を延ばすことに(m
2014年12月06日 15:52撮影 by  PENTAX K-3 , RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
3
12/6 15:52
トイレ前の木道も御覧のとおり、とりあえず分水嶺まで足を延ばすことに(m
途中鹿の大群がいてそちらに気をとられていたangeさんが突然こける(m
(tot)/a
2014年12月06日 16:04撮影 by  PENTAX K-3 , RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
14
12/6 16:04
途中鹿の大群がいてそちらに気をとられていたangeさんが突然こける(m
(tot)/a
風もあまりありません/a
2014年12月06日 16:06撮影 by  PENTAX WG-3 GPS, PENTAX RICOH IMAGING
7
12/6 16:06
風もあまりありません/a
富士山は頭だけ少し隠れていました(m
2014年12月06日 16:07撮影 by  PENTAX K-3 , RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
7
12/6 16:07
富士山は頭だけ少し隠れていました(m
笠取山の西斜面は雪はそれほどでもありません(m
2014年12月06日 16:08撮影 by  PENTAX K-3 , RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
5
12/6 16:08
笠取山の西斜面は雪はそれほどでもありません(m
夕日は雲の中なので残念、angeさんはオカリナ演奏するも手が冷たいので長くは吹けません(m
2014年12月06日 16:11撮影 by  PENTAX K-3 , RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
9
12/6 16:11
夕日は雲の中なので残念、angeさんはオカリナ演奏するも手が冷たいので長くは吹けません(m
何故か踊りながら帰るmasatくん。ご機嫌♪/a
2014年12月06日 16:28撮影 by  PENTAX WG-3 GPS, PENTAX RICOH IMAGING
4
12/6 16:28
何故か踊りながら帰るmasatくん。ご機嫌♪/a
小屋に戻ります、16時半の時点でー8℃部屋もなかなかあったまらないと小屋の方もいうくらいの寒さ(m
2014年12月06日 16:33撮影 by  PENTAX K-3 , RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
3
12/6 16:33
小屋に戻ります、16時半の時点でー8℃部屋もなかなかあったまらないと小屋の方もいうくらいの寒さ(m
小屋の中。気になりません?あのポスター?/a
2014年12月06日 16:44撮影 by  PENTAX WG-3 GPS, PENTAX RICOH IMAGING
5
12/6 16:44
小屋の中。気になりません?あのポスター?/a
うーん、絶対、未来の哀川翔さんな気が(^_^;)/a
2014年12月06日 21:02撮影 by  PENTAX WG-3 GPS, PENTAX RICOH IMAGING
6
12/6 21:02
うーん、絶対、未来の哀川翔さんな気が(^_^;)/a
今日はすき焼きだー♪/a
2014年12月06日 17:36撮影 by  PENTAX K-3 , RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
8
12/6 17:36
今日はすき焼きだー♪/a
ぐつぐつお肉♪冬のお鍋はサイコーですね♪/a
2014年12月06日 17:36撮影 by  PENTAX WG-3 GPS, PENTAX RICOH IMAGING
6
12/6 17:36
ぐつぐつお肉♪冬のお鍋はサイコーですね♪/a
冬はmasatくんたくさん食べるのでお肉もぺろり!生卵も全て完食!
2014年12月06日 17:45撮影 by  PENTAX WG-3 GPS, PENTAX RICOH IMAGING
8
12/6 17:45
冬はmasatくんたくさん食べるのでお肉もぺろり!生卵も全て完食!
この日は私達しかおらずレコードの流れる中楽しくお話ししながらご飯です(m
レコードコレクションがすごかった♪楽しかったです(^_^)/a
2014年12月06日 17:46撮影 by  PENTAX K-3 , RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
5
12/6 17:46
この日は私達しかおらずレコードの流れる中楽しくお話ししながらご飯です(m
レコードコレクションがすごかった♪楽しかったです(^_^)/a
うどん(早く煮えるのできしめん。)2玉入れてシメ。/a
2014年12月06日 18:10撮影 by  PENTAX WG-3 GPS, PENTAX RICOH IMAGING
7
12/6 18:10
うどん(早く煮えるのできしめん。)2玉入れてシメ。/a
全て完食!/a
2014年12月06日 18:41撮影 by  PENTAX WG-3 GPS, PENTAX RICOH IMAGING
4
12/6 18:41
全て完食!/a
食後のコーヒーいただきます♪/a
2014年12月06日 19:02撮影 by  PENTAX WG-3 GPS, PENTAX RICOH IMAGING
5
12/6 19:02
食後のコーヒーいただきます♪/a
レコード聞きながらジャケットとかも鑑賞(^_^)/a
2014年12月06日 19:39撮影 by  PENTAX WG-3 GPS, PENTAX RICOH IMAGING
6
12/6 19:39
レコード聞きながらジャケットとかも鑑賞(^_^)/a
トイレは綺麗なうえ夜は電気も入ります(小屋の消灯まで)(m
2014年12月06日 20:26撮影 by  PENTAX K-3 , RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
5
12/6 20:26
トイレは綺麗なうえ夜は電気も入ります(小屋の消灯まで)(m
他に誰もいないのでオカリナ演奏満喫するangeさん(m
2014年12月06日 20:30撮影 by  PENTAX K-3 , RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
6
12/6 20:30
他に誰もいないのでオカリナ演奏満喫するangeさん(m
小屋の天井/a
2014年12月06日 16:44撮影 by  PENTAX WG-3 GPS, PENTAX RICOH IMAGING
4
12/6 16:44
小屋の天井/a
ランプスケッチ/a
2014年12月06日 20:57撮影 by  PENTAX WG-3 GPS, PENTAX RICOH IMAGING
12
12/6 20:57
ランプスケッチ/a
たくさん並んだストーブの上のヤカン/a
2014年12月06日 16:44撮影 by  PENTAX WG-3 GPS, PENTAX RICOH IMAGING
4
12/6 16:44
たくさん並んだストーブの上のヤカン/a
ヤカンズもスケッチ/a
2014年12月06日 20:57撮影 by  PENTAX WG-3 GPS, PENTAX RICOH IMAGING
14
12/6 20:57
ヤカンズもスケッチ/a
この日は月が日の入りから日の出まで明く星は薄め、新しい撮り方を練習して大体失敗しましたが覚えました(m
2014年12月07日 03:45撮影 by  PENTAX K-3 , RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
10
12/7 3:45
この日は月が日の入りから日の出まで明く星は薄め、新しい撮り方を練習して大体失敗しましたが覚えました(m
翌朝日の出に合わせて笠取山へ、雲もない快晴のなか日の出を待つ富士山(m
2014年12月07日 06:22撮影 by  PENTAX K-3 , RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
15
12/7 6:22
翌朝日の出に合わせて笠取山へ、雲もない快晴のなか日の出を待つ富士山(m
アップで少し風は強そう(m
2014年12月07日 06:25撮影 by  PENTAX K-3 , RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
8
12/7 6:25
アップで少し風は強そう(m
私が先行したのでしばらくするとangeさん到着(m
2014年12月07日 06:27撮影 by  PENTAX K-3 , RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
2
12/7 6:27
私が先行したのでしばらくするとangeさん到着(m
-12℃と寒いですが幸い風がほとんどないのでよかったです(m
2014年12月07日 06:31撮影 by  PENTAX K-3 , RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
3
12/7 6:31
-12℃と寒いですが幸い風がほとんどないのでよかったです(m
さすがに寒いので…
2014年12月07日 06:31撮影 by  PENTAX WG-3 GPS, PENTAX RICOH IMAGING
2
12/7 6:31
さすがに寒いので…
珍しくmasatくんがホッカイロ出してます/a
2014年12月07日 06:32撮影 by  PENTAX WG-3 GPS, PENTAX RICOH IMAGING
8
12/7 6:32
珍しくmasatくんがホッカイロ出してます/a
奥秩父の山並みに月が沈んでいきます(m
2014年12月07日 06:32撮影 by  PENTAX K-3 , RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
3
12/7 6:32
奥秩父の山並みに月が沈んでいきます(m
富士山を眺めるangeさんは(m
2014年12月07日 06:36撮影 by  PENTAX K-3 , RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
5
12/7 6:36
富士山を眺めるangeさんは(m
寒い様でこの状態(あちこちカイロが貼りついていたそうですが)(m
2014年12月07日 06:37撮影 by  PENTAX K-3 , RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
6
12/7 6:37
寒い様でこの状態(あちこちカイロが貼りついていたそうですが)(m
月が隠れ始めると(m
2014年12月07日 06:37撮影 by  PENTAX K-3 , RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
5
12/7 6:37
月が隠れ始めると(m
昨日は向うでも結構降ったのですかね(m
2014年12月07日 06:38撮影 by  PENTAX K-3 , RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
3
12/7 6:38
昨日は向うでも結構降ったのですかね(m
太陽が現れ始めます(m
2014年12月07日 06:42撮影 by  PENTAX K-3 , RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
4
12/7 6:42
太陽が現れ始めます(m
暖かい日差し(m
2014年12月07日 06:44撮影 by  PENTAX K-3 , RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
14
12/7 6:44
暖かい日差し(m
富士山も照らされ始めます(m
2014年12月07日 06:50撮影 by  PENTAX K-3 , RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
12
12/7 6:50
富士山も照らされ始めます(m
ザ富士山!/a
2014年12月07日 06:32撮影 by  PENTAX WG-3 GPS, PENTAX RICOH IMAGING
6
12/7 6:32
ザ富士山!/a
昨シーズンは大雪で断念しましたが今シーズンはこのお気に入りルートを歩きたい(m
2014年12月07日 06:52撮影 by  PENTAX K-3 , RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
4
12/7 6:52
昨シーズンは大雪で断念しましたが今シーズンはこのお気に入りルートを歩きたい(m
西側を望むと(m
2014年12月07日 06:52撮影 by  PENTAX K-3 , RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
2
12/7 6:52
西側を望むと(m
長野の方は雲がもくもくしてる?(m
2014年12月07日 06:52撮影 by  PENTAX K-3 , RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
2
12/7 6:52
長野の方は雲がもくもくしてる?(m
「ごはん!」とangeさんが叫んでいるので戻りますか(笑)(m
2014年12月07日 07:00撮影 by  PENTAX K-3 , RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
5
12/7 7:00
「ごはん!」とangeさんが叫んでいるので戻りますか(笑)(m
とことんまったりしようと東峰にもいかずまっすぐ小屋に向かいます(m
2014年12月07日 07:01撮影 by  PENTAX K-3 , RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
2
12/7 7:01
とことんまったりしようと東峰にもいかずまっすぐ小屋に向かいます(m
登山道がくっきり白い/a
2014年12月07日 07:18撮影 by  PENTAX WG-3 GPS, PENTAX RICOH IMAGING
9
12/7 7:18
登山道がくっきり白い/a
鹿さんの足跡もたくさん。でも、今日は1匹も姿が見えません/a
2014年12月07日 07:18撮影 by  PENTAX WG-3 GPS, PENTAX RICOH IMAGING
6
12/7 7:18
鹿さんの足跡もたくさん。でも、今日は1匹も姿が見えません/a
分水嶺への登り返し、この小鞍部は結構雪が残りやすい模様(m
2014年12月07日 07:18撮影 by  PENTAX K-3 , RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
3
12/7 7:18
分水嶺への登り返し、この小鞍部は結構雪が残りやすい模様(m
機械の跡も雪が積もり始めています(m
2014年12月07日 07:22撮影 by  PENTAX K-3 , RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
6
12/7 7:22
機械の跡も雪が積もり始めています(m
笠取山を振り返って一枚(m
2014年12月07日 07:24撮影 by  PENTAX K-3 , RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
3
12/7 7:24
笠取山を振り返って一枚(m
分水嶺まで戻る「鹿がいない・・・」とangeさんは不満顔(m
2014年12月07日 07:29撮影 by  PENTAX K-3 , RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
4
12/7 7:29
分水嶺まで戻る「鹿がいない・・・」とangeさんは不満顔(m
燕山から古礼にかけてはまだ雪はあまりついてはいない様子(m
2014年12月07日 07:30撮影 by  PENTAX K-3 , RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
3
12/7 7:30
燕山から古礼にかけてはまだ雪はあまりついてはいない様子(m
小屋に戻る木道の踏み跡の脇を何かの動物が並行して歩いた様です(m
2014年12月07日 07:33撮影 by  PENTAX K-3 , RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
4
12/7 7:33
小屋に戻る木道の踏み跡の脇を何かの動物が並行して歩いた様です(m
小屋のトイレ前、水が凍結しないように流している下は(m
2014年12月07日 07:43撮影 by  PENTAX K-3 , RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
3
12/7 7:43
小屋のトイレ前、水が凍結しないように流している下は(m
いろんな氷が出来ています(m
2014年12月07日 07:43撮影 by  PENTAX K-3 , RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
2
12/7 7:43
いろんな氷が出来ています(m
小屋へ戻ってきました/a
2014年12月07日 08:05撮影 by  PENTAX WG-3 GPS, PENTAX RICOH IMAGING
2
12/7 8:05
小屋へ戻ってきました/a
ロールパンにチーズを挟んでトースト/a
2014年12月07日 08:05撮影 by  PENTAX WG-3 GPS, PENTAX RICOH IMAGING
9
12/7 8:05
ロールパンにチーズを挟んでトースト/a
masatくんが目玉焼き焼いてくれます/a
2014年12月07日 08:05撮影 by  PENTAX WG-3 GPS, PENTAX RICOH IMAGING
10
12/7 8:05
masatくんが目玉焼き焼いてくれます/a
厚切りソーセージも/a
2014年12月07日 08:11撮影 by  PENTAX WG-3 GPS, PENTAX RICOH IMAGING
9
12/7 8:11
厚切りソーセージも/a
全て挟んで、イッタダキマース(^m^)♪うまっ♪/a
2014年12月07日 08:12撮影 by  PENTAX WG-3 GPS, PENTAX RICOH IMAGING
13
12/7 8:12
全て挟んで、イッタダキマース(^m^)♪うまっ♪/a
のんびりごはんを食べてのんびり演奏中のangeさん、日差しはたっぷりですが空気は冷たいです(m
2014年12月07日 09:16撮影 by  PENTAX K-3 , RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
6
12/7 9:16
のんびりごはんを食べてのんびり演奏中のangeさん、日差しはたっぷりですが空気は冷たいです(m
angeさんは寒がりですがオカリナの為ならグローブ外します(笑)(m
2014年12月07日 09:21撮影 by  PENTAX K-3 , RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
6
12/7 9:21
angeさんは寒がりですがオカリナの為ならグローブ外します(笑)(m
この日は予報通りのいい天気(m
2014年12月07日 09:22撮影 by  PENTAX K-3 , RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
4
12/7 9:22
この日は予報通りのいい天気(m
テーブルは真っ白(m
2014年12月07日 09:24撮影 by  PENTAX K-3 , RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
7
12/7 9:24
テーブルは真っ白(m
この辺りの黄葉も綺麗そうです(m
2014年12月07日 09:26撮影 by  PENTAX K-3 , RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
4
12/7 9:26
この辺りの黄葉も綺麗そうです(m
ストーブにあたって温まれたおかげで楽しい一夜が過ごせました、有難うございました(m
ありがとうございましたm(^_^)m/a
2014年12月07日 09:37撮影 by  PENTAX K-3 , RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
3
12/7 9:37
ストーブにあたって温まれたおかげで楽しい一夜が過ごせました、有難うございました(m
ありがとうございましたm(^_^)m/a
小屋の前に縦横無尽に鹿の足跡があります(m
2014年12月07日 09:38撮影 by  PENTAX K-3 , RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
4
12/7 9:38
小屋の前に縦横無尽に鹿の足跡があります(m
帰りは一休坂でサクッと帰ります(m
2014年12月07日 09:41撮影 by  PENTAX K-3 , RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
3
12/7 9:41
帰りは一休坂でサクッと帰ります(m
びっしり霜柱(m
2014年12月07日 09:42撮影 by  PENTAX K-3 , RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
2
12/7 9:42
びっしり霜柱(m
良く育ってます(m
2014年12月07日 09:43撮影 by  PENTAX K-3 , RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
2
12/7 9:43
良く育ってます(m
水場の水はまだしっかり流れています(m
2014年12月07日 09:43撮影 by  PENTAX K-3 , RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
2
12/7 9:43
水場の水はまだしっかり流れています(m
日陰になるところも多くこのまま積もっていく感じですね(m
2014年12月07日 09:47撮影 by  PENTAX K-3 , RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
3
12/7 9:47
日陰になるところも多くこのまま積もっていく感じですね(m
沢沿い歩いて行きます/a
2014年12月07日 09:48撮影 by  PENTAX WG-3 GPS, PENTAX RICOH IMAGING
2
12/7 9:48
沢沿い歩いて行きます/a
時々アイスになってるところもあるので注意(m
2014年12月07日 09:49撮影 by  PENTAX K-3 , RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
4
12/7 9:49
時々アイスになってるところもあるので注意(m
水の芸術が出来てました(m
2014年12月07日 09:51撮影 by  PENTAX K-3 , RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
2
12/7 9:51
水の芸術が出来てました(m
しっかり逆つらら/a
2014年12月07日 09:49撮影 by  PENTAX WG-3 GPS, PENTAX RICOH IMAGING
3
12/7 9:49
しっかり逆つらら/a
丸太ですべるangeさん・・・(m
2014年12月07日 09:53撮影 by  PENTAX K-3 , RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
8
12/7 9:53
丸太ですべるangeさん・・・(m
沢沿いが多いからか登山道が凍っている場所も多め(m
2014年12月07日 09:58撮影 by  PENTAX K-3 , RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
2
12/7 9:58
沢沿いが多いからか登山道が凍っている場所も多め(m
日差しは気持ちいいのでのんびりと(m
2014年12月07日 10:11撮影 by  PENTAX K-3 , RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
4
12/7 10:11
日差しは気持ちいいのでのんびりと(m
一休坂で一曲吹くangeさん(m
今回はひとなつっこい鳥さんには会えませんでした/a
2014年12月07日 10:27撮影 by  PENTAX K-3 , RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
5
12/7 10:27
一休坂で一曲吹くangeさん(m
今回はひとなつっこい鳥さんには会えませんでした/a
昨日歩いたルートと合流(m
2014年12月07日 10:37撮影 by  PENTAX K-3 , RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
3
12/7 10:37
昨日歩いたルートと合流(m
うぁ!下の方も結構雪降った様子(汗)車だいじょうぶかな〜/a
2014年12月07日 10:44撮影 by  PENTAX WG-3 GPS, PENTAX RICOH IMAGING
2
12/7 10:44
うぁ!下の方も結構雪降った様子(汗)車だいじょうぶかな〜/a
氷がどんどん育っているみたい/a
2014年12月07日 10:44撮影 by  PENTAX WG-3 GPS, PENTAX RICOH IMAGING
4
12/7 10:44
氷がどんどん育っているみたい/a
ベンチも昨日と違い真っ白(m
2014年12月07日 10:46撮影 by  PENTAX K-3 , RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
2
12/7 10:46
ベンチも昨日と違い真っ白(m
苔の上にも雪が積もり始めています(m
2014年12月07日 10:49撮影 by  PENTAX K-3 , RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
3
12/7 10:49
苔の上にも雪が積もり始めています(m
作場平に到着すると道路も白くなっています・・・(m
2014年12月07日 11:05撮影 by  PENTAX K-3 , RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
4
12/7 11:05
作場平に到着すると道路も白くなっています・・・(m
チェーン忘れてるのに、何故かスノーブラシと霜とりスプレーはあった。ホッ(-_-)/a
2014年12月07日 11:08撮影 by  PENTAX WG-3 GPS, PENTAX RICOH IMAGING
7
12/7 11:08
チェーン忘れてるのに、何故かスノーブラシと霜とりスプレーはあった。ホッ(-_-)/a
作場平までは期間通行止め箇所あります/a
2014年12月07日 12:04撮影 by  PENTAX WG-3 GPS, PENTAX RICOH IMAGING
2
12/7 12:04
作場平までは期間通行止め箇所あります/a
以前も気になっていたわらび餅のところ/a
2014年12月07日 12:26撮影 by  PENTAX WG-3 GPS, PENTAX RICOH IMAGING
4
12/7 12:26
以前も気になっていたわらび餅のところ/a
こんな旗が出ています。湯旅館のようです/a
2014年12月07日 12:27撮影 by  PENTAX WG-3 GPS, PENTAX RICOH IMAGING
5
12/7 12:27
こんな旗が出ています。湯旅館のようです/a
テレビのはなまるマーケットにも出たようです。ゆず味買いました/a
2014年12月07日 12:30撮影 by  PENTAX WG-3 GPS, PENTAX RICOH IMAGING
7
12/7 12:30
テレビのはなまるマーケットにも出たようです。ゆず味買いました/a
大菩薩の湯へ向かう途中で富士山が綺麗に見える所がありぱしゃり(m
2014年12月07日 12:41撮影 by  PENTAX WG-3 GPS, PENTAX RICOH IMAGING
10
12/7 12:41
大菩薩の湯へ向かう途中で富士山が綺麗に見える所がありぱしゃり(m
真っ直ぐ雲が掛かってました(m
2014年12月07日 12:44撮影 by  PENTAX K-3 , RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
8
12/7 12:44
真っ直ぐ雲が掛かってました(m

装備

個人装備
長袖シャツ Tシャツ ソフトシェル ズボン 靴下 グローブ 防寒着 雨具 日よけ帽子 ザック サブザック 行動食 非常食 飲料 レジャーシート 地図(地形図) コンパス 計画書 ヘッドランプ 予備電池 GPS ガイド地図(ブック) ファーストエイドキット 常備薬 日焼け止め 保険証 携帯 時計 サングラス タオル ストック カメラ
共同装備
食料 テント シュラフ(masatくん装備(^_^;)いつもありがとう)

感想

みなさんとうとう今年も寒波がやって来てので
冬の雪山は苦手なので…という方は山行を低いお山や
別のアクティブやご趣味にシフトされてる方も多いようですね。
私も笠取山なら全然まだノーマルタイヤで大丈夫なはずと思っていたら…
行きから路面凍っているし!おまけに雪が勢い良く降って来て
下山したら車のフロントが真っ白積雪!…かなり冷や汗(@□@)!!
冬山路面を甘く見たらアカ〜〜〜〜ン!という事を思い知った(;_;)
山行中の雪よりも怖い凍結路面の運転。
運転大好きな私もさすがにノーマルタイヤでキラキラ路面は(汗)です(=_=;)
スノーブラシとガラスの霜取りスプレーは冬山の必須ですね。
小屋の方によると、作場平駐車場付近は陽があまり当たらない所が多く
春のかなり暖かくなってからでないと路面がスケートリンクだそうです(=_=)
ヘアピンカーブも多いので駐車場にたどり着く前に諦めてしまう方も多いとか。
小屋の方は冬場は四駆ジムニーに4輪オールチェーン巻きで上がってくるとか
(-_-;)うん、それ、登れそう。
ランクルとかは車が重すぎて冬は滑って上がってこれないよと言ってました。
やはり、山は小振りな車が有利ですね。

しかし、今回の山行はあまり寒さをかんじなかった(^_^;)
というか、テント泊予定だった物の小屋の方が突如現れて
急遽、小屋泊になりました(^_^;)
薪ストーブを一晩中焚いていただいたおかげでヌックヌクです。
小屋内は常に20℃以上。
おまけに小屋にはた〜くさんのレコードがあり、いろんなレコード鑑賞。
みなさんがレコードを持ち寄ってこられるとか。私も今度レコード持って行こかな?
ランプの明かりと薪ストーブとレコードのいい音。かなり初体験で楽しかったです。
ありがとうございました(^_^)
山でランプの明かりを眺める、会話をする、火の燃える音を聞く、音楽を聴く、
演奏する、スケッチをする、美味しい物を堪能する、流れ星を見る、朝陽を浴びる。
今、このフレーズをパソコンの前で打っている自分とのギャップを感じます。
そして、山でのそれらがなんて贅沢な時間だったのかを再実感。
山すき焼きも最高でしたv(^_^)v
今回のお肉は二人で700g(結構食べたな=(^_^;)masatくん、冬はよく食べる)
せっかくいい時間を過ごすなら、とびきり美味しい物を食べて過ごしたい。
冬場は気温も低く、食材も傷みにくいので肉料理おすすめです。


私のつたない記録ですが、少しでも誰かのお役にたてていただければ幸いです。
山を愛するすべての方の山行が安全に素敵でありますように(^_-)☆

 週末にかけて寒気が流れ込む予報で長野方面はしかり降雪する模様、来週双子座流星群もありますし一眼は使ってますがデジタルになってもマニュアルで使っていてせっかくの機能のほとんどを無駄にしているので機能を生かした撮影をしてみようと思いお試しで天気の良さそうなエリアを探し笠取小屋か将監小屋辺りにでもと思ってましたが天気が良ければ分水嶺辺りから星撮ろうかと笠取へ。

 とはいえ前日も結構遅くなり初日は小屋まで行くだけにしようと決めて超遅めの出発、作場平に到着したのはお昼前、道中は青空も多く富士山も綺麗に見えていたので予報通り今日明日はいい天気に恵まれそうだな〜っと思っていると・・・ヤブ沢峠に近づくにつれなにやら白いものがパラパラと更に笠取小屋に行く林道を歩いているとパラパラどころか深々と雪が降ってきます!笠取小屋に着くころには曇天の中本降りになりとりあえず開放小屋の方で昼を食べ天気が回復しなさそうなら道路が心配だからすぐ下山しようと相談するぐらい酷かったです。

 幸いしばらくすると雪はやみ青空が復活、テントはやめて開放小屋に泊まろうとしていると軽トラで小屋の方が見えました、私達以外にも泊りで計画していた方がいたようで小屋開けるからと声をかけていただき素泊まりで利用させていただくことに、この日は日が落ちる前でも小屋前でー8℃と冷え込みが厳しい(翌夜明け前の笠取山頂は‐12℃)夜でしたがストーブの焚かれた暖かい小屋でのんびり(結局この日泊まったのは私たちのみ)いろいろお話しを聞きまた沢山音楽を聴いて楽しい時間を過ごすことが出来ました。

 翌朝は冷え込みはきつかったですが風は無く月明かりの下笠取山へ、綺麗な富士山をみて日の出を満喫してまっすぐ小屋に戻り食事をしてのんびり、この日は朝から快晴という事もあってか続々と上がってこられます、ストーブでしっかり暖まりお土産に柿までもらいました(山梨の人はお互い配るのであまり果物買わないといっておられました、さすがフルーツ王国!)今回はある程度寒い思いをしながら泊まる予定でいたので嬉しい誤算となりました、ありがとうございました。

 予定外の天候の変化には驚きましたが雪山へと変わっていく過程を味わうことが出来てよかったです、肝心の写真の方はほぼ失敗(というか上手く設定してなかったことに気が付かず寒空の下放置していただけ)でしたがおかげで使い方は理解しました(説明書ちゃんと読んで来ればよかった気がしますけど)あと、この時期に急に髪を短くすると頭皮が寒くて大変なのでお気を付け下さい(笑)

 今週末も冬型の気圧配置が強まり寒気が入ってきそうですね、皆さまお気をつけて。

お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:1419人

コメント

良かった〜❤ 入山者いらして♪
マサットさん アンジェさん こんばんは〜♪ いつも楽しくレコを拝見させて
頂いております♪ 多分初コメになると思います タロバットで御座います<(_ _)>

良かった〜♪・・笠取山に行かれたんですね〜 ・・入山者があったんだ〜
私は最初から最後迄ピンで御座いました〜・・将に静寂の深山でした〜
あっ! ・・私の歩いたのはアンジェさんが歩きたいと思って眺められてる
全くの逆サイドの奥秩父主脈でした〜

マサットさん! ・・髪切られたんですね〜
お顔は解らないですが・・全くイメージが違いますよ!・・凄く若々しいっす!
失礼!お若いんですよね!

天気は2週連続でハズレでしたね〜
特に土曜日はド快晴から降雪積雪3cmでしたから〜・・将監峠辺りはデス!
まあ・・滅多に遭遇できない天気だったので良しと致しました<(_ _)>

これからもお二人のレコを楽しみにしていま〜す
2014/12/9 18:56
Re: 良かった〜❤ 入山者いらして♪
12tarobatsさん こんにちは

 この時期は一気に人が少なくなるエリアですしね 笠取小屋前も人のトレースより鹿のトレースが圧倒的に多かったです
 寒気も入ってこれから寒くなるというのに髪をバッサリ切ったので頭皮や耳が寒かったです(笑)

 天気は当日ゆっくり出発でしたのでしっかり朝の天気予報も確認しましたが見事に残念な結果に 山頂辺りはチラついてもとは思いますが道路もしっかりはさすがに ですが、まさにこれから雪山に変わっていく過程を見られた感じで貴重な経験でした
2014/12/10 11:19
Re: 良かった〜❤ 入山者いらして♪
12tarobatsさん、こんにちはhappy01

そちらのコースも雪snow白光ってますね〜
快晴からの降雪積雪は驚いちゃいましたcoldsweats02

masatくんの短髪は最近の私の懇願で…
あるとき汗かいたあとのmasatくんの髪がオカッパすぎたから(笑)
確かに、今の方が若々しいかも!まえの髪型より似合ってるhappy01

ありがとうございますheart02
2014/12/12 13:32
寒そう〜
masatさん angeさん こんばんは。
先週の大寒波の中、お疲れ様でした。
マイナス13度はシビレますね〜。
今週末、雁坂無人小屋に行く予定なので、寒さとか雪の状況とか、大変参考になりました。
これは「燃料」を大量に持っていく必要がありますね!

ではでは。
2014/12/10 23:03
Re: 寒そう〜
namifujiさん こんにちは

 12月に入って一気に冬が本気出した感じで小屋の方も「こんなに冷え込むのはなかなかない」と言われるほどで鍵があちこち凍って開けるのに苦労されていました

 雁峠、燕山方面をのぞいた感じでは埼玉側はやはり白い箇所もおおかったように見受けられました、今週末もまた冷え込みが厳しそうですししっかり燃料を体内に取り込んで暖めないといけませんね

 お気をつけて。
2014/12/11 9:34
Re: 寒そう〜
namifujiさん、こんにちは

-13℃寒かったです〜
でも、去年の雁坂無人小屋の方が寒かったですweep
なにせ、小屋内で飲んでる最中のワインが凍りました
今回は小屋の方が一晩中ストーブ炊いてくれたおかげで
ポッカぽかでしたcoldsweats01sun

燃料やホッカイロ多めでお気をつけて楽しんできてくださいhappy01shine
2014/12/12 13:38
「V」
「午前零時の双子座」のほうの撮影はバッチリでしたね

angeさん、masatさん、おじゃまします。

雁坂でひっそりと過ごしたかったのと、最近読んだ小説に触発されて
「分水嶺」に行こうと思っていました。(物語とは無関係ですが )
そんな想いを見透かされたようなルート選定ですねsmile

ワケあって日曜日は金時山から奥秩父方面を眺めていました。
こちらからも良く見えたくらいですから、笠取山からの素晴らしい眺望も納得です。

先週は奥秩父の状況が全く分からなかったので、とても参考になりました。
これからはもっと荒れてくることでしょうね

angeさんのスケッチ、今さらながらですが、お見事です
メモ帳(?)にサラリと描いてしまうところがまたカッコイイgood

お疲れさまでした。
2014/12/10 23:32
Re: 「V」
 調べたらアマゾンやその他通販でも絶賛発売中の様ですよ

 星撮りの練習に天気が良ければ夜中に分水嶺辺りから北の空でも撮ろうと考えてましたが雲も多かったですし何より厳しい冷え込みで 小屋のストーブのおかげでほっこり安らぎの時間が過ごせました

 週末再び冷え込むようですし沓切の渡渉箇所等はそろそろしっかり凍結し始めるころでしょうね しかし予報は晴天が見込まれるようですし峠周辺の眺めには期待できそうですね
2014/12/11 9:47
Re: 「V」
shoytomoさん、こんにちは

笠取の山人が思っていたよりも全然少なかったのでちょっとびっくりしました!
みなさん、寒波や雪で状況もとめているかた多いと思いますcoldsweats01
冬は特に心配ですものね。
(作場平駐車場周辺はアイスや雪で路面が冬場はかなりヤバいと小屋の方も
おっしゃってました。私も帰りはヒヤヒヤしましたwobbly

最近、あまりスケッチしていなかったので
山ではこういう時間も優雅で楽しいです
2014/12/12 13:50
寒そうですね(>_<)
この時期の奥秩父の山々って思っている以上に寒いですよね
うっかり短く散髪しちゃうと風邪ひきますよ(笑)
(これからの時期はニット帽が必須ですね!!)

masatさん、相変わらずの半袖姿・・・凄いです
angelinaさん、何かに取り憑かれたようにオカリナ吹いてますねー(笑)
(個人演奏会が控えているのですか??(笑))

お疲れ様でした(^_^)
2014/12/12 12:24
Re: 寒そうですね(>_<)
yama59さん、こんにちはhappy01

masatくんは現在、短髪くんです
あたま寒いと言っていましたcoldsweats01
しかし、半袖状態です。おかしいです (笑)

はい、取り憑かれて吹いちゃってます
山で演奏するのが最近とっても気持ちいいのですnoteheart04
2014/12/12 13:53
Re: 寒そうですね(>_<)
yama59さん こんにちは

 雪は長野側でしっかり降ってしまい乾いた空気が流れ込みやすい?からでしょうかそこそこ晴天が多い気がしてるので冷え込みは厳しいのですかね
 ほんとうっかり気分でばっさり切ったので床屋でての第一声が「寒!!」でした(笑)ニット新たに暖かそうなの調達したり、耳冷え対策に今年こそ耳あて買おうかと検討してます でもメインの低山とか風が穏やかな日の登りなんかは暑くなるので腕まくりは必要です

 angeさんもオカリナ吹くために寒いといいながらグローブ外してましたけどね(笑)
2014/12/12 18:59
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

コメントを書く

ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。
ヤマレコにユーザ登録する

この記録に関連する登山ルート

無雪期ピークハント/縦走 奥秩父 [日帰り]
笠取山(作場平から)
利用交通機関:
技術レベル
2/5
体力レベル
2/5

この記録で登った山/行った場所

関連する山の用語

この記録は登山者向けのシステム ヤマレコ の記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら